小田急7000形単語

41件
オダキュウナナセンガタ
1.5千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

小田急7000形とは、かつて運行されていた小田急電鉄特急車両である。称はLSE(Luxury Super Express)。

概要

1980年に導入された3代ロマンスカー車両で、1983年までに4編成が製造された。2代目ロマンスカー小田急3100形(以下NSE)に続き前面展望席を採用し、「小田急ロマンスカーと言えば前面展望席」というイメージ定着に貢献した。第24回ブルーリボン賞を受賞している。

ちなみに後から製造された小田急10000形(以下HiSE)や小田急20000形(以下RSE)が引退した後も現役で活躍したが、これはLSEバリアフリーに対応できたためである(HiSERSEバリアフリー対応が困難)。

歴史

小田急では1957年小田急3000形(以下SE)を、1963年ロマンスカー玉となる前面展望席を設けたNSEを導入したが、SEは10年もてばいいように設計されたために、1970年代になると老朽化によるSEの置き換えが検討されることになった。当初はSENSEで置き換えて、NSEの分を新車両で置き換えることなどが検討されたが、NSEが検に入ると輸送不足のSEが代用で箱根特急を走らさざるを得ない状況になっており、最終的には新車両の本数をNSEを上回る分製造して、NSEを置き換え、そのNSEでSEを置き換えることになった。こうして1980年発注されたのがLSEである。

こうしてNSEの後継として製造されたLSEであるが、先頭部はNSEとくらべてシャープデザインを強調するため、前面を60度から48度としたほか、火類や称表示器などは体に埋め込み、運転席は「屋根の上に載せた」感をなくすようなデザインとした。

また、称表示器は従来はアクリル板を交換していたのを自動幕式(方向に巻き取る)に変更。は手動式の開き戸から、自動開閉式の折戸となった。
室内は明るさを強調し、小田急2300形以来のリクライニングシートを採用。また、スイッチ操作で座席を一斉転換できるようにした。

ちなみにLSEは連接として製造されたこともあり、国鉄が新車両開発のための試験として、ボギーとの較のために国鉄東海道本線で試験走行が行われたことがある。国鉄は試験走行の結果、連接の導入は見送られ、JRグループになった今日でも連接が本格的に導入されたことはない(試験車両と量産先行しか存在しないE331系のみである)。

1983年に7004編成が投入されたことで、LSEの増備は了。輸送不足のSE箱根特急を走ることはなくなった。

1995年1997年にはリニューアル工事が行われ、塗装変更やバリアフリー対応などが行われた。

その後、2010年に部品の不具合が見つかったことから運用離脱したものの、同時期にとなった7002編成を除いて4月に運用復帰。ただし7001編成も2012年2月に運用終了となった。

なお、7003編成は2007年7月より、7004編成は2012年2月より旧塗装仕様で運用に就いている。

前述の通りバリアフリー対応工事を行ったことでHiSERSEより長く活躍したが、2018年10月13日引退

関連動画

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

結月ゆかり (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 閣下
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

小田急7000形

1 ななしのよっしん
2015/01/28(水) 17:22:56 ID: 2ccglHbRV2
これをVSEで置き換える話って結局どうなったの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2016/03/28(月) 07:53:08 ID: /msjWVdIHf
>>1 ないな HiSE置き換え的なんだから
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう