単語

アイ
1.1千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

藍(あい)とは、藍染めの原料に使われるタデ科の植物名前。また藍染めの色のこと。言葉は「美しく装う」、「あなた次第」。

人名として用いられる漢字でもある。

藍

藍色は、藍染めの染料の色のことで、一口に藍色と言っても染めの濃淡や色味に幅があり、細分化すれば様々な色が含まれる(後述)。日本では着物の色として、江戸時代から人気がある。海外でもデニム生地などが有名。英語では「Indigo(インディゴ)」という。

日本人blue系統の色に対しての感覚では、同一視しやすい代わりに、明るめの「青色」と、寄りで深い色であるこの「藍色」を区別することが多い。そのため、日本ではの色の中に藍色が含まれると言われている(の間)。

16進数表記のカラーコードでは#234794#165e83あたりの色。

藍染めの色として名前が付いているものは、藍(=殺し)、縹、瓶覗き(かめのぞき)、浅葱浅葱あさぎ)、薄縹、薄監、浅葱、浅縹、縹(はなだ)、納戸、熨斗(のしめ)、藍錆(あいさび)、藍、藍、(=留、とまり)、搗(かち、褐)、、藍、搗返し、濃、など。だいたい後に来る色ほど濃い色である。

関連項目色の一覧

植物

植物としての藍は特定の科の植物ではなく、青色の染料がとれる植物を総称して藍と呼ぶ。

日本においてはに藍染めに使われるタデアイ(タデタデ科)のことをす。このほか、沖縄で栽培されたリュウキュウアイ(ゴマハグキツネノマゴ科)、インド東南アジア原産のインドアイ(マメマメ科)、欧州で用いられたウォード(フウチョウソウアブラナ科、和名ホソバタイセイ)などがある。

いずれも古くから天然染料として使われてきたが、現在では一部の伝統工芸を除いて、工業的に大量生産されるインディゴ染料にとってかわられている。

なお日本最古の染料植物であるヤマアイも藍の名がついているが、前述の植物に含まれる青色色素インディカンを含まない。このため一般には緑色染料として使われていたと考えられている一方で、地下茎を燥粉砕してで抽出し、イオンで定着させることで藍色に染められるという研究もある。

人名

実在の人物

架空の人物

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

8 古川汀
◆rSBzQMOICI 2011/09/13(火) 21:09:45 ID: ha3QcXrXuc
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2012/03/01(木) 23:08:29 ID: pYtNufRGQl
ちゃんと「らん」で変換されるのね。「出藍の誉れ」って言葉があるの思い出した。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2012/07/19(木) 02:12:34 ID: Qo0LnRFqfC
そりゃ普通読みだからな
口をこう、出をしゅつ、って読むのと同じ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2012/11/24(土) 03:26:49 ID: 3op4uUOkNg
大好きな系統の中で一番好き
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 ななしのよっしん
2016/03/16(水) 16:28:49 ID: Ni9leB6gdv
あっ、らん色じゃなくてあい色かぁ…
そしてをちゃんと、ちぇんで変換できる事に驚いた
👍
高評価
0
👎
低評価
0
13 ななしのよっしん
2018/08/10(金) 06:01:58 ID: JFnoFnZdVe
色についての説明に関してはこっちより
藍色の記事の方に移動させて集中させた方がいいのでは
👍
高評価
1
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2021/02/14(日) 19:26:54 ID: uY2f2qQpWq
蒼天を突くはそんなにいいドラマにはならないかもしれないけど染めの衣装が生える映像美に期待できるかも
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2022/01/17(月) 23:31:27 ID: aXSeuMahgO
染めの体験をしたことがあるがまずあの液体からなのかエビとかが腐った時の匂いが立ち込めていて耐えがたいものがあった
食後なら即吐いてたレベルの臭気
👍
高評価
0
👎
低評価
0
16 ななしのよっしん
2022/04/16(土) 06:54:27 ID: FOdwmTIR9C
染めに対コロナウイルス効果があるみたいな話題が前に出てたな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
17
◆CBGbQXRNEo 2022/06/03(金) 07:36:47 ID: DbDzi/xNRO
👍
高評価
0
👎
低評価
2