索道単語

55件
サクドウ
2.9千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

索道とは、輸送機関である。

概要

ロープウェイやゴンドラリフトなどの総称で、中にケーブル(索条、ワイヤロープ)をり、そこに人や物を運ぶ搬器をつけて動かすものをす。
輸送に際して地形のを受けにくく、山における交通手段としてよく見られる。

物によってはそこそこの高さがあり揺れもある為、高所恐怖症には厳しい面がある。
だがそれを乗り越えれば綺麗な色が拝める。 

以前から万博会場 テーマパークなどの移動・観望用として架けられることがあったが、近年では都市ロープウェイとしても注が集まっている。

分類

索道は2つの較的大きな搬器(かご)が交互に行き来する交走式と多数の較的小さな搬器(かご、あるいはイス)がエンドレスに回る循環式に大別される。さらに循環式は停留場間は高速で動く索条(支索あるいは索)に搬器が掴まって移動し、停留場では乗客が乗り降りするためレールの上を低速で移動する自動循環式と索に搬器が固定されっぱなしの固定循環式に大別される。搬器を懸垂させる索条の本数や種類によって単線(支索)、複線(支索と索)、複式単線(支索が2本)などに分類される。搬器の種類によっても分類され、搬器が状のもの(ゴンドラやロープウェイ)を普通索道、イスだけのもの(いわゆるチェアリフト)を特殊索道という。一般的には、交走式や複線自動循環式普通索道、複式単線自動循環式索道などの索条が2本以上のものをロープウェイ、単線自動循環式普通索道や単線固定循環式普通索道はゴンドラ、単線自動循環式特殊索道や単線固定循環式特殊索道はリフトチェアリフトスキーリフト)と呼ばれる。他に滑走式リフトロープトゥなども存在する。内に存在するのは以下の方式である。

  • 交走式
    いわゆるロープウェイとして思い浮かべるものは大体これだと思われる。数十人~100人乗りの搬器が山頂と山麓を交互に行き来する索道である。多くの場合、搬器の重量を支える支索(しさく)と搬器を引き動かす索(えい索)の複線式で、大きいものだと支索が2本のものが多い。ぶっちゃけ飛ぶケーブルカーとも言える。支柱間の距離を長く取れるため地形のを受けづらいことや移動速度が速い(内最速は12m)、維持コスト較的安いなどの利点があるが、あまり長くできず、1時間あたりの輸送が低い欠点もあるのが特徴。
  • 複線自動循環式普通索道
    昔(20世紀)よくみられたロープウェイの形式。多数の小搬器(定員10人前後)が停留場間をぐるぐる回る。索条は搬器の重量を支える支索と搬器を引き動かすえい索からなり、かつては法令の関係で3線(1支索2えい索)自動循環式が多く架けられていたが、架け替えなどにより現存するものは1支索1えい索のものが宮島と御在所に2ヶ所残るだけの絶滅危惧種である。支柱間の距離を長く取れることや交走式よりも1時間あたりの輸送があり、長くできるが、コストが高くメンテナンスも大変な欠点がある。客用以外に貨物用としての架設も多かった。他、日本での架設事例はないが、近年の海外では輸送速度、強の耐性に優れる3Sゴンドラ(2支索1えい索)が注されている。
  • 複式単線自動循環式普通索道
    最近建設されることが多いロープウェイの形式で、フニテルと呼ばれる。搬器が搬器の幅より少し幅広く行にかけられた2本の索条(支索)の間に懸垂する。正面から見ると搬器がバンザイしている(人生オワタ\(^o^)/に似ている)ようである。後述のゴンドラの特徴に加え、に強いという利点がある。複式単線交走式普通索道というこれをそのまま交走式にしたタイプ内に1機だけ存在する。
  • 単線自動循環式普通索道
    いわゆるゴンドラ。多数の搬器が停留場間は高速で動く支索に掴まって移動し、停留場では乗客が乗り降りするためレール上を低速のフック付きベルトチェーンや押送タイヤで移動する。支柱間の距離はあまりとれず、較的地形に沿って移動するが、1時間あたりの輸送が大きい、速度もまあまあ(最速で速6m)で、長距離にも対応(最長5.5km)できるが、コストがかかるなどの特徴がある。中間があるものもあり、ルートを屈曲させることもできる。
  • 単線自動循環式特殊索道
    いわゆる高速リフト。仕組みや特徴はほぼ単線自動循環式普通索道と同じで、搬器がイスになっているだけの違い。あとはゴンドラほど長くできず(最長で2km強)、地表から低い位置に架設する必要があるが、1時間あたりの輸送が最多であるなどの特徴がある。乗客を厳期の寒さやから守るフード付きリフトもよくみられる。
  • コンビリフトハイブリットリフト
    単線自動循環式索道の一種で、ゴンドラと高速リフトが交互に並んでいるタイプ。最近内でも架設されるようになった。

単線自動循環式索道については自動循環式リフトも参照されたし。

  • 単線固定循環式特殊索道
    パルスゴンドラともいう。一般的なゴンドラと違い、索条と搬器の着脱はない。ゴンドラの集団(8人乗りが2-3台)が停留所では低速、停留所間では高速で移動する。この速度変化は支索自体の速度が変わることで起こる。長距離には向かず、輸送も多くはないが、コストをあまりかけずに架設できる利点があり、最近増えている形式。
  • 単線固定循環式特殊索道
    いわゆるリフトとして思い浮かべるものはこれだと思われる。搬器(イス)が索条に固定され、山頂/山麓停留場間をエンドレスに回る。パルスゴンドラとは違い、停留場でも速度を落とすことはないが、配慮が必要な乗客(子供など)の乗り降りの際は速度を下げることもできる。あまり長くできず(最長で1.5km、多くは1km未満)、速度も遅く(最速で速2.3m)、地形から高く架設できないが、コストが安いなどの特徴がある。スキー場だけでなく山岳観光地でも登山リフトがあるが、多くはこの形式である。
  • 単線滑走式特殊索道
    滑走式リフトともいう。搬器は棒状あるいは円盤状の形状で、乗客に引っ掛けたり跨らせることで滑走させることで移動するリフト。設備が簡単かつ地表へのが少ないので氷河や万年の上などに期間限定で架設されることもあるが、乗り方に慣れが必要であり、地形上の制約を最も受けやすい。当然のことだが、乗客はスキースノボなどの滑走具を身に付けなければならない。かつては多くのスキー場にあったが、今ではしい形式。1人乗りをJバーまたはプラッタリフト、2人乗りをTバーリフトと呼ぶことがある。
  • ロープトゥ
    索道の定義に当てはまるかは不明だが、一応記載する。山頂と山麓の折り返しと動、索条、索条に着いた棒だけからなる極めて簡便な索道。中にはぐるぐる回るロープに掴まるだけという手抜き簡素なものもある。小規模なスキー場や、スキー場のコース間の短距離移動用に設置されている。当然乗り方の難易度は最も難しい。

関連動画



関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

水曜どうでしょう (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: コプラ 「あの水曜どうでしょうの大百科です」
もっと見る

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

索道

6 クモハ
2013/06/10(月) 00:41:36 ID: xeANi9qqd1
その2
シュゴゴォォォォォォダダダダダダ
タイトル:シュゴゴォォォォォォダダダダダダ
Twitterで紹介する

7 クモハ
2013/06/10(月) 00:45:36 ID: xeANi9qqd1
その3
ウォンウォンウォン・・・
タイトル:ウォンウォンウォン・・・
Twitterで紹介する

8 クモハ
2013/06/10(月) 00:49:15 ID: xeANi9qqd1
その4
ぅぉんうぉんうおんうおんだだだだだだだだ
タイトル:ぅぉんうぉんうおんうおんだだだだだだだだ
Twitterで紹介する

9 クモハ
2013/06/10(月) 00:52:35 ID: xeANi9qqd1
その5
うぉんうぉん<・・・フティーバーを上げてくださいセーフ(ry
タイトル:うぉんうぉん<・・・フティーバーを上げてくださいセーフ(ry
Twitterで紹介する

10 クモハ
2013/06/10(月) 00:55:52 ID: xeANi9qqd1
その6

ANSAKUかわいいよ、ANSAKU。
日本ケーブルは次点。
シュゴオオオオオオオオガラガラガラガラ
タイトル:シュゴオオオオオオオオガラガラガラガラ
Twitterで紹介する

11 ななしのよっしん
2014/07/20(日) 21:28:58 ID: J9O7kHBIMq
FPSで乗るとだいたい襲撃されて落下する乗り物
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2014/07/27(日) 13:45:55 ID: bAIm8oPAgL
>>11
ディマはDICE駄死にさせられた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 削除しました
削除しました ID: qkGwHdKSgb
削除しました
14 ななしのよっしん
2021/06/03(木) 19:15:45 ID: umQnMPSBgz
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2022/10/17(月) 17:45:09 ID: lmRkl2Q8yJ
>>11
というか、構造上防備すぎるからな。

アニメの『モンタナ・ジョーンズ』では、第17話の「白鳥からの脱出」の終盤、表題の脱出中に襲われるが、まさかの切られたワイヤー(複数あるので残りで落下は阻止)で反撃して逆に敵機撃墜w
👍
高評価
0
👎
低評価
0