鉄道車両の形式表記の読み方単語

テツドウシャリョウノケイシキヒョウキノヨミカタ
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

旅客車の表記(事業用を含む)

各分類ごとに左上の略号が優先して表記される。

国鉄式表記方法

分類 表記 意味 用途 ※客のみ 備考
電車 制御 運転台のある車両 先頭
付随
気動車
制御
付随
22.5t未満 重量による分類
22.5t以上27.5t未満
27.5t以上32.5t未満
32.5t以上37.5t未満
37.5t以上42.5t未満
42.5t以上47.5t未満
47.5t以上
等級 一等
二等→一等グリーン車・A寝台
三等→二等普通車・B寝台
設備 台車 等級と組み合わせて使用
展望
食堂車
緩急 ※ 編成端に連結できる乗務員室付きの車両
郵便
荷物
職用
配給 部品等の輸送に使用
暖房
救援

国鉄式表記の使い方

→等級→設備の順に表記する。

例:動・運転台付きの普通・荷物合造の電車クモハ

電車
  • 運転台と動を持ち併せる場合は「クモ」となる。これは、元々電動が運転台を標準的に装備しているという前提があり、気動車同様に運転台の有無視して「モ」を名乗っていたのを、理やり分離した結果で、中間電動を標準とした日本ならではの発生ともいえる。
気動車
  • 、運転台の有に関係なく、頭に「キ」を付ける。

私鉄における形式表記

基本的には国鉄式に準じるが、細かい表記方法は会社毎に異なる。大きな違いとしては、国鉄では基本的に見られない濁点付きの文字を使用する場合がある。代表的なものを挙げる。

私鉄の場合は、客には無条件で「ハ」を付与している会社や、等級表記をしないケース地下鉄に多い番号のみの表記、さらに会社名およびその略称を織り込んだケースもある。

分類 表記 意味
電動
気動車
ボギー

 

関連動画

鉄道形式の読み方に関するニコニコ動画動画紹介してください。

関連商品

鉄道形式の読み方に関するニコニコ市場の商品を紹介してください。

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

鉄道車両の形式表記の読み方

1 ななしのよっしん
2009/11/14(土) 19:01:17 ID: irzBoqTxNA
大きな誤用があるので問題提起

ココの記事名には >略号 とあるが、取り扱っているのは“略”ではなく“正式名称”の理解の仕方
よって即した記事名に変更するべきと思うがいかが
鉄道車両の形式名の説明」「鉄道車両番の説明」などが適当かと
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2010/11/11(木) 00:56:15 ID: +b+r51EFb0
国鉄機関車電車の形式で、数字は1文字ずつ読む。
EF81ならば「イーエフハチイチ」、583系なら「ゴーハチサンケイ」。
読み方間違ってる記事がいくつか見受けられますね。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2010/11/11(木) 18:16:25 ID: H0jARTjdFs
どこかで「国鉄車両形式の読み方に関する規定」というものを見たことがあるが(車両メーカーから出てきたモノらしい)、どこだったかなぁ・・・雑誌に載ってたような記憶はあるが・・・
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2012/03/30(金) 22:23:03 ID: MVZnpojVC3
参考
伊豆箱根は事業用を工事用電車(確かカレンダーのペパクラのあたりに書いてあった気がする 広告で確認した覚えあり)と呼ぶ模様。
よってその略から「コデ」を用いている。
(大抵はwikipediaの職用の記事にある分類なら「ヤ」を用いるのだろうか ただしコデ165号の由来の相鉄2000系から改造されたモニ2000形は(確か)末期は検測機を備えた事業用と化していたような・・・ 違うような気がする)
ちなみにコデ165号は伊豆箱根電車一大雄山工場で検を行っているっぽい。(側面の検表記には「大分工」と記されている)
ちなみに普通電車西武同様国鉄式。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2012/08/13(月) 02:43:53 ID: ic5PgGy6aK
>>2
いいじゃん読み方なんて個人の自由
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2014/02/23(日) 17:32:34 ID: AHeJJ9fqBX
一等の「イ」はななつ星in九州復活したよね
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2017/05/31(水) 15:00:28 ID: GzcqZnZ9UI
「系」と「形」の違い
同一形式の車両のみで構成されていれば「形」となる。
例えば、もしキハ11形にキサハ12形が存在していたら、キハ11系になる。
キハ85系も複数の形式で構成されているから「系」。
電車言わずもがな
👍
高評価
0
👎
低評価
0