激辛単語

ゲキカラ
1.0千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ
曖昧さ回避 曖昧さ回避
  1. 辛味の中でもとりわけ刺の強いもの。また、そのような辛味を持つ飲食物のこと。
  2. 評価や難易度などが非常に厳しいこと。「激辛批評」「激辛判定」などといった形で使用される。
  3. 特に将棋において、勝勢の局面においてもさらに相手を追い詰め、相手の心を全に折りに行く戦法。激辛流。

本項では1を説明する。

概要

しばしば味を表す概念として「辛味」という言葉が用いられているが、辛味とは実は痛覚などの強い刺を伴う複合的な感覚であり、基本的な味覚には当てはまらないとされる。辛いものを好んで飲食する人はある意味マゾである。

ひとことに辛味といっても、唐辛子のように舌がヒリヒリする感覚や、ワサビのようなツーンとくる感覚などいろいろな種類がある。しかしいずれの場合も、上で述べたとおり強い刺が特徴的である点は共通している。

辛味を持つ飲食物の中でも、激辛と呼ばれるものはとりわけ強い刺を口にした者に与えるため、一般的には忌避されることが多い。その一方、激辛な飲食物に嗜好を持つ者も少なからず存在し、そうした人のことを「激辛マニア」と呼ぶことがある(ちなみに同名のスナックがフリトレーから発売されているが、ムチクチャ辛い)。

激辛という言葉は、1971年東京神田淡平exitという煎餅あられに販売するお店で、1971年に販売した「激辛特辛子煎餅」がルーツとされている。

1985年より辛みの強い食品人気となる中、1986年エースコックが発売したラーメン「カライジャン」で、付属する唐辛子ペースト「辛みスティック」を入れる量によって、「強辛」→「辛」→「激辛」と変化の度合いを明記し、テレビCMでもその強さを含めて宣伝したことで、世間一般に激辛という言葉が認知された。
1986年新語・流行語大賞を獲得している(受賞者は、神田)。

一方でブームの火付け役となったのは、湖池屋1984年に発売したポテトスティック菓子カラムーチョ」である。当初は売れなかったものの、あるお店から火が付いて口コミで広がったと言われている。その2年後から各メーカーより激辛食品が販売され、ブームを呼んだ。
現代の日本人辛いものを好むようになったのも、だいたいこいつらのせいである。 

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

激辛

23 ななしのよっしん
2019/10/23(水) 08:12:14 ID: ChqdJjsMoY
間違えた
10辛の方が上
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2021/02/20(土) 04:03:44 ID: tZS5A3nJvE
ココイチニュータンタンも一番マイルドな辛味で食べてるヘタレだが、カラムーチョはポリポリいける。あれは辛味自体はかなり控え
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 削除しました
削除しました ID: KeaP8F0Hgg
削除しました
26 ななしのよっしん
2021/12/12(日) 18:44:15 ID: 7y+S9mA4as
最近は激辛インフレしすぎて、ガチ激辛商品がそこらのコンビニスーパーで簡単に手に入りすぎだと思う
自主規制しないとそのうち本格規制される段階になるかも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
27 削除しました
削除しました ID: /amRgLOcEd
削除しました
28 ななしのよっしん
2022/02/05(土) 13:05:25 ID: y1SFt69sYk
個人的に辛ラーメンとかタンメンくらいが美味しく食べられるくらいの辛さの限界だと思ってる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
29 ななしのよっしん
2022/02/05(土) 13:06:01 ID: KRcumzcRsD
君の頭の方が心配だわ
煙草アルコールと一緒にするとか意味不明
👍
高評価
0
👎
低評価
0
30 ななしのよっしん
2022/12/31(土) 00:00:24 ID: yqlcHGZDYu
辛辛激辛耐性をつけたわ
辛いラーメンで美味いと思ったのは、あとはタンメンだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
31 ななしのよっしん
2023/03/22(水) 23:40:20 ID: WCJ50JtvIs
👍
高評価
0
👎
低評価
0
32 ななしのよっしん
2023/09/09(土) 13:35:40 ID: cPfXFVfea7
👍
高評価
0
👎
低評価
0