新星(列車)単語

シンセイ
1.2千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

とは国鉄で運行していた列車名である。

概要

東北新幹線開業まで上野駅仙台駅を結ぶ寝台急行列車名として使われていた。

1964年東海道新幹線が開業した事に伴う全的なダイヤ正で、上野仙台盛岡間の寝台急行北星から分離して誕生したのが寝台急行である。急行北星は元から仙台駅で一部編成を切り離していたのだが、上野仙台間の需要も多かったから仙台駅発着と盛岡駅発着の2つの寝台列車を運行して輸送増を図ったという訳である。その為、由来にもある通り「新」とは新しいが出来る事ではないが、この列車の場合北星から分離した「新しい北」の意味合いもある。

ただし、上野仙台間は夜行急行でも所要時間6時半前後と短かった事から、上り列車仙台駅で出発時間の2時間程くから乗出来るサービスが行われていた。例えば止直前のダイヤだと仙台駅23時22分発に対して21時30分から乗する事が出来、時刻表等にも「寝台車21時30分より使用可」といった注意書きが書かれていた。ちなみにこれは仙台駅で増結していた上り北星時代からのサービスであった。

1976年には東京大阪間の急行銀河に次ぎ、上野新潟秋田間の急行天の川と同じく急行列車特急20系客車が使用される列車となる。上野青森間の特急ゆうづる24系客車化に伴って余剰となった車両を利用しただけだが、前年の1975年には急行北星20系客車が投入され特急北星になっているのを考えると、急行のまま残されたはかなりのサービス向上であった。余談だが特急北星1978年20系客車から14系客車グレードアップされている。

そして1982年東北・上越新幹線の開業で、何かと関連深かった寝台特急北星共々寝台急行止されてしまった。尚、2003年には583系を使用した仙台駅上野特急ひばりのリバイバル運用の下りの運用として、上野駅仙台駅夜行急行としてリバイバル運転された例もある。

廃止直前の運行形態

停車駅




















下り新
上り新

列車名の由来

体用で、それまで暗かったが急に明るくなってさも新しいが誕生したように見える新という現(英訳:Nova)から。

年表

1964年10月 上野仙台盛岡間の夜行急行北星の一部編成分離で上野仙台間に夜行急行が設定される。

1982年11月 東北新幹線上越新幹線開業のダイヤ正で夜行急行止。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ふにんがす (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: mnbvc
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

新星(列車)

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 新星(列車)についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!