有明海単語

110件
アリアケカイ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

有明海とは、干潟ムツゴロウと諫湾干拓事業で有名な日本である。

概要

阿蘇山火山により大きな干潟が出来ている。干満差は6メートル以上あり、これは日本一である。大潮の干潮時には約8600ヘクタール干潟が姿を見せる。陸に囲まれた内海である為1年を通じてほとんど荒れることがなく、0.5m前後の波が多い。高くても3~4m前後である。

南は原湾、西は諫湾と呼ばれ、別のとして扱われているが、有明海とほぼ一緒。さらに南は八代が広がる。沿部は佐賀県だけでなく、福岡県長崎県熊本県に及ぶ。

日本の農政と有明海

1997年の諫門設置により、近年は潮によるの死滅やノリの色落ちなどが深刻になってきている。農林水産省はこの問題を「地球温暖化による温の上昇」だけで片付けようとし、問題になっている。

ちなみに、問題を起こしている長崎県知事は、「農業を守るために開門できない。」と、長期開門調に反対的。

民主党政権の赤松農相が「環境セスなしでも開門できる」といった発言はあるものの、鳩山首相が「慎重的に」と言って矛盾。後世のためにも、美しい有明海を残すために、も有明海の問題には積極的になってほしいものである。

だから沖縄干潟埋め立てや宮崎九州電力の原生工事、JR西日本断工事などの環境破壊が進んでいる。

関連動画

関連商品

関連項目

リンク

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

小春六花 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

有明海

9 ななしのよっしん
2013/11/12(火) 22:03:57 ID: ioj/QeaCTg

盛 り 上 が っ て ま い り ま し た

なんて言えるような状況でもなさそうだけど
やっぱり農民としては門の開門は絶対回避したいんだろうなぁ
しかしノリ業者は開門推進、漁師は割と別れてるっぽいけど…
今回の件でもやはり地元では環境より経済から単純ではないのが見て取れる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2015/11/15(日) 08:34:50 ID: fnDM5HVAqF
さっさと開門すりゃええねん
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2016/01/14(木) 17:03:49 ID: 7AUpz4XblQ
>>10
開門したら開門したで既に開拓して農業始めてる周辺の農作物地へのがほぼ確定してるから出来ないんだよ
でも、放って置くと漁業の生態系がを受け続けるからそれも
ここに生息してるムツゴロウレッドリスト入りの絶滅危惧種だしね
々言ってる人もいるけど、そもそもこの政策自体は農作物の確保が名だったしとかは後付じゃん
ソ連のアラルの件をまったく笑えない
今は漁業側に保払ってる状態だし、とんでもない政策をしてくれたもんだと思うよ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2016/06/03(金) 18:50:09 ID: weoXLkbORt
自民の悪行のおかげでこのは終わり
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2018/01/06(土) 09:45:15 ID: 71n1IpHDek
海苔の色落ちは、ダム建設とかによって河川からのミネラルが流れてこなくなった部分もありそうだよな。実際、閉門直後海苔の生産が落ちたのは福岡県熊本県で、佐賀県はあまり変わらなかったし、閉門しなくてもいずれこうなったんじゃないかとは思う

干拓一つで生態系狂うとかいうのなら、東京湾とか大阪湾とかどう説明するんだ?干拓地しかないんだが
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2019/09/13(金) 16:25:26 ID: NPR9lJ/WAQ
漁業農業かどちらかに決めて相手に補償するしかないよね。法は政治判断出来ないよ。

湾干拓 最高裁 勝訴の2審取り消し 審理やり直し命じる
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190913/k10012080651000.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2019/09/13(金) 20:36:05 ID: NPR9lJ/WAQ
湾干拓 相反する2つの義務負う 裁判で打開ねらったが…
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190913/k10012081011000.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2020/07/25(土) 09:03:07 ID: sKLZCTx+lW
産経新聞の記事「見えないダムが守ってくれた」によると、
干拓事業で設けられた調整池の効果で減しているらしい
(それまでは地形的条件もあってかなりひどいに悩まされていたとか)

干拓事業が対策という観点はまったく知らなかったので驚いた
これまでは正直、干拓は意味がないんじゃないかと思ってたけど、
災害が多発してきてようやく干拓事業の意味に気付けた気がする
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2023/03/02(木) 19:45:10 ID: hWZHKLCba/
結局の政策側が勝ちという判決にて決着した。

湾干拓訴訟 開門命効」確定 法廷闘争が事実上決着
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230302/k10013996371000.htmlexit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2023/04/03(月) 07:33:06 ID: ioj/QeaCTg
災害対策っていうか経済対策の面の方が強いんだけどなこれ
ノリ業者が経済的に強すぎて産業構造がんでいたのと食糧増産に農民の支援っていう事情が重なってる
ノリ業者も昔はあそこで散々デカい面して暴れてたので公共事業の被害者って顔してもけたで見る人は多い
👍
高評価
0
👎
低評価
0