戦略単語

584件
センリャク
1.9千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

すばらしい! 戦争においては戦術よりも戦略のほうが重要だとは思う!!
読者諸君! 戦術と戦略の違いは各自辞書(ディクショナリー)を引きたまえ!!


週刊少年ジャンプ封神演義』)

戦略(strategyとは、戦争政治を繋げるとして機するものであり、戦略によって戦争を使用して、政治標を達成することが追求される。

混同されやすいもの

戦術と混同されやすいが、戦略のほうが大規模・長期的である。

政策 > 戦略  >  作戦  >  戦術・戦法 > 技術 (小規模・個人→)

  • 戦術:基本的な戦い方、形、戦車を倒す方法、建物を制圧する方法・手順 …など。
    • 標達成するには具体的に何をどうすればいいのか?」という感じである。
    • 訓練や演習で研ぎ澄まされ、作戦のように終了することはない。
  • 戦法:戦い方そのもの。同時に狙撃煙幕で身を隠しつつ突撃するなど。
    • 現在においては戦術と同義的に、便宜的かつ曖昧に用いられる場合も多い。
  • 作戦:「Eの奪還しようぜ作戦」のようなもの。(一時的なもの)
    • もちろん、作戦成功の為にどうするか?何が必要か?も考える。 戦術や戦法を使う。
    • 作戦名的に言えば、Eのを奪還するか、断念すればそれで終了である。
  • 戦略:まずAのを制圧して橋頭堡を作り、B・Cのへ攻め込む、必要物資は50t …など。
    • 軍隊の階級の高い人達がやるのがこれである。
    • 「こんな流れで行こう」という標・順序といえば、若干ざっくりめな感じである。
    • ただし大部隊を動かすなど、予算や燃料、経路や所要時間も考えなければいけない。
      • もちろん作戦通りに行くとは限らず、作戦加筆修正を臨機応変に行うことになる。
    • 兵科の特徴を加味しつつ、補給や後方支援も考えなければ大部隊は瓦解してしまう。
      (→諸兵科連合)(→兵站
  • 一番上に政策を含めるか否かは個人差がある。政治よりも戦略・戦闘の方が好きな方など。
無能だった場合

概要

戦略とは、時代が進むに連れて、定義が発展して来た言葉である。

まず、戦略という言葉の起は、古代ギリシャであり、900年頃には東ローマ帝国レオーン6世が「ストラテギーア(strategia)」という言葉を使用している。

中世を通じて、戦略の概念は部分的に忘れ去られるが、17世紀後半から18世紀の啓時代に再発見される。

ポールギデオン・ジョリィ・ド・マイゼロアは1777年に「シュトラテギー(Strategie)」という用を、ジャックアントワーヌ・ギベールは1779年に「ラ・ストラテジック(la strategique)」という用を、それぞれ著書の中で使用している。

1837年には、アントワーヌアンリ・ジョミニが「戦略とは地図上において戦争を計画する技術であり、作戦地全体を包括する」とした。

ジョミニと同時代のカール・フォン・クラウヴィッツは、戦略を実践的なものではなく、概念的なものと考え「戦争とは、他の手段による政策の継続である」とし、戦略を「戦争的のために戦闘を用いること」と定義する。

1929年クラウヴィッツ定義は、バジルヘンリーリデルハートにより大戦略へと拡され「国家、もしくは国家の集団の持つあらゆる資を、戦争政治的な的達成のために調整して向すること」と定義された。

そして、1999年にコリングレイクラウヴィッツリデルハートなどの議論を踏まえて、戦略を「政策の的のための軍事の行使と、その行使の脅しに関するもの」と定義した。また、グレイは、学問としての戦略学(Strategic studies)の発展に大きな貢献を果たした。

こうした概念の発展を踏まえて、アメリカ陸軍では、戦略を「国家や同盟の軍隊を用いたアートサイエンスであり、政策的を武の脅威または使用によって確保すること」としている。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニ広告 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: cordoba
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

戦略

1 S機関
◆TLTiVWbvF. 2021/03/17(水) 01:34:18 ID: lveNvm9jXH
かったので項を立てました。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2021/03/17(水) 15:54:54 ID: U6rcrIbOsm
スヴェチンの作戦術という概念
戦術と戦略の間に作戦(戦役:キャンペーン)という領域を設けることで戦術的勝利戦略標の達成につなげる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2021/03/17(水) 15:57:52 ID: l8u1obVf2H
怪物者の区分けに「戦術級」「戦略級」とか言い出すのはこっ恥ずかしいからやめて
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2021/03/17(水) 21:35:14 ID: 76zaqfGxop
ニコ動だと奥山真司の独壇場ってかんじ
👍
高評価
0
👎
低評価
1
5 ななしのよっしん
2021/06/13(日) 08:39:37 ID: EfSALAx1vI
>>3
その場合の「戦術級」「戦略級」は戦術核や戦略核とかからの流用で、単純に規模の問題だから。別に戦術と戦略の区別がついてないとか、そういう問題じゃないから……もともと定義があいまいとか言わないで。
👍
高評価
2
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2021/06/16(水) 09:42:02 ID: WYiU0TOGaW
そもそも戦略・戦術は規模の大小には関係いので物理的な兵器や組織その物を戦略級戦術級と区分するのはおかしい的な事をコリングレイが書いてたな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2021/10/02(土) 01:46:57 ID: dyw+Y6JUTt
>>3
>>5
戦術クラスの対処が必要とか、戦略規模の見直しが必要とか、そういう理由付けが必要って事かね?
👍
高評価
2
👎
低評価
0
8 S機関
2023/01/26(木) 20:36:35 ID: lveNvm9jXH
業務用ラー油氏が「混同されやすいもの」を追加していますが、追加位置および内容に問題があるように思います。

追加位置については、用概要を説明する前に、その用と混同されやすいものが、先に説明されるのは、順序がおかしいように思います。

内容についてですが、戦術階層の下に「戦法」という階層があると書かれていますが、エドワードルトワックやコリングレイの著作には、戦術階層の下は「技術」階層であると記されています。

また「戦略論体系別巻 戦略・戦術用事典」によると「戦法」という用の意味は、現在の戦術を意味しているようで、戦術という用が定着した後も「戦法」が便宜的かつ曖昧に使われるため、混乱の原因になっていると記されています。

さらには、戦略と「混同されやすいもの」を説明するのでしたら、「政策」が含まれていないのは問題が大きいと考えます。

なぜなら、戦略とは政治的と軍事的手段を繋ぐものだと考えられているため、混同される場合には、戦略の下にある階層だけでなく、戦略の上にある階層
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0

ニコニコニューストピックス