雷(曖昧さ回避)単語

カミナリ
2.0千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

とは、以下のことを表す。

人名

日本中国語圏に姓がある。日本の姓はいかづち・らい・かみなり・るいなどと読む。また名前にも使われる。

艦名

その他

漢字として

Unicode
U+96F7
JIS X 0213
1-45-75
部首
雨部
画数
13画
音読み(常用)
ライ
訓読み(常用)
かみなり
Unicode
U+9741
JIS X 0213
2-91-90
JIS X 0212
71-13
部首
雨部
画数
23画
意味
かみなり鳴、いかずちかみなりのように大きな音、(礧と通じて)から落として攻撃に使う石。
説文解字〕の本字は靁で〔説文・巻十一〕に「陰陽、薄動す。靁は物を生ずる者なり」とある。は靁を略した異体字。〔玉篇〕に「:靁に同じ」とある。
+畾の会意。甲文では稲を表す形に(おそらくは)鳴を表す印を加えた形である 。のちにが加わり、また鳴を表す印が田の形になった。
説文〕に「(したが)ひ、畾、回する形にる」とあり、畾は回転する形の形とある。
音訓
音読みはライ(音、音)、訓読みは、かみなり、いかずち
規格・区分
常用漢字である。JIS X 0213第一準。 1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
符とする漢字には、擂、蕾などがある。
火・撃・雷鼓雷神雷帝霆・雷電鳴・

異体字

  • 靁は、〔説文解字〕の本字。JIS X 0213第四準。JIS X 0212補助漢字
  • 𩂩は、〔説文解字〕に「古文靁」、〔玉篇〕に「古文」とある異体字。
  • 𤴐は、〔説文解字〕に「古文靁」、〔玉篇〕に「古文」とある異体字。
  • 𩇓は、〔説文解字〕に「籒文。靁、に回有り。回、靁なり」とある異体字。
  • 𩄣は、〔集韻〕に「靁、――古、𩄣と作(な)す」、〔字彙補〕に「靁に同じ」にある古文
  • 䨓は、〔集韻〕に「靁、――古、䨓と作す」とある異体字。Unicodeancient formとある。
  • 𤴑は、〔字彙補〕に「古文字」とある異体字。
  • 𤴌は、〔字彙補〕に「靁と同じ」、〔康煕字典〕に〔捜〕を引いて「に同じ」とある異体字。
  • 𤳳は、〔集韻〕に「靁、――古、𤳳と作す」とある異体字。またキと読む別の字と同形(虺と通じる字。仲𤳳という人名に使われる)。
  • は、〔字彙補〕に「古文」とある異体字。別の字と同形。→
  • 畾は、〔説文逸字〕に「古文靁」とある異体字。別の字と同形。JIS X 0213第四準。JIS X 0212補助漢字
𩂩
Unicode
U+290A9
部首
雨部
画数
14画
𤴐
Unicode
U+24D10
部首
田部
画数
32画
𩇓
Unicode
U+291D3
部首
雨部
画数
40画
𩄣
Unicode
U+29123
部首
雨部
画数
18画
Unicode
U+4A13
部首
雨部
画数
14画
𤴑
Unicode
U+24D11
部首
雨部
画数
33画
𤴌
Unicode
U+24D0C
部首
田部
画数
27画
𤳳
Unicode
U+24CF3
部首
田部
画数
20画
Unicode
U+757E
JIS X 0213
2-81-34
JIS X 0212
45-34
部首
田部
画数
15画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

雷(曖昧さ回避)

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 雷(曖昧さ回避)についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!