敦賀市単語

ツルガシ
1.4千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

敦賀市とは、福井県嶺北地方の付け根あたりにある、嶺南地方最大の都市である。

日本の市町村の一覧

概要

 北陸-関西ないし山陰-北陸間の、陸双方の要衝であり、かなりくから鉄道近代的な港が整備された。1910年には欧亜際連絡鉄道日本側受け入れ港となり、未曾有の発展を遂げた。この欧亜際連絡鉄道は現代の対欧州航空路線に相当する。昔は外産、産問わず多くの地球儀にその名前が載ってたほどの都市だった。戦前制を施行していたりもする。

 戦後、従来の交通の要衝の町からから関西圏への電供給を担う原子力発電所を多数抱える電の町として脱皮し、現在では原発由来の税金やら匿名の寄付やらで地方交付税が不要なほど財政は潤っていた…が、原発止が進むことから緊縮体制に入っている。

 しかし、山に囲まれた敦賀付近で災害が起こると大変で、特に関西・嶺南から北陸・嶺北に向かう国道8号北陸自動車道北陸本線)は全て敦賀を通っている。このため山間部のが途絶すると大変なことになる。

 近年では高校野球の強校・敦賀高等学校が有名。

 また原発関係者が多く住むということで意外と標準を聞く機会が多い町でもある。

 関西電波モロに入るため、地元のケーブルテレビの加入率は100%近い。

敦賀と港

 敦賀るにおいて、敦賀港は絶対にはずせない。

 敦賀日本書紀にも、朝鮮半島にあった伽耶諸から、都怒羅斯(ツヌガアラシト)がやってきたとして古名の「鹿(つぬが)」とともに登場する。その為ツヌガアラシトの名前から鹿の名が生まれたという説が一般的となっている。しかしながら古事記仲哀天皇紀には「其入鹿鼻血臰。故号其謂血今謂都賀也。」つまり「死んだイルカ鼻血は臭かった。だからこの地は血と名づけられ、現在では都賀と謂われている」と記されている(イルカのくだりは気ミケオオカミ?)から応天皇イルカを賜った時のものらしい)。さらに一部ソースではアイヌとの関連もあるらしい。

 その後大宝において「敦賀」に称され、10世紀からは日貿易の拠点となる。江戸時代には北前の寄港地として栄える。

 明治維新後はかなりい段階で近代的な港が建設され、20世紀に入る前に敦賀港が際港として開港した。そして前出のとおり欧亜際連絡鉄道日本側受け入れ港として大いに繁栄することとなる。現在でも当時をしのばせるモダンな建造物がいくつか存在している。

 また欧亜際連絡鉄道の一端を担う町となったことで、数多くの人々がこの地を訪れた。国際連盟残留か脱退か、日本の命運を託された松岡洋右たちが欧州へ向けて立ったりもしたし、杉原千畝によってビザを発給されたユダヤ難民が上陸した「人の港」として、人の命を救いもした。

姉妹都市

 納豆水戸市姉妹都市提携を結んでいる。これは天狗党の乱のさい、天狗党一行が敦賀にて捕らえられたさい、かなりよい待遇で迎えられたことに起因する(その後幕府軍が到着し、幕府軍により虐待、のちに一行全員が処刑される)。

 余談だが水戸市ひこにゃんの治める彦根市と、桜田門外の変が原因で110年ほど仲たがいしていたが、敦賀市が仲介して仲直りし、両姉妹都市となった。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

敦賀市

1 ななしのよっしん
2019/09/24(火) 23:20:29 ID: 8s8gGk8tDk
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2021/02/26(金) 21:34:21 ID: jNyhpuUGdH
新快速の乗り入れで便利になった敦賀駅
👍
高評価
0
👎
低評価
0