彝とは、以下のことを表す。
人名
- 賈彝(? - ?) - 五胡十六国時代の政治家
- 関彝(? - ?) - 三国時代の人。関羽の孫
- 焦彝(? - ?) - 三国時代の魏の武将
- 中村彝(つね、1887年 - 1924年) - 日本の洋画家
漢字として
- 意味
- 宗廟に常に置く祭器、規則、民の守るべき道、常に、という意味がある。
- 〔説文解字・巻十三〕に「宗廟の常器なり」とあり、〔周礼・春官宗伯・司尊彝〕にある六彝、「雞彝、鳥彝、黃彝、虎彝、蟲彝、斝彝」を紹介する。
- 夷と通用する。
- 字形
- ニワトリの象形+廾の会意。ニワトリを両手で羽交い絞めにするという意味(呉大澂などによる説)。宗廟に置く器はニワトリの血によって清めた。
- 〔説文〕は糸+米+廾に従い彑声の形声としているが、甲骨文の形はニワトリを羽交い絞めにする字。
- 音訓
- 音読みは、イ(漢音)、訓読みは、つね、のり。
- 規格・区分
- 常用漢字ではない。JIS X 0213第二水準。
- 語彙
- 彝化・彝監・彝軌・彝器・彝議・彝教・彝訓・彝憲・彝言・彝式・彝酒・彝章・彝則・彝准・彝序・彝叙・彝制・彝典・彝法・彝命・彝理・彝倫
異体字
- 𦇚は、〔説文解字〕にある古文。
- 𢇏は、〔説文解字〕にある古文。
- 𦆩は、〔字彙補〕にある古文。〔康煕字典〕は𢇏の訛字ではないか、としている。
- 𧤋は、〔集韻〕にある古文。
- 彜は、俗字。〔漢語大字典・異体字表〕やJIS X 0213、JIS X 0212が異体字とする字。JIS X 0213第二水準。
- 彛は、〔正字通〕にある俗字。JIS X 0212が異体字とする字。JIS X 0212補助漢字。
- 𢁔は、〔韻宝〕に「鐘鼎文の彝字」とある異体字。
- 𢍵は、〔玉篇(澤存堂本)〕にある異体字。
- 𢑴は、〔漢語大字典・異体字表〕にある異体字。
- 𦄳は、〔漢語大字典・異体字表〕にある異体字。
関連項目
【スポンサーリンク】
|
|
携帯版URL:
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E5%BD%9D
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E5%BD%9D




読み:イ
初版作成日: 11/09/06 23:42 ◆ 最終更新日: 13/04/24 08:13
編集内容についての説明/コメント: 異体字修正
記事編集 / 編集履歴を閲覧