単語

ハシ
1.4千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

とは、以下のことを表す。

人名

橋は東アジアの人名である。

漢字として

Unicode
U+6A4B
JIS X 0213
1-22-22
部首
木部
画数
16画
音読み(常用)
キョウ
訓読み(常用)
はし
Unicode
U+69D7
JIS X 0212
36-73
部首
木部
画数
14画
𣘺
Unicode
U+2363A
JIS X 0213
2-15-35
部首
木部
画数
15画
Unicode
U+58A7
部首
土部
画数
15画
意味
はし、かけはし、横木、勢いよく跳ね上がる、強い、という意味がある。また喬と通じて高い、驕と通じて、おごる、と通じて矯める、橇・鞽と通じて、ソリ、山駕籠という意味がある。
説文解字・巻六〕には「梁なり」とある。
字形
符は喬。喬は〔説文〕に「高くして曲がれるなり」とある漢字である。白川静は喬をアーチ状の門()の上に表木を立てたものとし、喬に架け渡す意味があるとし、橋は〔説文〕にいう水橋ではなく山のに架け渡すようなものだとする。
音訓
音読みキョウコウ音)、訓読みは、はし。
規格・区分
常用漢字であり、小学校3年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
橋脚・橋頭堡橋梁

異体字

橋梁

橋(建造物)

また、ニコニコ大百科には以下のような橋の記事がある。

橋(映画)

あらすじ

第二次世界大戦末期の敗色漂うドイツ内が舞台。人材不足から普通学生生活を送っていた少年たちも召集される。しかし少年兵に過ぎない彼らは上官の配慮で前線ではない爆破予定の橋を守る事を命じられるが、そこにも連合軍の足音がび寄ってくるのであった。


1959年にベルンハルト・ヴィッキ監督の元で作られた西ドイツモノクロ映画Die Brücke」は、日本国内では「橋」として知られている作品である。

祖国愛国心と戦争へ憧れを持つ少年たちと、戦争を知っている大人たちとの温度差が大きく、少年たちが大人になりたいと思っていた大人たちは・・・。そして戦争を知らないままの少年たちが戦争に直面した時に現実情にも過ぎて行くという事が描かれている。

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

1 ななしのよっしん
2011/07/14(木) 19:24:06 ID: k7jm2mWTOW
引き on bridge
橋の上の逢引き
タイトル:橋の上の逢引き
Twitterで紹介する