抗精神病薬単語

1件
コウセイシンビョウヤク
3.6千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ
医学記事 【ニコニコ大百科 : 医学記事】
※ご自身の健康問題に関しては、専門の医療機関に相談してください。

抗精神病薬とは、統合失調症の症状を善するである。

概要

統合失調症の原因はハッキリと解明されていないが、内のドパミンの過剰分泌が幻覚幻聴などの陽性症状の原因、セロトニンの過剰分泌が意欲低下、引きこもりなどの陰性症状の原因だという仮説がある。

実際、統合失調症に有効であるとして使われているのはドパミンのD2受容体遮断で、陰性症状にも効くセロトニン5-HT2A受容体遮断作用が加えられている。陽性症状のみに効くものを抗精神病薬、陰性症状にも効くものを非定抗精神病薬と呼ぶ。

定型抗精神病薬

フェノチアジン系

精神疾患に効くとして世界で初めて登場した、革命的な医薬品。それまで人工的にマラリアに感染させるマラリア発熱療法。なんとノーベル賞を取っている)だの、を切り取るロボトミー手術。こちらもノーベル賞を取っている)だの、物理的にもショッキングな治療ばかり行われいてた精医学世界を一変させた。

きっかけは第二次世界大戦中の1942年マラリアの特効キニーネ」の大生産地だったオランダジャワ島日本が占領したことに遡る。代替いこともなかったが副作用の多さから実用的でなかったため、キニーネ不足に直面した連合では抗マラリア開発が急務となっていた。旧日本軍マラリア感染率は善したのかって?お察しください。

そこでフランスローヌ・プーラン社がをつけたのが合成染料「メチレンブルー」(現在熱帯魚屋で用のとして売られてる)。マラリアを選択的に染めることから注され、抗マラリアとして一定の成果を上げていたこれを基に医薬品開発することにした。

キニーネの代わりになるような開発できずに失敗作が積み上がっていた1945年、別の会社から抗ヒスタミン薬ジフェンヒドラミン」が発売され、抗ヒスタミン薬ブームが起こる。そこでローヌ・プーラン社は方針を転換し、メチレンブルーを基にした開発継続しつつ、抗ヒスタミン作用を持つものを売ろうということになった。

1950年のある日、アンリ・ラボリという医師が会社を訪れ、「中枢抑制作用の強いを作ってくれ」と要望を出してきた。彼は戦場での心理的要因と循環性ショックについて研究しており、ローヌ・プーラン社の抗ヒスタミン薬と麻酔で一定の効果が得られたという。開発は失敗作の中から「プロマジン」というを選び、構造中に塩素chlorine)を導入することで中枢効果を高めた。これが世界初の精神疾患に効くクロルプロマジン」である。

ラボリの研究は氷で体を冷やしながら剤を静注することで擬似的な冬眠状態を作るというものだった。しかし彼の疑似冬眠療法を精神疾患に応用し始めた病院では「麻酔入れてるけど、これクロルプロマジンだけで効かね?」ということが経験的に知られ始め、さらに「氷取り替えるの面倒くさくね?」と氷の取り替えをサボり始めたことから、体温低下ではなく、クロルプロマジンそのものの効であることが判明した。

医薬品
(商品名)
備考
クロルプロマジ
コントミン)
前述の通り、精医学革命を起こした歴史的な。陽性症状に対する効果は新しいに引けを取らないが副作用が多く、1970年代には長期使用による錐体外路症状が騒がれた。ちなみに発売当時はどうして効くか分かっておらず、1958年ドパミン発見、1966年ドパミン過剰仮説、1975年ドパミン受容体の発見まで待たねばならなかった。日本では吉富製が別製法で開発しており(当時の特許ルールではOKだった)、「こんこんと眠る吉のアミン」からコントミンと名付けられた。
フルフェナジン
フルジン
クロルプロマジンより陽性作用への効果が高く(コントミンの1/50で効く)、即効性が高い。また副作用も軽減されている。
レボメプロマジ
(レボトミン)
90年代まではコントミン、セレネースと並んでTOP3だった抗精神病薬。抗精神病薬では最強睡眠作用を持ち、鎮静としても用いられる。

様々な受容体に作用するため作用も副作用も多岐にわたり、少し使いづらいきらいがある。代表的なものとして、

などが挙げられる。

ブチロフェノン系

フェノチアジン系よりD2受容体遮断作用が強く、副作用が弱い。

医薬品
(商品名)
備考
ハロペリドール
セレネース)
リスペリドンが登場するまで世界中で使われていたベストセラー。ヨーロッパでは好評を得たが、精神病で治すことを良しとしない、治るはずがないという立場の精分析医たち(60~70年代アメリカでは幅を利かせていた)の反発にあい、アメリカでは認可を得るのに苦労した。なおアメリカ80年代から流が生物学的精医学精神疾患病気として捉える)にコロッと変わってしまった。
ロムペリドール
インプロメン)
ハロペリドールと似た作用を持っている、のようなハロペリドールよりも作用の発現がく、副作用が小さい。1999年まで日本での売り上げトップだった。
スピペロン
(スピロピタン)
非常に強なD2受容体遮断作用を持つが、強故に調整が難しく、処方されることは稀。大きなを持つことは必ずしも役に立つわけではないのだ。

ベンズアミド系

医薬品
(商品名)
備考
スルピリド
ドグマチール)
低用量で消化性潰瘍に、高用量でうつ病統合失調症に効果を示す(血液関門というバリア機構に阻まれ、移行性があまり良くない)。高用量を要するため、血液関門が存在しない下垂体のD2受容体遮断による高プロラクチン血症(汁分泌、月経不順など)の副作用が出やすい。

非定型抗精神病薬

D2受容体遮断作用に加えて5-HT2A受容体遮断作用も持ち、陽性症状、陰性症状の両方に効く。錐体外路症状の副作用が軽減されている。

SDA

SDAはセロトニンドパミンアンタゴニスト(遮断)の略。高プロラクチン血症が出やすい傾向にある。

医薬品
(商品名)
備考
リスペリドン
リスパダール)
非常にメジャーな非定抗精神病薬。ハロペリドールの錐体外路症状が出やすいという欠点を補う形で開発された。
パリペリドン
インヴェガ)
リスペリドンの活性代謝物を持続的に効くようにした半減期が長いため一日一回の用で効果を示す。商品名はInvigorate(活気づける)+の大三角形の一つ、こと座ベガから。
ロスピロ
ルーラン)
抗不安薬のタンドスピロンを基に作られた日本生まれのSDA。世界展開していないため臨床データが少なくいまいちマイナーだが、高プロラクチン血症は軽減されている。

MARTA

MARTAはMulti-Acting Receptor Targeted Antipsychotics=多元受容体標的化抗精神病薬の略。セロトニンドパミンだけでなく、他の多くの受容体にも作用して双極性障害などへの効果を示す。血糖値が上がりやすいため糖尿病患者には禁忌。

医薬品
(商品名)
備考
オランザピン
(ジプレキサ)
リスペリドン人気を二分する非定抗精神病薬。定抗精神病薬からの切り替えで副作用が生じにくく、増量も容易なので使いやすい。
クエチアピン
セロクエル
錐体外路症状が出にくい一方、作用発現が遅い。高プロラクチン血症が軽減されている。

DSS

DSSドーパミンシステム・スタビライザーの略。ドパミンの受容体を遮断するのではなく、受容体に結合してやんわり作動させることで、ドパミンの結合を阻止しつつ、ドパミン欠乏による錐体外路症状も抑制している。

医薬品
(商品名)
備考
アリピプラゾール
エビリファイ)
即効性では他に劣るが、その特性から副作用の少なさでは抜きん出ている。双極性障害うつ病の治療にも用いられる。お笑い芸人ハウス加賀谷の復帰のきっかけになった。
レクスピプラゾール
レキサルティ
DSSではなくSDAMセロトニンドーパミンアクティティ・モジュレーター)という別の名で販売されているが同系統の剤。アメリカではうつ病の治療にも用いられる。

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

抗精神病薬

4 ななしのよっしん
2023/03/05(日) 02:27:11 ID: iF//al2t+o
レキサルティ追加お願いします。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2023/03/05(日) 19:40:40 ID: VpLsUzfPJk
>>4
抗うつ薬掲示板の13です。不要かもしれませんが念のため補足させていただきます
現時点で適応症が統合失調症だけなので抗精神病薬にカテゴライズされますが
海外ではレキサルティはうつにも使用されており、日本でも臨床試験で効果があることが示されたそうです。
もし処方してくれた先生が「うつに効果あるよ」と仰っていたなら、それを踏まえて説明されたのだと思います。

以下は参考までに。
FDAより大うつ病補助療法および統合失調症の治療法としてREXULTI(レキサルティ)の承認を取得”
 (https://www.otsuka.co.jp/company/newsreleases/2015/20150713_1.htmlexitより抜
大塚製薬株式会社は、抗精神病薬レキサルティについて、うつ病・うつ状態を効効果として申請”
 (https://www.otsuka.co.jp/company/newsreleases/2023/20230130_1.htmlexitより抜
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2023/03/05(日) 21:23:07 ID: iF//al2t+o
>>5
ありがとうございます
今は別の飲んでます
ラツーダってですね
これ副作用で吐き気すごいよって言ったら本当に吐き気すごいですなこれ
👍
高評価
1
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2023/03/05(日) 21:51:29 ID: VpLsUzfPJk
>>6
吐き気そんなすごいんですか。勉強になります、こちらこそありがとうございます
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 ななしのよっしん
2023/03/07(火) 17:42:53 ID: iF//al2t+o
>>7
ごめん
トリンリックスっての方かもしれん
実は両方飲んでる
👍
高評価
1
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2023/03/07(火) 21:34:26 ID: VpLsUzfPJk
>>8
なるほど、それなトリンリックスのほうかもしれませんね。
ラツーダにも副作用として吐き気の報告はあるので、トリンリックスが原因だと断定はできませんが
ラツーダ(1~5%)よりトリンリックス(10%~)のほうが吐き気の報告頻度は高いようです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2023/03/12(日) 21:37:47 ID: iF//al2t+o
ラツーダきつすぎる
何か理やりテンションが上がるかのような
頭痛じゃないのに頭が変になるかのような
セロトニンを整えドーパミンを抑えるとあるが
それがここまで厳しいとは思わなかった
前のれきさりてぃの方がだいぶマシレベル
なのか使ってる人が少ないのか何か副作用とかわかりにくい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2023/03/13(月) 19:54:59 ID: iF//al2t+o
ちょっと私にもあまりにも合わないんで調べてみた
セロトニンや精に作用する成分
ドーパミンが支配したり依存症強迫性に関連する物質
そりゃセロトニンを増やしてドーパミンを減らせば
が減り依存症も減るはずだわな……
ただ私の体に合っていない
先生は間違ってはいない、言われた通りの成分を与えただけ
何か飲んだ5分後に首の後ろから重力かかった感じになるけどなドーパミンが抑制されているのだろう
だが私はドーパミンを抑制したからと言って直るわけではないんだな残念です
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2023/04/02(日) 03:22:58 ID: iF//al2t+o
ロスピロンっていうのも飲みましたね
メルとかかれています
方もどうなんでしょうか。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2023/04/02(日) 03:50:51 ID: VpLsUzfPJk
処方した先生に聞きましょう。ネットとも知れない人より信用できるので。
製剤にするためにとのになっています。
メルメーカーです。共和品工業のことです。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう