小林清志(こばやし きよし)とは、俳協所属の日本の俳優・声優・ナレーターである。
概要
アニメ声優としては『ルパン三世』の次元大介、『妖怪人間ベム』のベムが代表的な役である。ニコニコ的には『勇者王ガオガイガー』のナレーション、『スペースコブラ』のクリスタルボーイが有名。
クリスマスになると定期的に上がる『巨人の星』のクリスマスボッチで星飛雄馬に野球ロボットだと野次るアームストロング・オズマも小林清志である。
現在でも様々なTV番組のナレーションやCMで声を聞くことが多い。
ジェームズ・コバーンやトミー・リー・ジョーンズ等の吹き替えを担当している。
80を超えた年齢でもナレーションや吹き替えなどで精力的に活動している。その秘訣は自分は永遠の65歳でありそこから先の年齢は意識していないとのこと。
2017年に第11回声優アワードで功労賞を受賞。同じ賞を受賞した『妖怪人間ベム』ベロ役の清水マリは演じたベロの声で「ねぇ、ベム。僕たち、こんな華やかなところで賞をもらっていいのかな?」と、小林に呼び掛けた。それに対して小林が「これで最後」と言うと、会場の各所から笑いが起きた。
次元大介
次元大介は第1作以前に作られたパイロットフィルムから小林氏であり山田康雄よりも早くルパン三世と言う作品に出合い、ルパン三世のアニメ化から現在まで一番長く携わっている。次元役に起用したのには、原作者のモンキー・パンチによると、元々次元のイメージは『荒野の七人』のジェームズ・コバーンであり、そのイメージからジェームズ・コバーンの吹替えを持ち役としていた小林に次元役を決定したということである。ルパン三世役の山田康雄、栗田貫一はアドリブを多用するのに対し、小林清志は一字一句ほとんどアドリブなしで演技をしている。本人曰く、一番地声で話しているので、自分にとって楽なトーンでしゃべれる役だというが、最初は次元の“鋭さ”を出すのが難しかかったとも語っている。その後は葛藤を通り過ぎると自分のものになったというか、自分が次元に近づいていったと振り返っている。
山田康雄とはルパン三世からの付き合いでプライベートでも、「ヤスベエ」と呼び深い親交があった。山田康雄が亡き後はクリント・イーストウッド等の役を引き継いでいる。またルパン三世役を山田から引き継いだ栗田貫一のことは「栗ちゃん」と呼び、栗田が「自分が山田さんのルパンを演じてしまっていいのだろうか」と、共演者たちに漏らした際には銭形警部役の納谷悟朗とともに「お前でいいんだよ」と励ましたエピソードがある。
2011年に『ルパン三世』のメインキャラのキャストが一新されたが、次元大介役は小林氏が続投を表明(栗田貫一氏も続投を表明)したので、オリジナルキャストとして残っているのは小林清志が最後である。その後のインタビューで声が出る首から上は大丈夫なのでくたばるまで次元大介をやっていきたいとの言葉も残しており、また別のインタビューで次元大介を演じ続けていきたいかという問いに対しても一言「もちろん。愚問だよ」と返した。
2014年には次元大介をピックアップした映画「次元大介の墓標」が公開された。その際栗田に「そろそろ山田康雄の亡霊を取っ払って栗田貫一らしい演技をしてもいいんじゃないか」とコメントしている。
主な出演作品
アニメ
- 巨人の星 - アームストロング・オズマ
- 妖怪人間ベム - ベム
- ルパン三世 - 次元大介
- スペースコブラ - クリスタルボーイ
- DEATH NOTE - ワタリ(キルシュ・ワイミー)
- 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー ‐ エギーユ・デラーズ
- 銀河英雄伝説 - アドリアン・ルビンスキー
- バジリスク-甲賀忍法帖 - 甲賀弾正
ゲーム
特撮
吹き替え
ナレーション
関連動画
関連商品
関連項目
関連外部リンク
【スポンサーリンク】
|
|
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E6%B8%85%E5%BF%97




読み:コバヤシキヨシ
初版作成日: 08/07/09 19:16 ◆ 最終更新日: 18/04/13 11:10
編集内容についての説明/コメント: 声優アワードの記載を追記
記事編集 / 編集履歴を閲覧