単語

1件
2.1千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

(鬽)とは、中国妖怪である。

左氏伝・文十八年〕に、四を辺に追放して魅を防がさせた説話の記述があり、その䖍の注に「魅は、怪物なり。ひはふ、魅、人面獸身にして四足あり。好く人を惑はす。山異氣の所に生ず」とある。

〔周礼・官〕の注には「物のを鬽とふ」とあり、物に生じる怪とある(鬽は魅の異体字)。

その他の意味

漢字として

Unicode
U+9B45
JIS X 0213
1-44-5
部首
画数
15画
音読み(常用)
訓読み(常用)
-
Unicode
U+86E7
JIS X 0213
2-93-30
JIS X 0212
74-25
部首
画数
12画
𧱋
Unicode
U+27C4B
部首
画数
13画
𢑘
Unicode
U+22458
部首
画数
9画
𠃁
Unicode
U+200C1
部首
丿部
画数
11画
意味
人を惹きつける、化かす、惑わす、妖怪、古いものに生じる精。
説文解字〕の本字は鬽で〔説文・巻九〕に「老物の精なり」(〔段注本〕)とある。魅は鬽の異体字として載っている。
字形
符は
鬽は〔説文〕に「彡にふ。彡、毛なり」とあり+彡の会意で、字の彡は毛を表すとある。長または毛深い化物なのだろう。
音訓
音読みは、ビ(音)、ミ(音)、訓読みは、すだま、こだま、もののけ。
規格・区分
常用漢字である。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。JIS X 0213第一準。
魅虚・魅・魅了・魅・魅惑

異体字

  • 鬽は、〔説文〕の本字。の会意。JIS X 0213には人名(鬽姓)に使われるとある。JIS X 0213第四準。JIS X 0212補助漢字
  • 𧱋は、〔説文〕に「籒文。彖首にひ、尾省ふ」と異体字。
  • 𢑘は、〔康煕字典〕に引く〔玉篇〕に「古文の魅」とある異体字。〔説文〕にある古文
  • 𠃁は、〔字彙補〕に「魅と同じ」とある異体字。
  • 𣷛は、〔玉篇〕に「籀文」、〔字彙補〕に「魅字の譌。〔字義総略〕に見ゆ」とある異体字。
  • 𢑙は、〔字彙補〕に引く〔玉篇〕に「古魅字」、〔康煕字典〕に引く〔篇〕に「魅と同じ」とある異体字。
  • 𣼙は、〔五音篇〕に「籀文」、〔字彙補〕に「籀文魅字」とある異体字。
  • 𥘯は、〔山経・内北経〕に記述のある妖異で、〔康煕字典〕の引くその璞の注には「ち魅なり」とある。また〔康煕字典〕にによる説として、石碑には魅が䄜𥘯となっているものがあることを紹介している。示に従うのは魅が山神であるためだろうとしている。
  • 𩲀は、〔康煕字典〕に引く〔篇〕に「鬽に同じ」、〔字彙〕に「魅に同じ」、〔正字通〕に「俗魅字」とある異体字。
  • 𩲈は、〔康煕字典〕に引く〔龕手鑑〕に「鬽に同じ」、〔字彙補〕に「魅と同じ」とある異体字。𩲀の異構の字。
  • 𩲉は、〔漢語字典・異体字表〕にある異体字。
  • 𩱿は、〔康煕字典〕に引く〔篇〕に「鬽に同じ」、〔龕手鑑〕に「俗」、〔字彙〕に「𩲑に同じ」とある異体字。𩲉の異構の字。
  • 𩲑は、〔康煕字典〕に引く〔篇〕に「鬽と同じ」、〔字彙補〕に「魅に同じ」とある異体字。
  • 𩲝は、〔康煕字典〕に引く〔龕手鑑〕に「魅と同じ」、〔字彙補〕に「魅に同じ」とある異体字。
  • 𩲐は、〔字彙〕に「魅に同じ」、〔正字通〕に「𩲐・𩲀𠀤(なら)びに、俗鬽字」とある異体字。
  • 𩲿は、〔字彙〕に「𩲑に同じ」、〔正字通〕に「俗字」、〔康煕字典〕に〔篇〕を引いて「鬽に同じ」ある異体字。
  • 𩳟は、〔字彙補〕に「音義、魅に同じ」、〔康煕字典〕に〔捜〕を引いて「魅に同じ」とある異体字。
  • 𩳪は、〔康煕字典〕に〔字彙総略〕を引いて「魅と同じ」とある異体字。
  • 䰨は、〔字彙〕に「魅に同じ」、〔正字通〕に「俗魅字」、〔康煕字典〕に引く〔玉篇〕に「鬽と同じ」とある異体字。Unicodeに魅と同じとある。
  • 𩴎は、〔字彙補〕に「音義、魅と同じ」、〔康煕字典〕に引く〔龕手鑑〕に「魅と同じ」とある異体字。
  • 䰪は、〔正字通〕に「魅字の譌」とある異体字。𩴎の異構の字。
  • 𩴈は、〔正字通〕に「魅字の譌」とある異体字。〔字彙〕に「の名」とある。
𣷛
Unicode
U+22459
部首
画数
9画
𢑙
Unicode
U+22459
部首
画数
9画
𣼙
Unicode
U+23F19
部首
画数
15画
𥘯
Unicode
U+2562F
部首
礻部
画数
9画
𩲀
Unicode
U+29C80
部首
画数
13画
𩲈
Unicode
U+29C88
部首
画数
13画
𩲉
Unicode
U+29C89
部首
画数
13画
𩱿
Unicode
U+29C7F
部首
画数
13画
𩲑
Unicode
U+29C91
部首
画数
14画
𩲝
Unicode
U+29C9D
部首
画数
14画
𩲐
Unicode
U+29C90
部首
画数
14画
𩲿
Unicode
U+29CBF
部首
画数
16画
𩳟
Unicode
U+29CDF
部首
画数
17画
𩳪
Unicode
U+29CEA
部首
画数
18画
Unicode
U+4C28
部首
画数
19画
𩴎
Unicode
U+29D0E
部首
画数
20画
Unicode
U+4C28
部首
画数
19画
𩴈
Unicode
U+29D08
部首
画数
20画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

1 ななしのよっしん
2012/03/23(金) 11:54:47 ID: /gZWvu8JXX
異体字について。「」と書いて「こだま」という名字が存在するらしい。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2014/09/30(火) 22:11:21 ID: D4gUSPM6SE
この文字訓読みに「ばけもの」ってなかったっけ?
でそう読まされた記憶がある
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう