温州みかん単語

13件
ウンシュウミカン
1.3千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

温州みかんとは、日本でよく食べられている種しのみかんのことである。
果物としての詳細はみかんの記事が詳しいのでそちらを参照。

この記事では温州みかんのエピソードなどについて記述する。

概要

場にスーパーの売場で群をなして売られているみかん、あれの正式名称が温州みかん(学名Citrus unshiu)である。

温州とは中国の州をすが、実は鹿児島で生えた突然変異種のミツカン蜜柑)が起であり、中国とは関係ない。
記述そのものは倭人伝や日本書紀にもあり、その種しという性質から戦国時代には忌み嫌われたものの、強い甘味と種しの利便性が明治以降に人気を呼び、特に高度経済成長時代には黄色ダイヤと称して大増産された。
でも人気を博しており、「Mikan」や原産地に因む「Satsuma」の名でしまれているという。「Satsuma」はアメリカでは温州みかんの産地の町の名前にまでなっている。

産地としては和歌山県愛媛県静岡県が有名であり、果を称する和歌山県産のものは、有田みかんの名でよく知られている。愛媛県は「蛇口をひねるとみかん果汁が出る」といわれるほどの一大生産地である。2019年の生産量では和歌山県が全の約21パーセント愛媛県が全の約17パーセントを占めている。(参考:温州みかんの収穫量の推移 - 愛媛県exit

温州みかんも柑橘類の常としてビタミンCクエン酸ビタミンAの前駆物質であるβ-クリトキサンチンなどを含んでおり、風邪の予防によく効く。また果肉についてくるいスジにはポリフノールであり抗化物質でもあるヘスペリジンを含むが、みかん柑橘類の中で最もスジごと果肉を食べやすい。

横山光輝三国志のエピソード

横山光輝三国志の中に、温州みかんが曹操に献上されるというエピソードが存在している。原典では「温州柑子」(温州産の柑橘系果物)と表現されているものが、漫画化に際して日本読者にもわかりやすいように意訳したものと思われる。

雲集蜜柑でございます

と講和した曹操から貢物として温州みかんを献上させる。しかし、曹操が温州みかんを食べようと皮をむくとその中身はなく、曹操は不可思議な現に頭を悩ませる。
するとそこに士の左慈が現れ、温州みかんを手に取りおいしそうに食べ始めた。左慈事前に仙術で温州みかんに細工をしていたのである。左慈はさらに数人前のめ、そのすべてをらげてしまう。左慈の仙術に曹操も感心するのであった。
すると左慈曹操に現世を捨て仙人になってはどうかと勧め、「まだ下が定まっていない」と曹操が断ると「劉備に任せればよい」と言い放つ。その言葉が曹操の怒りに触れ、左慈を捕らえるよう命する。しかし、左慈は仙術で散々に曹操をからかって去っていくのであった。

ネット上の温州みかん

上掲横山光輝三国志の画像がコラ画像素材としてよく使われている。関連動画もその一部である。

またニコニコ歴史戦略ゲーのひとつ「101匹阿斗ちゃんシリーズTV UNSYUが放送しているという体裁をとっている。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

温州みかん

10 ななしのよっしん
2019/08/19(月) 23:50:56 ID: 2r1bSJaCVW
三國志みかんシーン見てはっとさせられた。
現代じゃその辺のスーパーで日売れ残っててダンボールの中でカビ生やして捨ててるみかんって、本来曹操みたいな皇帝とかじゃないと食えなかったような高級品だったんだなって。
贅沢し過ぎの現代人生活を省みると同時にこれからはみかんをもっと有難がって食べるとしよう。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2019/08/19(月) 23:59:54 ID: STn9z71eBx
その心意気やよし
似た例として、も本来は高級品なので隅から隅まできちんと活用するようにしましょう
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2020/05/30(土) 02:21:09 ID: 08w7J7nEfe
>>9-10
ついでに言うと日本人が「湯のごとく」使ってる
世界から見たら「どうだ明るくなったろう」的な贅沢ぞ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2020/06/07(日) 22:06:57 ID: fdlnsR9125
>>12
その代わり大日本と違って人命を湯のごとく使えるのでセーフ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2021/02/01(月) 23:52:04 ID: jHs20IwbbB
愛媛勢だけど、愛媛温州みかんの記載は和歌山より下にしてくれ
ここ数年は和歌山トップだから・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2021/03/10(水) 13:39:18 ID: niQ0XmTEtE
湘南もそうだが近世までは大陸の著名な事物にあやかった名前オサレな感覚だったのな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2023/05/31(水) 19:47:58 ID: E6oHxz5xnv
温州みかんの元になった小ミカン(キシュウミカン)が中国由来なので、
まったく関係ないというわけではないな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2023/12/26(火) 04:41:38 ID: b8ZB7a0QBW
>>15
近代どころか現代でもじゃね?
必要もないのに日常会話の中で1~3だけカタカナにしてるビジネスマンとかザラにいるだろ、和製英語とかよくよく考えると意味不明造語もあるし
今は文化の中心が中国からアメリカに移ったから中国じゃなくて英語由来の言葉が流になってるけど
いつの時代もオサレインテリ気取りたい連中にとっては外来語ってのは格好の的なんですねえ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2023/12/26(火) 05:28:08 ID: r5UAD9kQh8
>>15
岐阜」とかね
文物で言えば「舶来物」ってブランドは強いですし

>>10
個人的には子連れ狼かな
https://www.sukima.me/bv/t/BT0000282487/v/17/s/13/p/1exit
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2024/02/17(土) 05:09:35 ID: 9IqS9IxGKA
15世紀ごろの僧侶中国の温州で食べた欧柑(マンダリンオレンジ?)を日本鹿児島に持ち帰って植えた(正確には食べたあとの種を庭に放ったら根付いた)。
その後、その中で突然変異で種しになったやつを更に良して生まれたのが温州みかん
関係ないどころか、わりときちんとご先祖様までさかのぼった由来の名前

ちなみに、20世紀になって来日した中国人温州みかんの苗を持ち帰って温州で植えたりしてる。
その後もたびたび温州みかんが取り入れられ、今では中国でもポピュラーな品種になってるとか。
👍
高評価
0
👎
低評価
1