「薬袋」で「みない」と読むという、非常に難読な言葉であるが、山梨県中央市付近に分布している苗字で、中央市では珍しい苗字ではない。
由来としては、
武田信玄がとある村で薬の袋を落とした時、親切な村人がこれを信玄に届けた。ところが、薬の袋という弱みを見られたくない信玄。信玄が村人に「中を見たか」と聞くと「見ない」と答えた。これにほっとした信玄が、その村人に薬袋姓を与えた。
という伝承が伝わっている。他にも、長寿村であり薬の袋を見ないからという説や、昔の薬はグロテスクだったため、袋の中に入れて見えないようにしたからという説もある。
まあ、とにかく、薬袋の由来はちょっと見ない。
曖昧さ回避
人名
実在の人物
架空のキャラクター
- 薬袋たま(「蟲師」の登場人物)
- 薬袋カルテ(バーチャルYouTuber)
地名
関連項目
【スポンサーリンク】
|
|
携帯版URL:
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E8%96%AC%E8%A2%8B
http://dic.nicomoba.jp/k/a/%E8%96%AC%E8%A2%8B




読み:ミナイ
初版作成日: 10/12/02 00:40 ◆ 最終更新日: 18/04/01 12:40
編集内容についての説明/コメント: 架空の人物に『薬袋カルテ』を追加
記事編集 / 編集履歴を閲覧