弘文天皇単語

3件
コウブンテンノウ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

弘文天皇

(こうぶんてんのう 648年~672年)とは、申の乱で天皇に敗れた第39代天皇である。

在位:6721月9日~6728月21日天皇在位226日間は仲恭天皇に続く二番の短い在位期間。

概要

648年に天智天皇の第一皇子として生まれる。日本書紀では、天智天皇大海人皇子を皇太子としていたが、第一皇子である大友皇子可さに大海人皇子との約束を反故にして息子皇太子としたとされている。これが後に申の乱と弘文天皇の悲劇につながる。

万葉集では、大海人皇子を立太子した事は特に明記されていない。

671年に、天智天皇のもとで太政大臣になり、名実ともに次代の天皇補者となった大友皇子だったが、天智天皇が病にせると、ライバル大海人皇子は出を理由に吉野に下る許可を申し入れて、天智天皇許可を得た。

672年に天智天皇がお隠れになると、24歳の大友皇子が後を継いだが、大海人皇子は東にて兵を集めて近江宮への進撃し、日本古代史上最大の内乱である申の乱がおきた。

連戦連勝の大海人皇子軍が、7月22日に瀬田の戦いで近江朝廷軍を破ると、翌7月23日に大友皇子は自決し、翌673年に大海人皇子が即位した(後の天皇)。

申の乱の発生原因としては、皇位継承に関する紛争のほか、天智天皇が即位以前の中大兄皇子の時代に行った江の戦いでの敗戦により、防の為に飛鳥から近江に都を移す事になった為、発生した負担に対する不満が時を経て爆発した為との説もある。

その他には、絶世の美人と言われる額田王を巡っての天智天皇天皇の争いが遠因との説もある。

いろんな意味で不幸を背負わされたような事になった大友皇子は、歴代で2番という在位期間の短さとその期間が申の乱と重なっている事から即位式も行われておらず、死後に諡号がおくられなかった為に歴代天皇に数えられていなかったが、明治3年に弘文天皇と追号された事で、現在は第39代天皇とされている。

関連動画


関連商品




関連チャンネル

関連項目

38代 39代 40代
天智天皇(てんちてんのう)
661~671
弘文天皇(こうぶんてんのう)
 672
天皇(てんむてんのう)
673~686

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

弘文天皇

1 ななしのよっしん
2013/07/12(金) 15:37:19 ID: S8r48tkl2H
実際当時の資料等を見ても天智天皇大友皇子を次の天皇にする気はなかったって説が有だけどね
そのため申の乱の時には天皇になっておらず、天皇たる正当性が薄かったのも敗因と言われてる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 削除しました
削除しました ID: p57K/08PHz
削除しました
3 ななしのよっしん
2018/11/04(日) 11:35:29 ID: lIXnkoTxCt
妻の身分が低くて族の後ろが期待できず、近畿の支持者は済から渡してきた亡命貴族だけだった疑いも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2022/12/28(水) 05:27:56 ID: rR5GrQwp49
まあ日本書紀の編纂の段階で武系を正当化しなければならないからバイアスは相当あったと思うけどね
実際には「大海人皇子を皇太子としていたが」の部分が怪しいのかもしれないし
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改