道教単語

ドウキョウ
1.8千文字の記事
  • 7
  • 0pt
掲示板へ

道教(どうきょう、ダオジャオ)、とは中国の伝統的な宗教である。

概要

(タオ、ダオ)とも呼ばれ、宗教学上は多神教民族宗教に分類される。

また、「仏教儒教と並ぶ中国の三大宗教」とも称されている。

宇宙の心理、を元にした宗教で、太極とか仙人とか陰陽とかとか易とかは、だいたいこの辺。

狭義では孔子儒教に対し老子・荘子などのが広めた老荘思想をすが、彼らの存在が中国仙思想と結びついて非常にややこしいことになっている(欧では同一のものとして扱われるらしい)。

道教を学ぶ修行者は士と呼ばれる。日本では香港映画での殭屍(キョンシー)使いとして有名。また、道教の寺院に当たる建物という。仏教寺院べて原色チックでかなり手。

日本には埼玉県坂戸市聖天宮という観がある。その他、日本宗教などにもを与え、陰陽やにも道教の思想は受け継がれている。

本場中国では文化大革命の際にその他の宗教と同じく批判・弾圧を受け大きく衰退したが、その文革が過ぎ去るとともに徐々に息を吹き返している。

道教が登場する作品

中国の伝統的宗教・思想であるため、東洋系のファンタジーなどで広く見ることができる。

タオ?ダオ?

記事冒頭のよみがなで書いたように、日本語では「オ」と書く・発音されることが多いが、「オ」と書く・発音されることもある。

英語でも同じく、「taoism」「daoism」両方の表記が混在しており発音も「オイズム」「オイズム」両方が使用され、辞書事典などですら本によって表記が異なる。どちらが正しい表記なのか論争もあると言う。

中国語での正確な発音はどうかと言うと、中国語発音記号であるピンインではdàoと表記し、tàoではない。

じゃあダオなの?

しかし、ピンインの「t」や「d」は「タチツテト」や「ダヂヅデド」の区別を表すものではない。

単に有気音(呼気の量が多い)と気音(呼気の量が少ない)の区別をあらわすもので、有気音がt気音がd、という決まりになっている。これは、中国語では有気音か気音かで意味が異なるため、発音を明確に区別する必要があるからである。

つまりtàoは「大きく空気を送りつつオと発音する」、dàoは「あまり空気を送らずにオと発音する」ということを意味する。

じゃあタオなの?

しかし日本人気音で「オ」と発音しようとしても、つい有気音となってしまいがちだという。すると本来のdàoではなくtàoと発音していることになり、中国人相手に意味が通らなくなる。

逆に「オ」と発音すると気音となるので、こちらの方がdàoとして通じやすいという。また、中国人dàoと発音した場合、日本人には「オ」と聞こえることも多いという。

ダオって発音していいの?タオって発音する記号なんじゃなかったの?

実は現代の中国語(普通話)では有気・気はしっかりと区別するのだが、有音(ダヂヅデドバビブベボやガギグゲゴ)と音(タチツテトパピプペポやカキクケコ)はあまり区別しない。日本人中国人の話す日本語を聴いたとき、「た」「だ」の発音の使い分けが苦手なように感じられるのはこのためである(例:「わし」を「わし」のように発音する、「メ」を「メ」のように発音する、など)。

一応、有音は方言以外ではれており音が基本とされる。だからtàoもdàoも基本的には「オ」と発音する記号のはず……なのだが、聞くほうも区別していないので半分有音のように発音しても通じるという。

区別しないのなら、どっちでもいいんじゃね?

ぶっちゃけどっちでもいいかもしれない。中国人相手に話すときには「オ」と発音した方が通じやすいかも知れない、という程度だろう。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 7
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

道教

39 ななしのよっしん
2018/02/09(金) 19:57:43 ID: ocYpJFkqz1
>>38のとおり>>28は老荘思想だと思う
まあ確かに老子は>>28みたいなこと言ってたわけだが
歴史的にはこんなに過なやつがいるわけじゃなくて
身を引いた官僚が世俗から離れる程度で老荘思想を実践するくらいだったらしいが
>>28に書かれている考え方は今で言えばヒッピーとかネオラッダイ運動に近いものを感じる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
40 ななしのよっしん
2018/09/18(火) 13:36:45 ID: XAKqi+hjNj
iPhoneを作ったジョブズは元ヒッピーという現実
👍
高評価
0
👎
低評価
0
41 ななしのよっしん
2018/10/12(金) 12:59:16 ID: vEOd7FOhRf
中国古来の土地信仰は、代にいったん迷信とされて皇帝のみを祭とする儒教に統合された後、
三国志でお染みの五斗米道によって道教として復した
そしてと全教に分かれて、オラが土地の神様崇拝を復・統合していったんだよね

神道は、日本各地古来の土地崇拝に対して律令国の武仏教理論武装で中央の々にご神体を置き換え
アマテラス大神を頂点とする神仏習合中世日本紀にまとめていった

成立の経緯は随分違うけど、要するにはの中心に神社観があってお参りする信仰には変わりない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
42 ななしのよっしん
2019/01/06(日) 02:03:19 ID: dnU9dy3da3
道教を形作った老子と方術は
実は代まではそれぞれ法や儒に接近していたのが面

👍
高評価
0
👎
低評価
0
43 削除しました
削除しました ID: yQfHnQ2mx/
削除しました
44 ななしのよっしん
2020/03/19(木) 23:13:43 ID: dqcyFxJZX8
今更道教みたいな迷信を学ぶのですか?
日本の学者が戦後中国本土の学者に言われたこともあったそうな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
45 ななしのよっしん
2020/06/06(土) 13:02:59 ID: UKlVU9C14z
神道もそうだけど道教という「宗教」と認識されるのは
ある意味宗教と区別が必要になってからの話。
に認められた儒教インドから入ってきた仏教などと区別するため。

>>40
結局ヒッピー上がりで現代医療より代替療法選んでガンで死んじゃったけどな
>>44
実際民間信仰=レベルの低いって発想は中韓にはよくある。

だからこそインテリにはウケが悪いけど一般庶民には伝統に基づいた信仰なので一定の信仰がある。

ヒッピーもそうだけど変な外人がかぶれることもある。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2021/11/12(金) 20:47:22 ID: mV3MSmJGaN
道教中国本土よりも台湾とかシンガポールの方が伸び伸びとできてるんかね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2023/05/15(月) 17:05:33 ID: +5Hax5zqKz
>>46
孔子の子孫をしっかり確保しているのも台湾だしそんなもんじゃないかな
五胡十六国の時代に人の命脈を保ったのは中原から離れた南だったり、あまりにも反乱がひどくて後漢から切り離れようとした州だし
今川中華にとってそう言う試練を与えられているターンなんだろ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2024/03/05(火) 00:25:11 ID: 9FRiYGThcZ
中国にはディオゲネスみたいな人間のありのままを受け入れて背伸びしない人生を送る思想があらへん」
老子「」
荘子「」
👍
高評価
0
👎
低評価
0