筑紫惟門単語

2件
ツクシコレカド
1.5千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

「筑紫惟門」つくし・これかど 1531 ~ 1567)とは、北九州戦国武将である。

概要

一説には足利尊氏の庶子・足利直冬を祖先とするとも、少弐氏の庶流であるとも言われる族・氏の当筑前肥前地帯を支配し、鎌倉時代からの北九州の名門・少弐氏に属していたが、衰退する少弐を見限って大内義隆大友宗麟毛利元就を渡り歩いた。

生涯

秀門の子に生まれる(氏の系図は錯綜していて諸説ある)。

少弐臣だった満門が大内氏に寝返った事で、少弐氏は1497年に一時滅亡している。この恨みにより後に満門は馬場頼周(少弐臣)に暗殺されたと言われており、氏は大内への接近を強めていった。

1530年、少弐資元少弐冬尚子と大内義隆が争った際に、当時の当尚門は少弐を裏切って大内方につくが、鍋島清久の智謀の前に大内軍は敗れて撤退、尚門も戦死した。これ以降、惟門が当になったようだ。

そのまま大内の所属となっていた筑紫惟門だったが、大内義隆尼子経久に敗れて以来戦争嫌いになってしまい、1551年、陶晴賢謀反により敗死する(大寧寺の変)。大友宗麟大内義長大内を継いだ事から、大友氏のが次第に強くなり、大内氏滅亡後は大友氏の勢下に入った。

陶晴賢大内義長を滅ぼした毛利元就北九州へと手を伸ばし始めると、秋月文種らと共に毛利方に寝返って大友宗麟と戦った。だが大友雷神ベッキーこと戸次鑑連立花道雪)らの攻撃の前に敗北し、秋月文種が自すると、惟門は文種の息子たち(秋月種実・秋月秋月種信)と共に、毛利元就を頼り玄界を渡って北九州を脱出した。

元就支援をとりつけた惟門は、秋月種実と共に博多を襲撃して旧領に復帰するも、大友の軍勢の前に劣勢となった為、田尻種の仲介で大友宗麟に降し、再び大友配下となった。

大友宗麟筑前の代官として送り込んだのは重臣の高橋鑑種だったが、実は鑑種は密かに毛利元就と内通していた。鑑種と誼を通じた惟門は、1567年、毛利元就と結んだ龍造寺隆信立花鑑載高橋鑑種らが大友宗麟に反旗を翻すと、秋月種実・原田了栄・宗像氏貞らと共に挙兵した。だが、大友臣・斎藤鎮実の攻撃を受けて劣勢となり、

不慮の自害

記録の残る様に、息子広門らの助命と引き換えに自した。惟門の死をもって氏は再度、大友に降った。

※その他「筑紫広門」の詳細についてはWikipediaの該当記事参照の事。exit

関連動画

▼「信長の野望天翔記PS版プレイ動画秋月の野望」。秋月の一人しかいない臣として登場。

補足

信長の野望」(PCシリーズにおける筑紫惟門の力一覧。

軍事 内政
戦国群雄伝(S1) 戦闘 政治 野望
武将風雲録(S1) 戦闘 政治 野望 教養
覇王 采配 73 戦闘 67 智謀 34 政治 30 野望 61
天翔記 戦才 134(B) 智才 72(C) 政才 86(B) 58 野望 63
将星 戦闘 智謀 政治
烈風 采配 51 戦闘 49 智謀 37 政治 34
世紀 采配 41 智謀 23 政治 24 野望 26
蒼天録 統率 45 知略 53 政治 28
下創世 統率 44 知略 51 政治 28 教養 47
革新 統率 51 武勇 49 知略 57 政治 32
統率 51 武勇 49 知略 57 政治 32
創造 統率 48 武勇 53 知略 58 政治 40

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ウマ娘 プリティーダービー (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ryusei-45
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

筑紫惟門

1 ななしのよっしん
2017/05/02(火) 18:00:05 ID: pWO8oE6vdO
息子広門も、
・離反と裏切りを繰り返し戦国を生き延びた謀将
・義将として名高い高橋紹運とは義理の兄弟
立花宗茂が立てた柳川立花氏に子孫の血を残す
等々で有名。
広門らを救うために自害した惟門の死は駄ではなかったと思わせる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2020/01/04(土) 15:24:27 ID: N/4ePHLQdT
の戦いの記述を信じるならば兵二千対八千の戦いで機略を持って大勝した名将
一時的に筑後内の大友勢の化に成功した
なおその後
👍
高評価
0
👎
低評価
0