左慈単語

91件
サジ
5.0千文字の記事
  • 10
  • 0pt
掲示板へ

左慈(さじ、Zuo Ci、生年不詳)は、後漢末期中国にいた人物である。三国志随一のマジカルびっくり方士なのだが、困ったことに史書に登場するれっきとした実在の人物である。字は元放。先生号でも呼ばれる。

温州蜜柑でございます」の話は、だいたいこいつのせいである。

概要

左慈の存在は後述する『後漢書』(中国二十四史のひとつ、正史)や、曹丕曹植の文献に記されており、少なくとも同名の人物が存在したことは確かなようである。

曹丕曹植の文献には、曹操が呼び寄せたびっくり人間方士のひとりとして、「江の左慈」が登場している。他の方士らと同じく300歳を自称したという。片が潰れており、また片足が不自由で、い衣を身につけた見栄えのしない老人の貌をしていたという。

曹植いわく「左慈は房中術(性交を通じての健康法)に通じている」とある。実演でもしたのであろうか… 曹丕の『典論』によれば、この時呼ばれた左慈ら方士は、曹操に仕える軍吏になったという。左慈の評判は高かったらしく、(去勢しているはずの)宦官までもが左慈に教えを乞おうと訪れたという。

年不詳ながらも、曹植の著した『弁論』には「左慈は寿をまっとうした」という記述がある。曹植の知り得る限りでしたということは、もしかすると実際には後述のようなことはなく、曹のもとに居続けたのかもしれない。

後漢書

中国二十四史のひとつである『後漢書』には左慈の伝があり、これが左慈のトンデモエピソード大本になっている。

左慈はある時、司空の位にあった頃の曹操の宴席に招かれた。そこで、

と、それぞれ遠方の品物を即座に持ってくるというアピールで周囲を驚かせ、曹操は手をいて喜んだという。

しかし別のある時、曹操が部下100名ばかりを連れて郊外に繰り出すと、左慈がと干しを皆に配って喜ばせたが、曹操はこの時素直に喜ばず、むしろどこから持ってきたのかと怪しんだ。そして調べさせると、中のと干しがことごとく消えていたというのである。

この所業に怒った曹操は、左慈を捕らえようとするも、左慈は背後の壁にするりと消えてしまった。中で左慈を見掛けたというので探すものの、中の人という人がみな左慈の姿に見えてしまう。

今度は山頂で左慈を見掛けたというので探すものの、左慈はの群れの中に然と姿を消してしまった。これに曹操は使いの者を出し、「殺すつもりではなく、その術を試してみたかっただけだ」と告げさせると、の一匹が二足で立ち上がり、「なぜ急にこんなことするのかね」と人で話しかけてきた。周囲の者はすかさずそのを捕らえようとするものの、次の間他のまで立ちあがって人間の言葉を喋り出し、結局失敗に終わったという。

左慈伝は以上で終わっており、その後については書かれていない。

正史として広く認められている『後漢書』の中にあって際立って胡散臭い話だが、偽はともかくこういう話が当時られていたということは確かなのだろう。後述の『仙伝』のようなトンデモ話集ならともかく、歴史書として作られた『後漢書』にこんな記述があるというのが興味深いところでもある。

その後、左慈は曹操の怒りを買いながらも殺すことができず、しかも奇妙な術でからかったという稀有な人物として、後々民話の中で様々な伝説が付け加えられていくのである。

神仙伝

時代も終わった西の時代に成立した、仙人やそれに類するような人物の逸話をまとめた『仙伝』という書物があり、ここにも左慈の話は載っている。『後漢書』と内容の被るものもあれば、似たような話が他の仙人の逸話として載せられていることもあり、また一方で左慈がからかった相手が別人になっている話もある。ここでは劉表孫策とも面識がある。

かいつまむと、だいたいこんな感じ。

  • 密閉された石室に閉じ込められて穀断ち(穀物を食べない)をするが、1年経っても元気。おかげで曹操に危険視される。
  • 曹操との宴の席で、熱燗に入れたかんざしがのように溶けていった。
  • 盃に入ったに線を引くと、はその線で二等分に割れた。片方を飲むよう曹操に勧めたが、とても嫌がられた。
  • 盃を投げるとそれが棟にひっかかり、周りがそれを見ているうちに姿を消していた。
  • 追われたのでの群れに飛び込んだら、「殺さないから出てきてくれ」と言われたので、の姿のまま立ちあがって「それは本当かい?」と答えた。
  • 追手がそのに飛びかかろうとすると、他のも立ち上がって喋り出した。
  • 左慈を屋にぶち込んだら、屋の中にも外にも左慈がいた。
  • 中に引きずり出して処刑しようとしたら、中が左慈だらけでわけがわからないよ
  • 左慈をった!と思ったら藁とか萱とかの束でした。
  • 劉表のもとへ出向いたらやっぱり怪訝に思われ、始末しようかと企まれるが、左慈が無限に湧き出ると干しで兵卒一万人を歓待したら、もうどうでもよくなってしまった。
  • の徐堕という士のもとを訪れるが、士の客に門前払いを喰らったので、そいつらの軸に茨を巻きつける嫌がらせをして困らせた。
  • 孫策に会ったらやっぱり危険視されて殺されそうになるが、孫策がいくらで追っても前を歩く左慈に追いつけないので、方術には敵わないと諦めた。

最後は子の玄に「わしゃ霍山に登って九転丹(仙丹)を作るよ」と言い残して去っていったという。と干しの話の相手が曹操から劉表に変わっており、また『後漢書』では曹操ばかりが相手であったものを、劉表孫策まで煙に巻いている。孫策が方士に絡むという点では、『三国志演義』の于吉の話に通じるものがある。

三国志演義

劉備主人公に、曹操を敵役として描く『三国志演義』において、左慈はやはり曹操をからかいに来る役どころを与えられる。『後漢書』『仙伝』にあった奇妙な話もしっかり入っており、さらに脚色を加えられている。話の都合上か、劉備に肩入れするような発言をするが、なぜか劉備の手助けそのものは一度もしていない。

ある時、孫権から曹操に対する贈り物として、温州蜜柑を運ぶ役夫たちがいた。重い荷物を苦しそうに運ぶ男のところに現れた左慈は、ひょいと荷物を軽くする術を使い、彼らを助けてやった。程なくして温州蜜柑でございます」荷物は曹操のもとに届いたが、曹操蜜柑の皮を剥くと中身は空っぽであった。そこに現れた左慈が蜜柑を剥くと、中からは果汁溢れる果肉が見えるではありませんか。

この奇妙な老人に興味を持った曹操は、左慈に食べきれないほどの食事を用意するが、5斗を飲んでも酔わず、1頭をらげてもまだ余裕がある様を見せた。その上で曹操に対して「秘伝の方術書である『遁甲書』をやるから、劉備を譲り、引退して修行しろ」と言い放った。

これに怒った曹操は、左慈をに繋ぎ拷問を加えたが、左慈はまったく気で痛がりもせず、繋がれた鎖も枷も簡単に外してしまい、さらに絶食させても生き生きとしている始末であった。捕らえられている身にも拘らず曹操の宴席に勝手にもぐりこむや否や、遠方の生姜を出して見せ、盃に入ったをかんざしで二等分に切り分け、絵に描いたから肝を取り出し、さらには張松馬鹿にされて燃やしたはずの新書まで取り出すという妖術のオンパレードを繰り広げる。最後にはに投げた盃をに変え、周りがそれを見ているうちに左慈は消えてしまった。

曹操許チョに左慈を殺すよう追わせたが、てくてく歩いているはずの左慈になぜか追いつくことができない。そのうち左慈はの群れの中に入り、そこで姿を消してしまったので、許チョそこにいるを全てり殺して帰っていった。許チョが帰った後、り殺された牧童が泣いていると左慈が現れ、全てのを繋いで生き返らせた。

その話を聞いた曹操は、今度は人相書を配って左慈を捕らえさせるも、何と数人もの左慈が連れてこられる。これを全部斬首に処すが、った首から煙が立ち上り、それが上に乗った左慈へと変わり、そのまま飛び去ってしまった。さらに死体が続々と起き上がり、首を持って曹操の元に殺到すると、曹操倒して、以後病の床に就くことになる。

後漢書』や『仙伝』に描かれた話が、舞台や相手を変えて使われている。

創作作品における左慈

こんな三国志界きってのファンタジー存在なので、三国志系の創作において、左慈は非現実的な要素を盛り込む際などに非常に便利なキャラクターとなる。もっとも、その手のファンタジー作品だと諸葛亮あたりも現実離れしちゃってるんだけど。

以下、ニコニコで見る機会の多いであろう左慈について、簡単に紹介

横山光輝三国志

温州蜜柑でございます

 ↑ ここで出てきた、この蜜柑を運ぶ中で左慈が登場する(上の人物はただのモブ文官)。

単行本では36巻、「奇怪な老人」「妖術」の2話に登場する。濡須口の戦いの後に曹操孫権が講和し、その際に蜜柑を贈るところから話が始まり、ミラクル左慈劇場を展開して王のご機嫌と健康を損ねて終わる。三国志演義の流れが忠実に展開されており、特に多数の左慈の死体が踊りながら突っ込んでくる姿は必見。

なお、この左慈の話の後に登場するのが、これまた左慈と同レベルファンタジー占い師・管輅であったりする。

真・三国無双

「敵将、小生が討ち取った。」 CV:佐藤正治

真・三國無双シリーズでは4作に初登場。無双OROCHIにも登場したが、無双5・6ではリストラ無双7にて再登場を果たす。劉備に肩入れする者だが、所属は他勢劉備の徳が次代を担うと考え、裏からその手助けを論む。

呪符を自在に操り、呪符の束をのように飛ばして敵を薙ぎ払う。方士というキャラクターながらも軽やかに走って跳び回り、また攻撃範囲も戟や並みの長さ、無双乱舞では全属性が飛び出すなどと、呂布とはまた別方向の最強キャラである。強い、強すぎる。もうあんた天下統一しちまえよ。

初登場の無双4ではほとんどの武将のシナリオに登場しない隠しキャラだが、曹操許チョシナリオに敵として姿を現す。当の左慈シナリオでは黄巾の乱から五丈原の戦いまでの各地に出し、呂布をぶっ飛ばしたり、曹操を追撃したり、夷陵で孫権返り討ちにしたりする……手助け?

OROCHIシリーズでは仙界の住人という設定になっている。Zのシナリオでは趙雲の手回しを、2ではリュウ・ハヤブサとともに行動している。

三国志大戦

「愚かな王よ、命を知るがいいわ!

三国志大戦ではver.1.0の頃から登場していたが、1.5コストながら武1(1.5コスト帯の標準武は4~6)、おまけに最も弱い兵種の歩兵と、最低クラススペックであった。計略に魅を見出す人もいないことなかったが、ほとんどのプレイヤーからはそのスペックの悪さイラストのキモさから使用をためらわれた。あと、なぜか軍所属であった。

三国志大戦2になって排出停止になるも、その後の三国志大戦3で群雄勢所属のSRとして復活を果たした。計略と兵種は以前と同じだが、武が4と実用範囲になったこと、また武の高さが環境になったことが起因して、三国志大戦3初期には使い勝手のよいパーツとして人気で、流行り過ぎてを下方修正されたほどである。

計略は「変化の術」で、戦場にいる最も武の高い敵を参照して、その武をそのままコピーするというもの。消費士気が低いながらも効果時間が長めで、超絶強化を軸にしたデッキ相手には強メタカード(対抗カード)となりえた。呂布さん御一行大歓迎。ただし兵種は変わらないので、武が上がっても突撃や射は喰らい放題なところは難点。

関連動画


関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

いい大人達(ゲーム実況者) (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: Celsius
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

左慈

14 ななしのよっしん
2019/03/06(水) 15:07:50 ID: zBTDGz0skf
>>12
同じく人的な人物として描かれる張角は、それをやろうとした間病死したのよ。

……天罰、と言いたいけど、術を教えた南老仙が私事に使うなと警告してたし、秘伝の技を漏らすようなは謀殺されるのかなって

まぁその秘密義のせいで仙術が滅んだんだとしたら面すぎるけどな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2019/04/17(水) 20:46:08 ID: 9gSt9w89ri
一方で、仙術を天下統一ではなく自の統治に用いた張魯は、ソフトランディングを果たし現代に至るまで仙術を継承してるのが面いところ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2019/05/27(月) 12:58:11 ID: 2op4e03lzd
左慈や、その流れをくむ洪らの言動や発言をみると、彼らの標はあくまで「自身が仙人になること」「丹を生成すること」であって、
五斗米道みたいな「大規模な宗教団体を作ろう」という意図はなさそうなんだよな。
活動も大人数への布教ではなく「子たちに口伝で秘技を伝える」という、限定した仲間たちにのみ伝える感じだし。

あと洪が不老不死めた始皇帝批判しているように
「仙人になるにはを見つけるだのの他人任せではダメ。自分自身の刻苦努が必要」としてるところも面い。

👍
高評価
1
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2019/06/03(月) 17:12:23 ID: 2op4e03lzd
軍の役人として曹操に仕えた左慈。一方士大夫として待遇されず、医者としてしか見られていないこと悔しがっていた佗。
曹操に殺されなかった左慈。殺されてしまった佗。

較してみると、曹操佗よりも左慈のほうを評価していたのだろうか?と思ったり。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2019/12/08(日) 20:54:52 ID: J37Cd2yCVB
こいつひょっとして左の慈(諱)を縮めた通称(蔑称)だったりせんかな
複数の史書で全部左慈だし考えすぎかな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2020/10/18(日) 18:28:11 ID: FoJ/x+uA0r
ここまでガンダム00なし

あと人形劇三国志でまさしく>>12のような危険人物で
超常現象を起こすときにLEDる(当時はかなりハイテク)のが笑えます
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2020/12/01(火) 18:09:07 ID: rWekBnycwn
キングダム左慈三国志左慈から拝借した名前なんだろうか
史記に載っている王騎の記述がたったの二行しかないように、あの作品のエピソード創作が大半を占めるんだろうしな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2023/03/08(水) 03:11:40 ID: Y4FSWS1a3W
ペルソナ2罰にもラスダン雑魚敵として登場している。
アルカナマジシャン
👍
高評価
1
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2023/05/08(月) 21:29:07 ID: s9PzmjXwCL
去勢したはずの肝がんまでは教えを乞うたは
で官職を買った偽宦官かな?
👍
高評価
1
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2023/12/16(土) 17:29:12 ID: CbtsbPQBot
宦官にも色々あって、玉はなくても竿はある人もいれば、竿も玉もなくても女をめる人はいるし、学者肌なら学識として情報を得たいこともあれば、かに教えるためにその知識が必要なこともある
宦官として後宮で栄達を得るために、めぼしい女官に寝所での秘技を授ける的と考えれば何もおかしくはない
👍
高評価
1
👎
低評価
0