演歌単語

エンカ
1.2千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

演歌(えんか)とは、日本歌謡曲から生した音楽ジャンルである。

概要

戦後に発展し、しまれるようになった歌謡曲の一種である。
何をもって演歌とするかは諸説あるが、一般に、

といった特徴を持つ。

伝統的な民謡そのものに聞こえるものから、フォーク色が強いもの、『夜桜お七』のように一時はプログレではないかとさえ騒がれたほど分類不能のものまで、作はさまざま。
これらの中には厳密には演歌ではないものもあったかもしれないが、和風衣装やこぶしの効いた歌など、演歌の特徴を受けついだ状態で披露された結果、演歌として認知されていることが多い(逆に、演歌全盛の時代に流行ったことから、特にそれっぽくもないのにひっくるめて演歌とされた歌謡曲もあるかもしれない)。

現代においては中年以降の世代にしまれているというイメージの強いジャンルで、いわゆるJ-POPとは一線を画す。その独特さから敬遠されることも多いが、それでも度々演歌が注されることがある。特に氷川きよしジェロのような「演歌スター」の登場は話題を生む。

ほとんど日本固有のジャンルであり、特に欧には全くと言っていいほど、演歌に似た音楽ジャンルは存在しない。
アジアでは、韓国トロットと呼ばれる音楽が演歌に非常によく似た特徴(ヨナ抜き音階、こぶし、湿っぽい歌詞)を持っており、これはほぼ演歌そのものである。また、太平洋戦争中に日本語教育を広めたから、台湾には、日本の演歌が広く伝わっており、ほぼ同様の音楽文化が成立している。

鏡音リン・レン姉弟の十八番ジャンルであるという公式設定はもはや忘れ去られている

歴史

「演歌」という単戦前にも存在したが、人々が一般的に思い浮かべる音楽ジャンルとして定着したのは意外にも戦後20年以上経過した1960年代後半ごろとされている。

1950年代頃には、ヒット曲を歌っていた千代子・美空ひばりなどの曲は歌謡曲とひとくくりにされていた。1960年代になると、海外音楽を受けたグループサウンズフォークソングが都会の音楽として大衆に支持されるようになり、それに対するカウンターとして、日本的な「哀愁・庶民の情念を歌う音楽ジャンル」として成立していったようだ。

また、1966年作家の五木寛之が発表した小説「艶歌」のも大きいとされている。その後1969年に「演歌の」としてデビューした子が一世をしたことにより大衆的にも定着した。

また、昭和当時の演歌歌手ドレスや洋で歌唱する事が多かったが、伝統音楽としてのイメージを強めるため、のちに和服を着る演歌歌手が多くなったと言われる。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

演歌

61 ななしのよっしん
2022/01/07(金) 18:38:35 ID: FDwnt6HNP3
大御所老害の方々が新人を飼い殺しにしてるのか
演歌聞いてる世代は新曲や新人に興味がないのか
若手で5〜60歳でしょ未だに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
62 ななしのよっしん
2022/04/15(金) 13:41:23 ID: 8olPAgV0N5
>>58の言う通り60年代ごろまでは海外の流行も柔軟に取り入れる歌謡曲の時代だった
70年代になって所謂ド演歌が多くなったのは、「若者音楽」をシンガーソングライターアイドルといった歌以外もこなす(むしろそちらで評価されている節がある)アーティストばかりが担うようになって、歌唱力一本で勝負したい歌手が中高年にターゲットを絞ってあえて古臭い曲で勝負した結果なんしゃないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
63 さやかの使い魔
2022/10/09(日) 10:07:46 ID: lvTDC62vvq
鏡音リンレンの記事で思ったのだが、「魔法少女まどか☆マギカ」の鹿目まどか演歌うるさい氷川きよしファンという公式設定も書き込んでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
64 ななしのよっしん
2022/10/16(日) 18:24:33 ID: jsC8gDRq//
>>32
団塊はもうフォークグループ・サウンズの世代だぞ。もちろん演歌好きな人もいるけど
演歌コア支持層はもう一つ上の世代
👍
高評価
0
👎
低評価
0
65 ななしのよっしん
2022/12/10(土) 20:32:15 ID: jXQxiVxO6m
演歌メインの番組に出る演歌歌手がほぼ高齢者で30代でも下っ端扱いなのをまずなんとかすべきだろ
アイドル業界みたいに10代からトップ取れる位にしないと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
66 ななしのよっしん
2023/01/25(水) 10:05:07 ID: gniWyYwi6K
演歌サブちゃんの「祭り」しか好きな曲がない
和風ならTMRevolutionのutageとかheart of sword〜夜明け前〜perfumeFlashきゃりーぱみゅぱみゅにんじゃりばんばん、トゥーチーチェンシークレット・カクレンジャーみたいなの
演歌もこんな感じならいいのにな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
67 ななしのよっしん
2023/06/24(土) 19:23:10 ID: 6zFUDanvEm
>>65
バーターの歌謡曲ですら昭和の歌でさえ一緒くたに「演歌」あつかいのジジババには
トシなんてどうでもいいんや
自分の知ってる歌手が出演するだけで思い出に何時までも浸れるんや

シャブ中と大差ないわな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
68 ななしのよっしん
2023/07/26(水) 10:08:18 ID: dHib86MIz8
音楽の聞き手は人間なんだから仕方ないね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
69 ななしのよっしん
2024/01/02(火) 02:50:59 ID: MAxXUOYuXy
>>67
流行りの曲聴かない・知らない自慢するひねくれたオタク野郎の方がよっぽど同類のゴミクズ
👍
高評価
0
👎
低評価
2
70 ななしのよっしん
2024/02/08(木) 09:06:15 ID: oFowmvG42x
爺さん婆さんの時代でも、ジャズとかあったんだし、まあ確かに演歌を集中的に聞いているような層って少ないのは当然かもな

正直、演歌民謡の違いがよく分からないとかいうのも居そうだよな

そもそも、演歌だって流行の一種に過ぎないのだから、れたところで、それは仕方がいだろうとは思うけど(若い演歌歌手が聞きたいのなら、氷川きよし辺りでも聞いておけば良いと思うが)

👍
高評価
1
👎
低評価
0