戦闘不能単語

セントウフノウ
1.6千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

戦闘不能とは、文字通り戦闘不能であることをす熟である。

RPGの戦闘不能

戦闘によるHP0の状態、所謂「死亡」状態を言い換えたものとして定義され、石化麻痺などによって戦闘できない場合とは区別される。

旧来多くのロールプレイングゲームではキャラクターHPが0になると「死亡」状態になることが多かった。
特に『ドラゴンクエストシリーズではキャラクターが死んでしまうとおけの中に入れて連れ歩くメタルマックスシリーズでは裸の人間(通称テンプラ)になって連れ歩かれるという描写がされていた。

しかし、RPGにおけるイベントの多様化によって、仲間台詞を喋る場合などそのキャラ生存していることが必要であったり、ストーリー上でのキャラの死(キャラロスト)に対してなぜ復活魔法が効かないのかといった問題が出てきたため、旧来「死亡」とされていたHP0の状態を再定義する必要が生じ、このようなが当てられたものである。
マザー2では「気絶」、ポケットモンスターでは「ひんし」など、いくつかのバリエ―ションが存在する。
死亡でないとはいうものの、元が死亡状態の言い換えであったため、HP無視して一撃で戦闘不能にする効果を持つ攻撃を「即死攻撃」と言ったり、抜くなど相手に明確に死を与えるようなイメージの技は現在でも特に変更されずに使われている場合が多い。

即死攻撃

本来この状態は攻撃などでHPを減らしていき0に到達させることで生じるもので状態異常とは若干異なるものであるが、やマヒなど他のステータス異常と同じように一定確率で強制的に戦闘不能にしてHPを0にしてしまう技が存在する。
多くの場合、元が死亡だったため特に言い換えはせず「即死攻撃」と呼ばれることが多い。

HPを0にするという性質から、補助技で失敗すると何も起こらない場合と、ダメージを与えつつ追加効果で即死させる場合で描写が異なり、前者はを抜いたり精を破壊するといった呪術的な方法、異間に吸い込むなど間的な方法、アイテム化するなど物質変換的な方法が取られ、闇属性かそれに近い属性の得意技ということが多い。
後者に威の大きい攻撃に付与されており、前者の方法に加えてっ二つにする、場外にホームランする、燃やし尽くす、埋め立てる、窒息させる、凍らせて砕く、などなど属性に係わらず攻撃の勢いでそのまま即死させるような技が多い。

戦闘不能からの回復

戦闘不能は所謂死亡状態であるため、これを回復する行為を「蘇生」という俗語が広く使用されている。

戦闘不能時は必然的にHPは0になっているため、これにおちいると単純な回復アイテム魔法ではHPが増加せずに復活できない場合が大半であり、宿屋に泊まるなどの手段を取っても戦闘不能が維持されることもある。ただし、戦闘さえ終了すればHP1で復活するタイプゲームもある。

戦闘不能の回復は宿屋に泊るまるか専用の施設でと言う場合が多い、冒険中に回復する場合はそれ専用の回復アイテム魔法を使うしかなく、多くはHP回復ステータス異常回復よりもの高価であったり習得が遅かったりと厳しい制限がある場合が多い。特に、「全体回復」や「全体状態異常治療」は多くの作品に存在するが、ノーリスクでの「全体蘇生」が可な作品はかなり少ない。

 古いゲームでは魔法、施設共に理不尽なまでに高コストだったりするが、近代ゲームでは宿屋に泊まれば復活でき、復活魔法コストもかなり安い場合も多かった。だが、この場合一回で全滅しなければ容易に立て直せてしまう、回復をかけて殴り続けるのが有効で攻撃魔法や補助魔法の立場がい等の問題があった。
そのため、最近では「戦闘中復活魔法コスト」に限っては増加傾向にあり戦闘不能のもつ死の重みが再び増しており、みだりに倒れないような立ち回りがめられるようになった。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

戦闘不能

7 stevia
2014/08/10(日) 21:53:49 ID: CrFFnd1Kmi
記述の通り、最近のRPG戦闘中戦闘不能になっても、戦闘が終わるとHP1になって蘇生するケースが多い。
FF13戦闘システムのような割り切りは新鮮だった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2016/07/16(土) 14:07:39 ID: 5W/aGzS9mA
戦闘不能になると過分のダメージマイナス分になって一度蘇生させると最大HPからその分の数値が引かれるシステムってのはなるほどなあと思ったことがあるよ
論その過分の数値は宿屋とか教会に行くと回復できるシステムだったし悪くはなかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2016/12/13(火) 22:04:04 ID: +LbIwM4Ktg
システム上の「死亡」を別表現にめる事でシナリオ上の死亡差別化を図って他の作品にを与えたのはサガシリーズ(サガ2秘宝伝説)なんだけど、何でそれに触れてないの
マザーポケモンも後追いだろうが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2017/03/01(水) 13:37:25 ID: tjRhmr0zpP
>>5
ポケモン世界は殺した殺されたが続発するような危険な世界じゃないからな
ガチポケモンを殺した/殺そうとしたのはロケット団フレア団ぐらい

そんな平和世界だからこそ、瀕死状態になったら即戦闘行為を中止させるような暗黙のルールがあるんだろう
そしてその状態を「HP0」と定義するようになっていると
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2017/12/25(月) 06:26:50 ID: myQHA7omKK
安易に、死んでも生き返るという表現自体に嫌悪感をもつ人は多い。

戦闘不能という表現はそこから容易に連想できるはずであり、悪いけど「こうえきじょ→どうぐや」等に相当するエポックメイキング的な言葉の発明だとは思えない。なんならそんなのは自分でも思いついていたから。
シナリオで区別をつけなければならなくなったのは、プレアブルキャラクター死亡退場させるようなシナリオ自体が問題あるとも言えるし、あくまでゲームというかゲームとしてゲーム性を持たせるために伝統的に使われている「HPゼロ」という概念であり、仮想世界なのだから、戦闘・育成パートは別モノと割り切って考えてしまってもいい。

一番表現に矛盾がないのは、か一人でも「死亡」に至ったら即ゲームオーバーだろうが、それだと戦闘パートに制約ができすぎてしまう。HPが0になることもあるのが前提のゲームデザインのほうが、バリエーションは豊かにできるだろう。

HP0というのはどうしてもRPGに必須の概念であり、そのかわりにできるほどの、おもしろいゲームシステムというのは、さすがに思
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2018/06/13(水) 21:40:02 ID: k0HUQ0a6/m
蘇生が容易なゲームでもだいたい死ぬと補助魔法(と状態異常)が全部剥がれるからBuffガン積みするようなデザインだと死なせないのは結構重要だったりする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2018/06/13(水) 21:52:03 ID: js5B+CltPq
アクションならプレイヤーサイド一人に対して相手側の方が圧倒的数だったりRPGならエンカウントの回数で戦闘回数が多かったりもする中で
死んでも生き返るを制限したり一人でも死亡したらゲームオーバーとかやられたらイライラの方が強くなりそうだよなとは思うね

蘇生じゃないけどSTGだと一度死んで残機復活だとオプション等々が全部くなって一転してピンチになったりするから最初の一機勝負みたいになる時はあるな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2019/01/18(金) 18:14:55 ID: Hijmcmf68o
今は違うが、ロマサガ2でもHP0の戦闘不能とLP0の死亡を区別している。

ブラックマトリクスにおいても、戦闘中に倒されると戦闘不能になるがマップから除外されず、その状態でさらに攻撃を喰らうと死亡となりロストする。

あと、TRPGのSWシリーズでもHP0で気絶し、その状態でさらに攻撃を喰らってマイナスに突入し、死亡判定を振らなければならない。

これらの場合では、単なる死亡の代わりではなく別物になる。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2023/03/24(金) 17:49:34 ID: O4bXb5YpdJ
死のルーレットとかデスといった魔法でも戦闘不能になるだけで死にはしないってのはおかしな話だよな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2023/10/24(火) 00:37:37 ID: xAJi2JY656
>>15
デスマッチと言っときながら死んでない試合もあるゆえにおかしくはないと思う
👍
高評価
0
👎
低評価
0