大宇・ヌビラ単語

1件
ヌビラ
1.1千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

大宇・ヌビラとは、大自動車1997年から2002年まで生産していた準中である。

概要

ヌビラ(1997年~1999年)

1997年2月発売、同社の準中セダンであるエスペロの後継として開発された。
ライバル現代自動車アバンテ/オールニューアバンテ、起亜自動車のセフィアII等の準中であったが、当時ベストセラーとなっていたアバンテには販売面で大きな差をつけられたという。
デザインイタリアデザイン会社であるI.DE.Aが担当、生産は当時新規設立された群山モーターパークで行われた。
エンジンは小基準に収まる1500cc E-TEC 16Vのほかに、中扱いとなるレガンツァと同じ1800cc D-TEC 16Vを設定。トランスミッションは5速マニュアルのほかにドイツの変速機メーカーであるZF製の4速オートマチックがオプションで設定されていた。

1997年6月にはステーションゴンの「ヌビラスペーゴン」を追加。
当時の韓国ではステーションゴンの需要が皆無であり、現代・アバンテツーリングと共に販売面では苦戦していた。

1998年9月には5ドアハッチバックの「ヌビラD5」が追加設定された。
D5には2000ccSOHCエンジンが設定されていた。

1999年にはフェイスリフトを実施、ヌビラIIとなる。

ヌビラII(1999年~2002年)

1999年3月4日発売、ボディデザインが大幅に見直された。
ボディタイプは、韓国内での需要がほぼ皆無ステーションゴンと5ドアハッチバック止されセダンのみとされた。
エンジンは従来の1500ccエンジンに可変吸気システムPOWERNOMIX)を搭載、燃費や出向上を達成した。
このシステムが搭載された理由として、当時の韓国内における石油価格の高騰がある。現代自動車においてはリーンバーン技術を開発種であるニュークセント/オールニューアバンテの2種に搭載していたが、この技術に対抗する狙いがあったと思われる。(当時の宣伝文句では現代のリーンバーン、大POWERNOMIXともにソウル-釜山間を給油で走行できるということを売りとしていたが、その距離はおおよそ450kmである。)
また、1800ccエンジン止され、代わりにD5に搭載されていたものと同じ2000ccSOHCエンジンが追加設定された。

2002年には後継モデルとなるラセッティの販売を開始、韓国内ではモデル止された。
(一部の地域ではラセッティが「ヌビラ」の名称で販売されていた)

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

壱百満天原サロメ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 甚平
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

大宇・ヌビラ

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 大宇・ヌビラについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!