高齢化社会単語

108件
コウレイカシャカイ
1.3千文字の記事
  • 12
  • 0pt
掲示板へ

高齢化社会とは、人口構成において高齢者の占める人口割合が増加した社会のこと。狭義の用法では、高齢化率が7から14社会のことをいう。

概要

人口構成において老年人口(65歳上の人口)が増加した社会を意味する。

原因は複合的だが、科学、医療の発達、生活準の上昇による寿命の増加、出生率の減少がある

WHO(世界保健機関)定義では、「高齢化社会」とは老年人口が7%以上の社会の事をいい、老年人口が14%以上になると「高齢社会」、21%以上となると「高齢社会」という。

日本では1970年高齢化率が7え「高齢化社会」となった。その後1994年に14%を突破し、2007年には21%を突破したので正確には日本現在高齢社会」である。

ちなみに2020年日本高齢化率は28.7で、世界一である。高齢化率が28%えた社会を表す言葉はとくに定められていないが、もはや高齢社会とも言える急高齢化に直面している。人口問題研究所の予測では2025年に30.0%2040年に35.3%に達する見込みである。

老年人口の増加と同時に年少人口(0~14歳)の減少も進んでいる為、少子化と合わせ「少子高齢化」と呼ぶ事も多い。

統計

日本

参考:年齢3区分別の人口と構成割合の推移と予測
(注)1970年までは沖縄県を含まない。

西暦 総人口
(単位:万人)
年少人口
(0~14歳
生産年齢人口
(15~64歳)
老年人口
(65歳以上)
1950年 8,320 2,943
(35.4%)
4,966
(59.7%)
411
(4.9%)
1960年 9,342 2,807
(30.0%)
6,000
(64.2%)
535
(5.7)
1970年 10,372 2,482
(23.9%)
7,157
(69.0%)
733
(7.1%)
1980年 11,705 2,752
(23.5%)
7,888
(67.4%)
1,065
(9.1%)
1990年 12,361 2,254
(18.2%)
8,614
(69.7%)
1,493
(12.1%)
2000年 12,693 1,851
(14.6%)
8,638
(68.1%)
2,204
(17.4%)
2010年 12,806 1,684
(13.1%)
8,174
(63.8%)
2,948
(23.0%)
2020年 12,533 1,508
(12.0%)
7,406
(59.1%)
3,619
(28.9%)
2030年 11,912 1,321
(11.1%)
6,875
(57.7%)
3,716
(31.2%)
2040年 11,093 1,194
(10.8%)
5,978
(53.9%)
3,921
(35.3%)
2050年 10,193 1,077
(10.6%)
5,275
(51.8%)
3,841
(37.7%)
2060 9,284 951
(10.2%)
4,793
(51.6%)
3,540
(38.1%)

高齢者の割合が多い国

  1. 日本(28.0%
  2. イタリア(23.0
  3. ポルトガル(22.4
  4. フィンランド(22.1
  5. ギリシャ(21.9
    2019年時点)

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 12
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

VOCALOID (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 泉こなた
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

高齢化社会

1815 ななしのよっしん
2024/04/12(金) 20:25:56 ID: U+R8mgBFpX
>>1814
おはチャウシェスク
👍
高評価
3
👎
低評価
1
1816 ななしのよっしん
2024/04/13(土) 12:45:20 ID: +P8J9fTy+t
>>1801
少子化ペース速すぎてゾッとする

毎年5万人のペースで減るの?
👍
高評価
2
👎
低評価
1
1817 ななしのよっしん
2024/04/13(土) 12:47:39 ID: +P8J9fTy+t
>>1813
英語とか喋れないワイは仮に経済的余裕あったとしても詰んでる

台湾とかの日本人に優しく日本語通じる人が多い親日に行けばワンチャン
👍
高評価
1
👎
低評価
2
1818 ななしのよっしん
2024/04/14(日) 05:20:24 ID: Ibungx5MA7
>>1815
そこまでしなくても
コンドーム1000%にするだけで大分よくなる
👍
高評価
2
👎
低評価
3
1819 ななしのよっしん
2024/04/14(日) 21:36:41 ID: JNBOGIINVu
少子化問題とか言われても子供が減ってる実感いしそんな気にする事いだろて思うけど、玩具とか絵本とか児童教育セットしまじろうと遊びながら学ぼう的な)みたいなのを制作販売してる会社からはその分売り上げ減るだろうから死活問題になるのか?
👍
高評価
0
👎
低評価
7
1820 ななしのよっしん
2024/04/15(月) 06:48:51 ID: U+R8mgBFpX
>>1818
子供が増える前に性病患者が増えると思う
👍
高評価
2
👎
低評価
0
1821 ななしのよっしん
2024/04/20(土) 08:29:36 ID: 49QCcA/I8h
日本が消えるのは、戦争によるものではなくて、人口減少による自然消滅かもな。
まぁ日本列島自体は残るので、新しく外から人が来て何かべつのものになるだけかもしれないけど。
あと今の移民政策というか外国人技能実習制度は、恋愛というか結婚出産を想定していないか、結婚事実上禁止しているから、出生率にも寄与出来ていないんだよな。
日本人に対してもだけど、なぜここまで結婚出産に対して縛りつけているのか土台から考えるべきだと思う。

744自治体、消滅可性 4割、30年間で女性半減
https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1345985exit

>人口減少問題への関心を高めるため、民間組織「人口戦略会議」がまとめた報告書の概要が19日判明した。2020~50年の30年間で、子どもを産む中心の年代となる20~39歳の女性が半数以下となる自治体は「消滅可性」があるとした上で、全体の40の744自治体が該当すると分析している。24日に表予定で、自治体に地域の実情に応じた対策の充実を呼びかける。

>人口減少を巡っては、別の民間組織「日本創成会議」が14年に報告書を表した。国立社会保障・人口問題研究所(社人研)の地域別将来推計人口を基に独自にデータ処理した結果、896自治体は10~40年に20~39歳の女性が半数以下となり、消滅の可性があるとした。896自治体リスト表した。

(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
2
👎
低評価
2
1822 ななしのよっしん
2024/04/20(土) 08:38:14 ID: ba5V+IxKMp
名前を覚える価値もない少数民族の1つになるだけさ
👍
高評価
4
👎
低評価
1
1823 ななしのよっしん
2024/04/20(土) 10:35:08 ID: C0IbzuciXn
少子化のせいでが落ちてるとか言うのならまだわかるけど、自然消滅だの日本が消えるだのなんてバカバカしいにも程がある。人に向かって「お前の体重は一ヶ前は100kgなのに今は95kg。このペースだと二年も経たないうちにお前は体重がゼロとなり自然消滅だぜ」とか言ってるみたいなもんだ。

大日本帝国なんかを築き上げてた年前の日本人の考え方も悩みも出生率も今の日本人には理解不能なものばかりだ。少子化を含め今の日本社会問題も大体は数十年さえ経てばそれこそ思いもよらぬ形であっさり解決したりして自然消滅だよ。
👍
高評価
0
👎
低評価
7
1824 ななしのよっしん
2024/04/24(水) 19:18:37 ID: 49QCcA/I8h
東京など大都市の場合は、人口流入過だけれども、出生率は全く寄与していないという意味で、ブラックホール自治体というらしい。

関東自治体約3割「消滅の可性」東京23区の一部など「ブラックホール」も 民間有識者グループ
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20240424d.htmlexit

>有識者のグループ「人口戦略会議」は、国立社会保障・人口問題研究所の推計をもとに20代から30代の女性の数、「若年女性人口」の減少幅を市区町村ごとに分析しました。
2050年までの30年間で、若年女性人口が半数以下になる自治体は744あり、これらの自治体は、その後、人口が急減し、最終的に消滅する可性があるとしています。
>10年前(2014年)に行われた同様の分析にべ、「消滅可自治体」は全で152少なくなっています。これは、最新の人口推計で、将来の外国人の入者が増加すると見込まれるためですが、有識者グループは、「実態としては、少子化の基調がまったく変わっておら
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0