単語

  • 1
  • 0pt
掲示板へ

とは、以下のことを表す。

漢字として

Unicode
U+5229
U+F9DD
JIS X 0213
1-45-88
部首
刂部
画数
7画
𥝤
Unicode
U+25764
部首
画数
9画
𥝢
Unicode
U+25762
部首
画数
8画
意味
鋭利、利発、敏捷、利益、通りの良い、好都合、ラッキー、有利、上手。日本語だと利(き)くと訓んで効があるという意味がある。
説文解字〕には「銛(するど)きなり」とある。
字形
の会意。(穀物)を刈るという字。
説文〕は省略とし、「和して然る後に利あり」といい、〔易経〕から「利なる者は、義の和なり」を引用する。
ただ利は、を刈るという字であり、収穫から利益の意味が、刈ることから鋭い、という意味がある。古文は𥝢(𥝤)で、犂(からすき、ウシに牽かせる鋤)で刈ること。
音訓
音読みはリ、訓読みは、きく、とし、よい、するどい。名のりに、かが・かず・さと・とおる・のり・まさ・みち・みのる・より、などがある。
規格・区分
常用漢字であり、小学校4年で習う教育漢字である。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。JIS X 0213第1準。
利を符とする漢字には、、悧、莉、)、痢、犂(犁)、、𨛫、、黧などがある。
利運・利益・利利権・利己・利子・利・利潤・利息・利鏃・利他・利沢・利敵・利点・利得・利兵・利便・利用・利率
参考
利の書体が、平仮名の形のもととなり、の部分が片仮名のもととなった。

異体字

  • 𥝤は、〔説文〕にある古文
  • 𥝢は、〔字彙補〕や〔説文長箋〕にある異体字。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 利についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!