白根(列車)単語

シラネ
1.4千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

とは、国鉄で運行されていた列車名である。

概要

吾妻線特急列車として使われていた。

1971年3月長野原線長野原1991年12月長野原草称)から万座・鹿沢口を経て大前駅まで延伸開業した。同時に長野原線吾妻線称され、更には吾妻線に臨時特急が運行される事となった。この時に登場したのが特急で、車両急行日光から離脱し運用に余裕があった157系が使われていた。

1975年には製造から16年しか経っていないものの老朽化がしかった157系から183系車両が置き換えられている。臨時列車であった為に長い間吾妻線エース列車急行草津サポートする立場であった特急であるが、1982年東北新幹線上越新幹線の開業を機に一部の急行草津を格上げをした事で晴れ定期化される事となった。同時に車両185系に変更されている。

ところが1985年東北・上越新幹線上野開業の際に1往復が残されていた急行草津を含め吾妻線の優等列車特急に一本化される事となったのだが、知名度の高い「草津」という名前が残される事となったので吾妻線特急の名称は草津として運行されるようになった。よって、の名称は定期化されてから僅か2年半で姿を消す事となった。

ただし2004年にはリバイバルとして臨時特急が運転された実績もある。

廃止直前の運行形態

停車駅

特急と新特急草津の内1往復は吾妻線内(渋川~万座・鹿沢口間)は普通列車として運行。












































鹿


特急
急行草津
参考:翌日からの新特急草津本数
下り 4 4 2 4 2 1 4 4 4 1 4 4 4 3 1 3 3 3
上り 4 4 3 4 3 1 4 4 4 0 4 4 4 3 1 3 3 3

草津白根

2000年代に一時期は臨時特急草津白根というのが運行されていたことがある。

運行区間は特急草津と全く同じだが、草津とは異なり全定席で運行されており停も少なめに抑えられていた。

基本的に土日のみの運行であったが、2007年ダイヤ正で自由席連結した為に草津との差がくなったので土日運転の草津草津31号・32号)として吸収されてしまった。尚、土日運転の草津の時刻は特急草津白根時代とほとんど変化がない。

列車名の由来

草津温泉の近くの頂上に火山がある根山(通称:草津白根山)から。

年表

1971年4月 上野長野原間に臨時特急が下り2本・上り1本設定される。
上野 - 大宮 - 渋川 - 長野原

1972年3月 臨時のまま2往復に増発、同時に万座・鹿沢口発着となる。

1982年11月 上越新幹線開業のダイヤ正で定期化されると共に一部の急行草津の格上げでエル特急は4往復に増発。ただし1往復は吾妻線内を普通列車として運行された。

1985年3月 新幹線上野開業のダイヤ正で吾妻線内の優等列車は全て特急に格上げされたものの新特急草津として運行されるようになったのでの名称止。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

シャミ子が悪いんだよ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: RCS!
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

白根(列車)

1 ななしのよっしん
2012/02/20(月) 17:48:37 ID: gJnkylf6NM
こんな列車
👍
高評価
0
👎
低評価
0