艦船接頭辞単語

1件
カンセンセットウジ
1.1千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

艦船接頭辞とは、一般船舶や軍用艦艇の国家別または種別ごとの略称を艦名の最前部にもってきて表記する接頭辞である。 空母CV駆逐艦をDDで表記する等の所謂、艦種記号とは異なる。

日本の場合

日本では帝国海軍時代および海上自衛隊艦艇の艦名ともにこのような接頭辞いが、現在は他との連携や交流の際などに必要なことから艦名のアルファベット表記・外国語表記が決められており、こちらには接頭辞JSJapan Ship)が付けられる。以前はJDS(Japan Defense Ship)であったものが最近JSに変更されたため、世間では両方が混在して用いられているのが現状。
なお、帝国海軍時代の艦名にIJN(Imperial Japanese Navy)やHIJMS(His Imperial Japanese Majesty's Ship)を付ける例をにするが、別にこれは当時の正式な接頭辞というわけではない。

例、護衛艦ひゅうがの場合:JS Hyūgaアルファベット表記)またはJS Hyuga。しかし、海上自衛隊自身がDDH "HYUGA"("含む)なんて表記も使っている。

米国の場合

同様のものとして米国海軍の艦艇の艦名に付けられる接頭辞USSUnited States Ship)がある。

例:ミサイル巡洋艦タイコンデロガの場合:USS Ticonderoga

スタートレックシリーズ連邦宇宙艦の接頭辞USSUnited Star ShipまたはUnited Space Shipの意味である。

英国の場合

英国海軍艦艇の艦名に付けられる接頭辞HMSである。HMSの意味は、His Majesty's Ship国王陛下)またはHer Majesty's Ship女王陛下)でその時に即位しているのが男性国王女性女王かによってHisとHerが変わる。英国国歌God Save the King/Queenの曲名・歌詞が変わるのと同様。

例、空母インヴィンシブルの場合:HMS Invincible

英国海軍では艦艇の種別によって付けられる接頭辞に細かな分類があったが、現在大分整理されてHMSを付ける対範囲が拡がっている。HMSの他には潜水艦用のHMSm、病院用のHMHSなどがあり、軍以外の艇用の接頭辞もある。

その他

その他にも海軍を保有するごとに多くの場合において独自の接頭辞がある。また、軍用艦艇以外の商など一般の艇には種別を表す接頭辞があり、これらをまとめて艦船接頭辞と呼ぶ。

関連動画

関連商品

関連リンク

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

艦船接頭辞

1 ななしのよっしん
2018/07/16(月) 13:01:06 ID: Qye9bK8DOG
> ※スタートレックシリーズ連邦宇宙艦の接頭辞USSUnited Star ShipまたはUnited Space Shipの意味である。

United Federation of Planets Star Shipでは?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2018/07/16(月) 13:05:01 ID: /xxijDf92o
石村USGだったな
劇中で「Ishimura」「USG Ishimura」とわざわざ訂正させてた
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう