東京メトロ05系単語

50件
トウキョウメトロゼロゴケイ
4.0千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

東京メトロ05系とは、1988年11月16日に営業運転を開始した、東京メトロ東西線千代田線通勤電車である。
本稿では、当形式とほぼ共通仕様で製造された東葉高速鉄道2000系についても記述する。

概要

東西線で使用されていた5000系の置き換え用として製造された車両である。
アルミニウム製片側20m4ドアの10両編成の形式である。
・・・が、全ての車両に共通して言えるのはこれくらいである。1988年から2004年までの長期にわたり、幾度も仕様変更を重ねながら製造されたため、第1編成と最終増備編成では似ても似つかない車両となってしまっている。

通常、前面形状が大幅に変更された8次以降を05N系(N05系とも)と区別される場合が多いが、それぞれの区分内においても多くの仕様が存在する。
以下、大まかな区分ごとに解説を行う。

1~4次車(第1~13編成)

05系で最初に投入されたグループである。1988年度~1991年度にかけて製造。
高周波分巻チョッパ制御を採用し、電動機出160kWhとし、5M5Tの編成、台車はSUミンデン式ボルスタレス台車を採用している。
なお、1次5000系ではなく、東西線暫定導入分の半蔵門線8000系を置き換えている。

スピーカーは製造当初より設置しているが、1次に関しては自動放送装置は落成後しばらくは設置していなかった。
内案内表示機は1段式LEDである。1・2次と3・4次では形状が異なっている。
運転台は2ハンドル式である。

後年の15000系投入に伴い、このグループ車両はすべて運用を離脱しており、一部がインドネシアジャボタベック鉄道に譲渡された。

第14編成

4次の最終増備編成として製造された車両だが、ワイドドア体とVVVFインバータ制御の試験編成として製造された。
インバータ三菱電機製の1C4M2群式で、05系一のGTOサイリスタを採用している。編成構成は4M6Tで、電動機出は200kWhである。
行先表示機はこの編成以降LED化された。

ワイドドア体のため、座席配置は2-6-6-6-2と通常の車両より少ない。

なお、この編成は2012年に05系最初のB修繕工事を受けている。

5次車(第15~18編成)

1992年度製造のワイドドアの量産。制御方式は再び高周波分巻チョッパ式に戻されている。

このグループから内に車いすスペースを設置している。

6・7次車(第19~24編成)

1993年度・1994年度に製造。
このグループから制御装置に本格的にVVVFインバータ制御が採用された。 
インバータ東芝製の3レベルIGBT素子の物を採用。第14編成とは異なり各電動は個別制御である。
電動機出205kWhで、台車はモノリンク式ボルスタレス台車に変更された。

このグループからドア間隔が変更され、それに伴い座席配置も4-6-7-6-4に変更されている。
この他にもスピーカークーラーキセ内蔵に変更されたり、調に「全自動モード」が追加されるなど、細かな仕様変更を受けている。

第24編成は一部部材に5000系アルミ試作から回収されたアルミ材を再利用した「アルミリサイクルカー」であり、前面と側面にステッカーり付けられている。

8・9次車(第25~30編成)

1999年度・2000年度に製造。
7次の製造から5年経過した後製造されたグループで、大幅な仕様変更を受けている。具体的には

といった点が挙げられる。
なお、このグループから内案内表示機と自動放送が乗り入れ他社線の案内にも対応している。

10次車(第31~33編成)

2001年度製造。
基本的には8・9次と変わらないが、クーラー向上や補助電装置の変更(DC-DCコンバータからSIVに変更)を受けている。
なお、VVVFインバータ日立製作所製に変更された。

11・12次車(第34~39編成)

2002年度・2003年度製造。
半蔵門線08系と各種設計を共通化し、随所に08系との共通点を見出すことができる。

ドア間隔は一般的なものに戻され、座席配置も3-7-7-7-3に戻されている。
座席の袖仕切り形状も08系と共通の物になり、形状が変更され、7人掛け座席には3-4区分でスタンションポールが設置されている。
パンタグラフシングルアーム式となった。

機器面も08系と共通設計となり、08系東急田園都市線内で必要とされたに高速域での性向上がそのまま当グループにも反映されている。
編成構成は5M5Tに変更され、電動機出165kWhに、歯車は高速向けに設計変更された。
VVVFインバーターは1C4M制御1群ないし2群とされた。製造メーカーは11次三菱製、12次日立製。

なお、08系と異なり前面の行先表示機のドットは荒いままで英字併記し、内表示機も1段式のままである。

2014年11月、第11番編成の行先表示機がフルカラーLED化された。先に登場していた15000系や05系B修繕と異なり、全面フルカラーとなっているものの、行先と直通先の交互表示は行わない。但し、行先表示は同時期にフルカラー化された08系と異なりゴシック体に変更され、併せて前面の行先表示機も英語併記になった。
なお、同時に照明LED化も行われた。

13次車(第40~43編成)

民営化後の2004年度に製造された05系の最終増備グループ
東葉高速鉄道2000系と共通設計であり、東葉2000系東京メトロが一括して発注し、そのまま東葉高速に譲渡する、という形を採っている(実質上は東葉高速の新であるが)。

日立製作所の「A-Train」鋼体を採用し、座席袖仕切り形状などに他社のA-train鋼体採用との共通点を見出すことができる。
なお、このグループでは体構造が従来の「セミダブルキン構造」から「ダブルキン構造」に変更され、屋根構造もり上げ屋根方式に変更になっている。
日立製作所提唱の鋼体を採用し、製造メーカー日立製作所ながら、制御装置は三菱電機製となっている。電動機出や編成構成は11・12次から変更はい。
 ただし、このグループのみ純電気ブレーキに対応している。

なお、このグループでは内案内表示機がこれまでの全上配置から千鳥配置式に変更となっている。

東葉高速鉄道2000系

05系の13次と共通設計として2004年から2006年まで増備された車両
書類上は東京メトロが05系と一括発注し、そのまま東葉高速鉄道に譲渡したことになっているが、実質東葉高速鉄道の新である。
東葉1000形(もとは営団5000系)の置き換え用として導入されたが、1編成は輸送増強用である。

基本的には05系13次から内外装の色やデザインを変えただけの存在であるが、JR線用の設備の一部(ATS-P列車線など)が装備されていない。ただし、行先表示機や放送装置のフォーマットは05系と全く同じものを搭載したので、JR線の行先表示も出せるうえ、JR用自動放送も搭載している。
なお、前面の形状もN05系ほぼ同一ではあるものの、具類周りの処理が05N系とは微妙に異なる。

このように、05系13次色彩違いと言っても差し支えない車両ではあるものの、05系で現在行われているつり革の増設が東葉2000系では実施されていない。
東西線内での自動放送・内表示機更新もなされていなかったが、05系・15000系更新が終わった後に更新が行われた。

B修繕工事

05系でもワイドドア化に伴う15000系置き換え分を除き、B修繕工事が行われることになった模様である。
現在のところ、ワイドドア(第14~18番編成)が施工対として発表されている。
2015年3月現在、第14番編成・第18編編成が施工を受けている他、第16番編成が工事中となっている。

な施工メニューは以下の通り

また、15000系置き換え分の一部は3両編成に短縮され、千代田線の北綾瀬支線に転属し、2014年4月28日に運転開始。5000系6000系(試作)を置き換えた。

な施工メニューは以下の通り

関連動画

05系

東葉高速鉄道2000系

 

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

山口剛央 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: Pyun Pyun
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

東京メトロ05系

1 ななしのよっしん
2013/03/12(火) 23:05:28 ID: zIQykpQ1xl
個人的に初期のチョッパ音が好きだったので。
実物はもう半々音高い気がします。

タイトル:05系初期車の高周波分巻チョッパ音

twitterで紹介する

2 ななしのよっしん
2013/03/15(金) 14:58:47 ID: zIQykpQ1xl
前面がやや小さくおでこが広い1次描いてみた
営団05系
タイトル:営団05系
Twitterで紹介する

3 ななしのよっしん
2013/03/15(金) 16:46:31 ID: zIQykpQ1xl
↑を修正してB修後の05-114Fに。
東京メトロ05系B修車
タイトル:東京メトロ05系B修車
この絵を基にしています!
Twitterで紹介する

4 ななしのよっしん
2013/06/04(火) 17:48:38 ID: pVraicHykl
インドネシアに譲渡されずに残った05系初期チョッパ編成が庫で3両編成に組み替えられているみたい。北綾瀬支線転属か地方譲渡になるか気になるところだな。
一方インドネシアに譲渡された05系のうち05-107Fは10月に発生した脱線事故3号の床下を大破して再起不能・・・解体時に発生した部品でも譲渡すれば再起できたのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2013/07/14(日) 01:04:16 ID: Fzu2PumJ/0
Welcome to Ayase.
綾瀬に3両×2が搬入されました。

>>4
床下は大変・・・もしかしたら短縮もありえそうですね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう