天津飯とは、
- 日本生まれの中華料理。→天津飯(中華料理)を参照。
- 鳥山明原作の漫画『ドラゴンボール』およびそれを原作とするアニメシリーズや劇場版シリーズなどに登場するキャラクター。声優は鈴置洋孝(Zの82話と84話は山寺宏一)。改では緑川光。
宇宙人三つ目族の末裔である。 - 天津飯(踊り手) - 主に踊ってみたタグで活動する動画投稿者
この項では2.について触れる。
概要
天津飯 | |
基本情報 | |
---|---|
宇宙 | 第7宇宙 |
種族 | 地球人(三つ目人の末裔) |
生年 | エイジ733年 |
身長 体重 |
187cm 75kg |
趣味 | バレーボール |
初登場 | |
原作 | 第113話 |
アニメ | 第82話 |
キャラクターテンプレート |
桃白白のような殺し屋を目指す悪役であったが、ジャッキー・チュンとの戦いで己の身のあり方を諭され、後に餃子と共に鶴仙人と決別した。第22回天下一武道会で孫悟空を辛くも破り優勝。以降は孫悟空の仲間となり活躍した。
技の数が豊富であり、空中を自在に飛ぶ「舞空術」、敵の目をくらませる「太陽拳」、寿命が縮む程の負担がある禁断の技「気功砲」、分身の技「四身の拳」などがある。他にもかめはめ波を一度見ただけで使いこなしている。
太陽拳は難しい技ではないため、後にクリリンや悟空も使用している。舞空術は後に殆どの人物が使用できるようになり、珍しい技ではなくなった。
また、「排球拳」は言葉遣いと目つきが変わり、彼のキャラが完全崩壊する技である。
要所要所での活躍が目立つ。人造人間18号をセルから逃がすため新気功砲を放ってセルを食い止めていたり、魔人ブウの気功波からデンデとミスター・サタンを守った。
なお天津飯は三つ目だが、先祖は地球人として暮らし始めた三つ目人の子孫で、先祖帰りした特異体質の地球人とされている。
他者との関係
- 餃子(チャオズ)とは弟子仲間以上の関係であり、一緒に修行しながら暮らしている。原作終了後は修行も兼ねて農業も営んでいる。
- ランチに惚れられてるが、作者曰く餃子と共に修行しながら各地を転々とするため見事なすれ違いをしているとのこと。
- べジータのことは嫌っていて、フリーザが地球に来た際は「言いたいことは腐るほどある、貴様らに殺されたんでな」と憎々しげに話していた。アニメの人造人間編ではセルの強さについて忠告しつつも、「べジータと同じ服など着るものか!」と発言していた。復活のF編でも元々フリーザの部下だったから寝返ったのではないかと疑っていたが、悟空の窮地を救った際は笑みを浮かべていて、フリーザ戦後のパーティーでも一緒に話している様子があるなど関係が緩和されつつある。
- ユーリンとは鶴仙人の元で一緒に修行した関係だったが、天津飯が道場を出たことで恨まれる。後に妖術を身に付け、天津堂の門下生と亀仙人を利用され復讐される。彼女からは「三つ目ハゲ」と罵られる。
戦績
第22回天下一武道会の時点では作中1番の実力者であった。第23回天下一武道会の時点でも孫悟空、ピッコロに次ぐ強さを持っていた。
ドラゴンボールZの「サイヤ人編」では、栽培マンを圧倒したが、ナッパとの戦いで左腕を失いながら気功砲を放ち死亡(ナッパのプロテクターを破壊した以外のダメージはなかった)。
「ナメック星編」では、界王星で修行しながら孫悟空達とフリーザ一味の戦いを見守った。アニメでは界王星に来たギニュー特戦隊を撃破した。
「人造人間編編」では、神様と融合したピッコロ、人造人間17号はパワーアップしたセルに勝つことができなかった。17号吸収前のセルと人造人間16号の強さは互角に見えたが、人造人間17号吸収後のセルと16号の戦いで、16号は全く歯が立たなかった。
そこでセルが人造人間18号を吸収しようとした時、天津飯が新・気功砲でセルの野望を一時しのいで18号を逃がすことができたのである。16号が全く止めることもできなかったセルを止めることができた。
映画「銀河ギリギリ!!ぶっちぎりの凄い奴」では通常のトランクスと善戦したが、超サイヤ人になったトランクスにあっさり敗れた。
「魔人ブウ編」では、魔人ブウが現れても行方をくらまし、修行を続けていた。その後地球人が皆殺しにされた後、デンデの窮地を救っている。「…うっとおしいザコがまた増えやがったか… …だがザコは所詮ザコだ…」と魔人ブウに言われているが、孫悟空が現れ一蹴りした後、
「…今のやつもかなりの達人らしいが たった一蹴りであのザマだ…」
あの魔人ブウに今のやつもかなりの達人らしいといわれるほどの強い実力に達していた。
映画「神と神」では、人造人間18号、ピッコロと共に破壊神ビルスに立ち向かうが、箸で手をつかまれ一蹴された。
映画「復活の「F」」ではピッコロ、クリリン達と共にフリーザの部下と戦った。
ドラゴンボール超の「破壊神シャンパ編」では破壊神選抜格闘試合を観戦。アニメでは台詞はなかった。
「未来トランクス編」では登場せず、野球親善試合の際はヤムチャから誘われなかった。
「宇宙サバイバル編」で久しぶりに登場。妖術に操られた亀仙人に対して久々に四妖拳を使用したが、萬國驚天掌(ばんこくびっくりしょう)で動けなかった。その後もピッコロ、孫悟飯との手合わせで悟飯から何度もダメージを受けたりといいところがなかった。
力の大会では第3宇宙のザ・プリーチョを新気功砲で撃破した。第2宇宙のプランとハーミラとの戦いで孫悟飯とピッコロが劣勢に陥ってると見るや、四身の拳で狙撃手のハーミラを翻弄。分身は全て撃ち落されたが、接近することに成功し、新気功砲で両腕を負傷させる。しかし地面を撃つとは思わず舞台から転落するが、分身がハーミラを掴んだため、引き分けに持ち込んだ。
関連動画
関連商品
関連コミュニティ
関連項目
【スポンサーリンク】
|
|
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E5%A4%A9%E6%B4%A5%E9%A3%AF




読み:テンシンハン
初版作成日: 09/03/31 12:39 ◆ 最終更新日: 18/04/18 23:44
編集内容についての説明/コメント: スマホ版対策として<ol>を改良
記事編集 / 編集履歴を閲覧