禁止カード単語

キンシカード
1.1万文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

禁止カードとは、TCGにおいて使用が制限されるカードのことである。

概要

TCGでは新しいシリーズが出るたびに様々なカードが登場する。
しかし、何らかの理由で開発者が特定カードの使用を禁止する旨を宣言する場合がある。これが禁止カードである。

禁止となる理由は、多くの場合、そのカードあるいはそのカードメインにした特定デッキ余りにも強すぎてカードゲームゲームとして最早機しないという場合であるが、勝負が長引きすぎて大会運営物理的に支障があるとか、後のゲームルールの変更によってカードに書かれている処理が出来なくなったなどの場合もある。

公式非公式問わず大会などで禁止カードをデッキに入れることができない場合が多い。
カードゲームバランスを保つための手段の一つではあるが、顧客が既に持っているカード財産としての価値を毀損する行為であり、ゲームバランスに不備があったという商品の欠陥を認める行為でもあるため、一般にはあまり良くないとされている。
ただし一部大会では禁止カードを使用可レギレーションもある。自分も相手も禁止カード祭り世紀末になりやすいが…

友人同士では特に決まりはないので好きに使ってもよいが、
禁止カード入りデッキ対禁止カードなしデッキでは戦に差がありすぎて試合どころではない場合もある。
友人同士で使用可話し合い、仲良くカードバトルしよう。

MTGの禁止カード

まず初めに、どこまでの範囲のカードを使用できるかを大まかに定めたいくつかフォーマット(形式)があり、それぞれの中で異なる禁止カードが設定されている。
その中でも、最初期に作られた賭け用のカードカード物理的に投げて当てるカード、元々変則ルール用に作られた策略カードが全ての場合で禁止カードとなっている。全37枚。
このほか、公式ジョークカードなど、発売時点から公式戦で使用できない前提のカードもある。
 
これまで発売されたすべてのカードを使用できるエターナルという形式の中で、ヴィンテージという形式が最も禁止定が緩く上記のもの以外ならば「制限カード」扱いで1枚は使用できる。ただしヴィンテージにも上記カード以外で禁止カードに定されたカードが少数ながら存在する。
レガシーヴィンテージで制限カードになっているようなもの(違う部分もある)を禁止カードとしている。
初期のカード以外が使用できるモダンは設立時点から「禁止カードを設定することで環境を健全に保つ」ことが明示されており、積極的に禁止カードを設定し、逆に大丈夫と判断されると解禁されたりする。

ここ数年で発売されたカードで行うスタンダードは、「禁止級のカードが出来てしまう=カードセットバランス調整失敗」ということであるためできるだけ禁止カードが出ないように調整されている。暴走しそうなカードデッキタイプが予測される場合、同じセット内に予め対策カードばせておくということも行われる。しかしオーコやオムナスやら、最近のMTGスタンダードでも禁止カードを頻発するようになってしまい、遊戯王笑えない立場となっている。

各種変則ルールについても、そのルールで大問題となるようなカードを禁止カードとして設定している。

2020年4月21日現在の禁止カードの枚数はこんな感じである。

フォーマット 枚数
スタンダード 4
ロー 4
パイオニア 14
モダン 40
レガシー 89(アンティ9+策略25+その他55)
ヴィンテージ 37(アンティ9+策略25+その他3)
Pauper 17
統率者戦 78(ヴィンテージ禁止37+固有禁止41)

バトルスピリッツの禁止カード

かつては伝説・究極カードという名称だった。(それぞれ禁止・制限に該当する。)

2018年9月現在での禁止カードは18枚。

デュエル・マスターズの禁止カード

プレミアム殿堂というのがこれに該当する。俗に「温泉行き」と呼ばれており、由来はプレミアム殿堂第一号の「無双竜機ボルバルザーク」が再録された際のカードイラスト温泉に浸かっているものであったことから。

2023年8月現在での該当カードは34枚。
プレミアム殿コンビと呼ばれる2種選抜も1組存在する。

デュエマで言う制限・禁止は強さを称え「殿堂入り」という体裁になっており、購買年齢層を考慮して名誉なこととされている。しかし、「メガデッキデュエル7」のように条件付きで使用可ルールで行われる大会もあるため、全くの価値になってしまうわけではない。

2015年のボルメテウス・サファイアドラゴン殿堂解除を皮切りに、時々殿堂解除(簡単に言えば制限緩和)が行われており、中には元プレミアム殿堂から制限にまでなったカードもある(ボルメテウス・サファイアドラゴンや炎の裁などが該当)。

なおプレミアム殿堂とは別にいかなる場合でも使用できない使用禁止カードが定められている。海外版のカードや裏面の異なるカードジャンボカードなど、そもそもデュエル・マスターズカードと混ぜて使う事を想定されていないものがこれに当てはまる。

ヴァイスシュヴァルツの禁止カード

MTGに形式が似ておりスタンダード(全カード使用可)・ネオスタンダード(タイトル定してその作品カードのみ使用可)・サイド限定(のいずれかしか使えない)、タイトル限定(定されたタイトルしか使えない)の4通りのフォーマットによって禁止カードが異なる。またブシロード製特有の○種選抜(このグループに含まれるカードのどれか1種類しか使えない)等ややこしい。

現在のWSの公式大会は基本ネオスタンダードかタイトル限定で開催されるため、ネオスタンダードでの禁止カードは事実上禁止カードである。下記のカードは全構築禁止の全禁止カードだが、それも含めると2022年9月現在6枚存在する。

フューチャーカードバディファイトの禁止カード

2018年5月より、「限界突破」という名称で新設された。MTG同様、フラッグ(勢)ごとに使用可カードが異なる。2021年5月サービス終了時点で全フラッグで使えないのは8枚存在した。

カードファイト!!ヴァンガードの禁止カード

2019年8月より、プレミアムスタンダード-クランファイト-で新設された。2020年3月現在該当するカードは3枚。

ポケモンカードの禁止カード

レギレーションで使用可カードプールが異なる。MTGと同じ形式。

最も多くのカードプールを有する「殿レギレーション」ではカードの強さごとに殿ポイントが決められており、4ポイントえる構築はできないことになっている。
またポイント制以外でも禁止カードは別途定められている。
古参カードゲームだが、その割に禁止カード数は抑えの部類。

  1. マグマ団秘密基地を出す。これの効果でたねポケモンベンチに出すとダメージカウンターが2個乗るようになる。
  2. クレッフィベンチに出す。クレッフィはたねポケモンなので2個ダメージカウンターが乗る。
  3. ランクルスダメージスワップでダメージカウンターHPの高いポケモンに乗せ換える。
  4. クレッフィ特性ワンダーロック適当ポケモン具として付ける。
  5. マニューラのひっぺがしで具扱いのクレッフィを手札に戻して回収。
  6. 以下2からループ、66個のカウンターが乗ったら相手は死ぬ。終わり

ループ勝利のため特性メタられるとどうしようもない、必要カードが多いという欠点こそあるが、はまったら最後相手はただ死ぬのを待つしかないという状況になる。
結果このカードは登場してから半年経たずにエクストラ禁止カード行きとなった。
ちなみに特殊勝利アンノーンシリーズは他にもあり、(HAND)もエクストラでは禁止行きである。

なので、9月1日定でエクストラ環境ムサシコジロウリセットスタンプは禁止されたのだが、それと入れ替わりで収録されていたのがこのしまめぐりのあかしである。
単体では悪さを考えつかないが、ここにジラーチEXを組み合わせることでわざと相手にサイドボードを取らせ、更にジラーチ自体がサーチ効果持ちなため、安定性も上がってしまった。
どのカードゲームでもカードプールの増加により思いもよらないコンボができるものである。

  1. フーパEXジラーチEXを2枚、シェイミEXをサーチし、ジラーチを2枚出して効果でマチス作戦とNをサーチ。
  2. シェイミEXなどで適宜サーチや手札補充を行い、ムウマージを出す。
  3. ぼうけんのカバンの効果でどうぐであるしまめぐりのあかしを2枚サーチ。
  4. ジラーチEX2体にしまめぐりのあかしをそれぞれつける。HPが90しかないジラーチは即きぜつする。
    まめぐりのあかしでサイドボード枚数軽減できるのは相手のわざでやられたときだけなので、相手はサイドボードを4枚とる。
  5. ムウマージ特性によりわざときぜつさせ自分は手札補充、相手に更にサイドボードをとらせこれで相手のサイドボードは1枚になる。
  6. 手札にマチス作戦とNとマーズったらマチス作戦を発動し、Nとマーズを使用して相手の手札をすべて捨てさせる。
  7. 最後にザクザクピッケルで相手の山札を3枚まで見て、一番のなさそうなカードデッキトップにして完成

結局先攻1ターン相手全ハンデスというクソゲー完成してしまった。
ジラーチEXが禁止行きにならなかった理由は、しまめぐりのあかしを禁止にしない場合はシェイミEXマグマ団秘密基地シェイミEXをきぜつさせることで結局コンボ成立するため、こちらを禁止するしかなくなったということである。
ちなみに同日定でマチス作戦ムウマージザクザクピッケルも禁止行きで、運営底ぶりが伺える。

2019年エクストラ環境での定は越ガブギラ環境を席巻したことによりハンデスを始めとした手札に干渉するカードが軒並み規制を受けており、追加で全ルールで先攻の1ターンサポート使用不可とルール正も行われ、先攻絶対有利が長らく続いたポケカ環境に一石を投じる結果となった。

WIXOSSの禁止カード

2017年4月現在は7枚存在する。
なお同時に入れる事が出来ないカードもある。

当作では禁止・制限に入ることは部屋入りと呼ばれ、アニメで散々藉を働いた彼女にちなんだものになっている。

アクエリアンエイジの禁止カード

エクストリームスタイルで運用されていた。サービス終了時点で該当したカードは21枚。

Z/Xの禁止カード

2016年4月より、「封定」という名称で本格的に運用開始された。名称の由来は2016年1月28日に登場した「統べて識る者ギルガメシュ」が2016年3月13日までこの名称で使用禁止定がされていたことから。2020年12月現在該当するカードは10枚存在する。

プレシャスメモリーズの禁止カード

メモリーカードというのがこれに該当する。ヴァイスシュヴァルツ同様、ミックスレギレーション(全カード使用可)・MIX-Two limited(2タイトル定してその作品カードのみ使用可)・シングルレギレーション(1タイトルしか使えない)の3通りのフォーマットによって禁止カードが異なる。全レギレーションで使用できないカード2022年5月現在2枚存在する。

遊戯王の禁止カード

詳細は禁止カード(遊戯王OCG)を参照。

なお禁止カードになると一部を除いてアニメでも使用されなくなる。

何故禁止カードは生まれるのか

開発側が想定していない使われ方をした、開発側が使い方自体は想定していたが強さを見誤った(MTGMoMa)、初期段階でゲームバランスがまとまっていなかった、大体は開発側の調整ミスによるものである。

ただし、開発側が意図的にこのようなことを行う場合もある。

息の長いカードゲームの場合過去に囚われつづけるわけにもいかず、現在カードプールで使う分には良いバランスカードならば過去カードと組み合わせた場合の危険性があっても作る場合もある。
この場合、過去カードが使える環境ではトンデモないコンボが生まれ、そのまま禁止となりやすい。

あるいは、バランスが整いすぎて環境が硬直気味になると、長期的に見た場合勝負がマンネリ化して面くなくなるというものがあり、今メタ外のデッキタイプ用に若干すぎるカードを意図的に入れ、環境ちゃぶ台返しするという行為が行われる場合もある。
意図的にバランスを崩す大変危険な行為であり、さじ加減を僅かでも誤ると禁カードとなる。

特殊な事例として、現在カードプールで禁止カードになるのを半ば覚悟の上で、過去カードを再録するというある種のサービスを行った事例もある。この場合、ショップシングルカードとして売ったり、過去カードを使う環境の人とのトレードのタネになる。
 
このような場合はいいのだが、販売元がわざと強カードを作ってパックを売りさばき、ある程度売ってから禁止・制限に定する事もある(遊戯王OCG)。カード売り上げを上げるための戦術であり、商売的には有効だがユーザー的に言うと焼商業甚だしく、利益義と批判される事も多々ある。

禁止カードになるとそのカード公式戦で使用できなくなるため、コレクターアイテムとしての価値しかなくなる傾向にある。コレクターにとっては価値が下がり手に入りやすくなるため朗報とも言えるが…。
酷い時には登場から半年持たずに禁止カードになったりする。(魔導書の神判等)

だがプレイヤーからしてみれば「これは禁止になるな」と思っても、それらは強カードであるため使いたくなる、あるいは勝つために使わざるを得ないのである。例え数ヵ後にそれらがくずになるとしても。

ただエラッタされたり、環境の変化で復帰したりする可性があるので、禁止カードになったら二度と戻ってこられないとは一概に言えないのも実情である。

関連動画

関連静画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

禁止カード

95 ななしのよっしん
2022/09/02(金) 17:42:49 ID: QOv1ifSVDc
このグループに入ってるのは何枚までとかあれとそれペアで使うの禁止とかすんの手間の割に合わないんだろうな
調整面でも商売面でも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
96 ななしのよっしん
2022/09/02(金) 17:56:39 ID: k1d8zxwgNz
汎用的には使えないけど限られた特定パターンだけ強いから禁止ってカードってあるの?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
97 ななしのよっしん
2022/09/02(金) 19:03:55 ID: djbRyJYreG
基本的にそんなんばっかでは?
エルマとかヤタとか守護なんたらとか
特定デッキから出てくるあれこれが強すぎたからキーカードコンボパーツなり到達点なりを潰してるイメージ
んでデッキテーマそのものが破綻して事実上消滅のパターンもよく見る
👍
高評価
0
👎
低評価
0
98 ななしのよっしん
2022/09/02(金) 20:36:03 ID: 7mKZDtlg2U
>>96
一定以上良心をもって調整してるTCGなら寧ろそっちが普通
「ただ単に単独で強すぎるカード」なんてものは普通は調整段階で気づいて弱くするものだから

発売後に他のカードと組み合わせて即死コンボ的なことが可と判明したり、そのカードメインに据えたデッキが他のタイプデッキほぼ全部に勝ててしまえる、みたいな開発読み切れなかった特定パターンが発見されて禁止されるというのが普通
👍
高評価
2
👎
低評価
0
99 ななしのよっしん
2022/09/21(水) 09:07:38 ID: DkcL8fP/ar
原則として既存カードが皆使える遊戯王においては「これなら今持ってるカードで足りるから新弾買わんでいいか」ってなるライン青天井で上がっていくからな。

だからこそ普通カードゲームではレギュ落ち、言ってしまえば全部禁止カードにしてパワーの調整と次を買わせるのを両立させてるワケでして。
そういう事やっていない遊戯王では今後も悪化する事はあれど善は有り得んよ
👍
高評価
3
👎
低評価
0
100 ななしのよっしん
2022/12/13(火) 07:07:05 ID: Rc1aP+KdoJ
烈風の結界像禁止になったので
ついでに他の結界像やパキケ、挙げ句の果てにクリスティアまで禁止にしろとかほざくYouTuberいて流石に引いたわ

身内だけでやるならレギレーション無視してやってろよ
👍
高評価
2
👎
低評価
0
101 ななしのよっしん
2023/01/06(金) 18:54:33 ID: v6Y8mPtdne
雑で的外れなや摘や揶揄に対して「禁止カードw」とか持て囃すせいで禁止カードというワード事態に変なイメージが付き始めてるのなんなん……
👍
高評価
3
👎
低評価
1
102 ななしのよっしん
2023/01/20(金) 20:25:50 ID: 5htvzPNJue
今や女主人公使ってるだけで「弱者男性に効きすぎて禁止カードwww」とか言われるからな

馬鹿じゃねぇの
👍
高評価
6
👎
低評価
1
103 ななしのよっしん
2024/01/14(日) 19:31:29 ID: Ccj1dSBuN4
何で禁止カードって言葉使いたがるんだろう?
普通に禁止ワードで良いのに
👍
高評価
0
👎
低評価
0
104 ななしのよっしん
2024/01/15(月) 18:31:55 ID: 7mKZDtlg2U
>>103
「強すぎて対抗手段がない」という意味があるからよ

禁止ワードだと下品だから、言うべきではないから、みたいな形になるが、この場合はそういう意味じゃない
👍
高評価
2
👎
低評価
1