火力単語

カリョク
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

火力とは、火の、火の勢いのことである。または、などの火器の威である。
「火力がある」「火力が高い」のように使われる。

辞書的には冒頭に書いた通りであるが、俗語として以下のような用法も存在する

  1. TCGなどでモンスター戦闘以外でプレイヤーモンスターに直接ダメージを与えられる手段のこと
    MTGで炎やイメージカードが多かったことからこう呼称され、他のTCGにも伝播した
  2. 格闘ゲームRPGにおいて、一手でどれだけダメージを与えられるかという性のこと。
    数値的な攻撃だけでなく命中率や手数なども含めた実質的・総合的なものをすことが多い。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

火力

16 ななしのよっしん
2014/10/25(土) 15:41:07 ID: gZV/QTXOJu
ダメージを与えていく事を「火力をとっていく」って言ってる人見るけど
使い方としては合ってるの?なんか違和感あるわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17 ななしのよっしん
2016/03/21(月) 05:21:43 ID: +5PnhucPs9
>店の火力庭の7倍から10倍以上ある
これマジ?カセットフーでも3500は出るし据置の大口側なら4500-5000は出るけどその十倍ってヤバ過ぎない?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
18 ななしのよっしん
2016/04/15(金) 04:07:21 ID: UKAyGolqDC
>>14
アンタの得意技は人戦術による継続で、それは敵さんの十八番でしょーがw

>>16
火力」ってのは要は「」なんだから、それをいくら「とった」ところで筋トレしたとか武装した以上の意味にはならないと思うんだよなあ・・・
そのシチュエーションなら「浴びせる」とか「与える」「ぶつける」あたりが日本語的に正しんじゃないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
19 ななしのよっしん
2016/04/15(金) 04:24:57 ID: q9ZZbO7RA0
>>18
ソ連の人戦術は圧倒的な火力があって始めて恐ろしい戦術となるものだよ。
相手の継戦をごっそり奪うっていう。
そして、その価はバグラチオン作戦で見せてくれた。
独ソ開戦当初のやられっぷりはむしろその人戦術が機してなかったからだね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
20 ななしのよっしん
2016/04/15(金) 04:34:43 ID: B/BQ9MhcQi
政時代からのガン・ジャンキーだからねぇ、ソ連軍。火力に関しては並々ならぬ気合いで整備してる。
その大火力で敵軍を地に釘付けにし、そうして作らせた敵の「戦線」全体を圧倒的な兵で押しまくる。
地に直接ぶつかった味方は死ぬけどその間その敵は他に何の行動も取れないから、敵戦線の弱いところが必ず崩壊していき、後は分断され戦闘力を失った敵の残存兵を押しつぶすのみ。

敵に「ひたすら後退する」以外の対処法を一切与えない、横綱相撲っちゃあ横綱相撲だしだけど、動員される兵士にとっては嫌だなぁw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
21 ななしのよっしん
2016/04/15(金) 04:49:50 ID: q9ZZbO7RA0
>>20
さらにいえば、当時のソ連軍の戦術は、その後退を防ぐことを最大の的としているから、戦術が成功しているときは後退するという対処法もないといえるね。

ソ連は、敵の撤退からの立て直しを潰すためにこの戦術を完成させたわけだし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
22 ななしのよっしん
2018/01/16(火) 09:19:36 ID: +5PnhucPs9
時間火力と総火力
👍
高評価
0
👎
低評価
0
23 ななしのよっしん
2018/03/08(木) 02:12:02 ID: P9X2W3iZGr
>>8
単に「攻撃」より短いから定着しただけだと思う
漢字でも1字短いし口頭やタイプ的手間だともっと短い
的なかっこつけ的な意味はないんじゃないか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
24 ななしのよっしん
2018/03/08(木) 20:12:49 ID: HYuQk36ygF
そういう問題ではなく、RPGには攻撃というステータスがあるから
記事にも書いてあるか攻撃火力は別物

例えばAというキャラはBというキャラの2倍の攻撃があるとしても、Bが「3回行動」のスキルを持っていれば当然Bのほうが火力は高くなる
もっと言うと、魔導士系はステータス上の「攻撃」はすごく低いけど、魔力及び使用する魔法が強ければ高い火力になる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
25 ななしのよっしん
2021/09/02(木) 22:01:09 ID: 2E4pmaI0d7
分野や事例ごとに攻撃火力定義しないとあまり実のある話にはならない

……が、軍事分野でも典的なRPGでも、明らかに攻撃火力概念として別物だろう。というか、同じならどっちか使えばいいだけだからな

軍事世界RPGの典的な違いでいうと、前者では、攻撃(危)に火力が内包されるのに対して、後者では火力(総ダメージ量・危)に攻撃(パラメーター)が内包されることだろう
👍
高評価
0
👎
低評価
0