対戦車誘導弾単語

2件
タイセンシャユウドウダン
3.2千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

 対戦車誘導弾とは、日本、特に陸上自衛隊における対戦車ミサイルの呼び名である。ここでは陸上自衛隊が配備してきた地上用の対戦車ミサイルについて述べる。
カテゴリーとしての対戦車ミサイルについては該当記事を参照のこと。

概要

自衛隊は最初は米軍から給与された装備を運用していた。しかし、給与品は日本人には扱いづらかったり整備や補給といった面で不具合があることが多かった。それらを解消するため、より日本マッチした装備を手に入れるため、より性のよい装備を手に入れるため陸上自衛隊企業は努してきたのであった。対戦車誘導弾もその一つである。

ところで、日本は長らくそして継続的に対戦車誘導弾を開発してきたために各世代の一通りの誘導方式のミサイルがある。つまり陸自の対戦車誘導弾を学べばそのまま対戦車ミサイルの進歩をお勉強することができるのである。

64式対戦車誘導弾

日本がはじめて開発、配備した対戦車誘導弾である。式はATM-1。通称はMAT、あるいはATM開発川崎重工業

第1世代に相当する対戦車誘導弾であり、運搬用コンテナ、発射台、ミサイル、誘導装置で一セットとなる。
地上に設置しての発射の他、トラックの荷台や装甲車の上からも発射可である。

第1世代の手動照準線一致(MCLOS)誘導方式の対戦車ミサイルであるため、誘導は有線で繋がれたミサイルを弾体後部の発部を印に直接オペレーターが操作するものとなっている。そのためミサイルの飛行速度が約85m/と遅く、反撃を受けやすい欠点がある。
ただしこれらの欠点は同世代の対戦車ミサイルに共通することなのでそこはお忘れなく。

いかんせん旧式化し性的に厳しいので79式対舟艇対戦車誘導弾や87式対戦車誘導弾などに代替され2009年末に全て退役した。

余談だが、直接操作するということを逆手に取って物陰に隠れて見えないはずの標にミサイルを当てるというとんでもないことをやらかす隊員もいたとか。

79式対舟艇対戦車誘導弾

こちらは第2世対戦車ミサイルに相当するミサイルである。式はATM-2で通称は重MAT。開発川崎重工業

名前からわかる通り対戦車だけでなく上陸用舟艇にたいする攻撃も的としているためミサイルの重量がMATの約15.7kgから約33kgと大化している。弾頭には対装甲用のHEAT弾頭と対舟艇用の磁気信管つき通常榴弾の二種類がある。

発射器二基、照準器一基、送信機関連で構成されている。ただしMATと違い発射時のバックブラストがとても凄まじいためトラックの荷台などからは発射できず、地面に設置してからの発射となる。

半自動照準線一致(SACLOS)誘導方式の第2世対戦車ミサイルであるため、弾体後部のキセノンランプを照準器がとらえオペレーターが照準器の画面上で狙っているポイントミサイルが重なって飛ぶようになっている。このため、命中まで照準し続けなければならない、発射機と照準器を50mほどしか離して置けないという欠点は残るもののミサイル飛翔速度(約200m/)と命中精度は飛躍的に向上している。

ちなみに89式装甲戦闘車対戦車ミサイルもこれである。ただしあちらは発射機の互換性がいし取り外し不可となっている。

現在では対舟艇ならともかく正面無敵でうねうね動き回り索敵も高い第3世代MBTに対しては命中まで誘導が必要かつオンリートップアタックできない(はずだった)重MATではどうしても不利なため96式多目的誘導弾(MPMS)で置き換える・・・はずだったのだが、MPMSがあまりにも高価で配備が進まなかったため現在も現役である。
かわりに中距離多目的誘導弾(MMPM)による置き換えが進むこととなる。

余談だが、SACLOS誘導方式は照準器で狙っているポイントミサイルが重なるように飛んでいくのは説明した。実はこれによりMCLOS誘導方式ほどではないが、照準を移動させることによりミサイルの機動をコントロールできなくもない。あくまでも理論上は。
が、陸自隊員の中にはこれを利用して移動標に対し人力トップアタックキメるという頭のネジが数本ぶっ飛んでるような技を行うものがいたという。

87式対戦車誘導弾

こちらは第2.5世代対戦車ミサイルに相当するミサイルである。式はATM-3で通称は中MATあるいは87ATM開発川崎重工業。立場的には重MATと違い純MATの後継である。
なお相変わらず知名度のない称はタンクバスター

構成は照準器と発射機一基ずつとずいぶんシンプルになった。また重量もミサイル本体が12kgと軽めであり、重MATと違いバックブラストもそこまで大したことはないので車両の上や肩で担いでの発射も可となっている。

標にレーザーを照射し、その反射を捉えて誘導するセミアクティブレーザー・ホーミング(SALH)誘導方式のおかげでミサイル飛翔速度も速く、発射器と照準器を200mまで離せるため反撃されても生き残れる確立は高い。ただし命中まで照準し続ける必要があるのは相変わらず。
またレーザーを探知される、スモークなどの対抗手段に脆弱という新たな欠点が生まれている。

に配備されているが、やはり第3世代戦車相手だと不利気味であるため2006年を最後に調達は終了。これからは順次重MATともどもMMPMで置き換えられることになる。

96式多目的誘導弾

川崎重工業開発した対舟艇/対戦車ミサイル式はATM-4で通称は96マルチ略称MPMS

重MATを置き換えるべく開発された、世界でこれ含め2例しか採用がないファイバーTVM赤外線画像誘導方式の世界初のミサイル。わかりづらい人はCoDプレデターミサイルの誘導を思い浮かべると良い。
その性たるや、オペレーターが画像を見ながら誘導するのでほぼ妨効だわ上面にERA積んだ戦車でも余裕でイチコロだわ地もつぶせるわ射程は長いわ射手は攻撃されない位置から誘導できるわと、贅沢とチート極まりないミサイルである。

結果、ユニットの大規模化を招き高級品となってしまい37セットで調達が終了。本来の的であった重MATの置き換えはMMPMに託されることとなった

詳しくは該当記事参照→MPMS

01式軽対戦車誘導弾

川崎重工業開発した第3世代の携行対戦車ミサイル式はATM-5で通称は軽MATやマルヒト公式称はラット
それまで対戦車兵器として運用されていたカールグスタフ84mm無反動砲を置き換えるために配備されている。

世界初の非冷却赤外線画像誘導方式搭載であり、撃ちっぱなしを備え第3世代方式に属する。その他にも民生品の採用による低コスト化、軽量化、サイドすらスター方式の採用など各部に工夫がされている。

普通小銃小隊対戦車兵器として配備されているが、いかんせん装甲標以外には使い勝手が悪いためカールグスタフ継続して使用されている。

詳しくは該当記事参照→01式軽対戦車誘導弾

中距離多目的誘導弾

川崎重工業開発した第3世代と第2.5世代併用の対舟艇/対戦車ミサイル式はATM-6で通称は中多。略称MMPM。

中MATと重MATを同時に更新すべく配備中ミサイルMPMSユニットが大掛かりになった反省を生かし一両で完結したシステムとなっている。

赤外線画像誘導とSALHを組み合わせており標の種類、状態問わず攻撃が可。また値段もMPMSほどではないので気兼ねなく撃てるのもメリット。また多的同時対処に優れるなど名前に恥じることなく使い勝手のよいミサイルである。

詳しくは該当記事参照→中距離多目的誘導弾

関連動画

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

機動戦士ガンダム 水星の魔女 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: オプ
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

対戦車誘導弾

1 ななしのよっしん
2013/10/22(火) 22:31:09 ID: KmTPS2OIqh
記事立てです!

てか、人力トップアタックってどうゆうことなの…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2013/10/27(日) 08:46:16 ID: LKT3O8Xppd
87式のレーザーって映画トランスフォーマーに出てきたみたいなペイブウェイ誘導に使うレーザーポインターみたいなやつ?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2013/10/27(日) 12:00:04 ID: SCbalKkdoc
>>1
最初は標の上を狙い、ちょうどいいところで標に照準を重ねればできる
理論上は

>>2
TFは見てないが多分それで間違いは
それの地上発射ミサイル版と思えばいい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2014/02/21(金) 04:30:49 ID: wloIn/w9PR
>>2
地面に設置して使うぐらいデカいけどね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう