単語

4件
コウ
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

とは、以下のことを表す漢字である。片仮名とは別の字。

漢字として

Unicode
U+5DE5
JIS X 0213
1-25-9
部首
工部
画数
3画
音読み(常用)
コウ、ク
訓読み(常用)
-
意味
巧み、職人、技芸、音楽家、という意味がある。〔説文解字・巻五〕には「巧飾なり」とある。
字形
なんらかの工具の形の形。〔説文〕は「人の榘を有するにるなり」としており、工具の形は規矩であるとしている。他に鍛冶の台の形であるという説、握りのついたの形もある。また〔説文〕には「と同じ意なり」とある。白川静は字に含まれる工は呪具を表すとしている。
工には左右にわたって反りのあるもの、という意味があるようで、白川静は、江、はその意味に従っているとしている。
音訓
音読みコウ音)、ク(音)、訓読みは、たくみつかさ。名のりに、ただ・つとむ・のり、などがある。
規格・区分
常用漢字であり、小学校2年生で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
部首
工は部首である。意符として工具、職工という意味を表す。
意符
工を含む会意字に、巩、式、がある。
工を符として持つ漢字には、、卭、扛、、肛、、䉺、、訌、、𨾊、貢、𦏺、などがある。
工役・工学・工業・工・工具・工芸・工巧・工作・工師・工事・工手・工女・工・工工場・工人・工賃・工程・工費・工夫・工部・工法・工房・工務

異体字

Unicode
U+38C9
部首
彡部
画数
6画
𢒄
Unicode
U+22484
部首
彡部
画数
6画
𢀚
Unicode
U+2201A
部首
工部
画数
6画
𠜝
Unicode
U+2071D
部首
画数
9画
Unicode
U+2F2F

互換文字

  • ⼯は、Unicodeにおいて工と互換とされる字で、部首としての工を表す。

書として

筆順
工の筆順

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

結月ゆかり (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 閣下
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

1 ななしのよっしん
2012/04/11(水) 19:46:02 ID: rpr6WkUZJS
最後の画のそり具合難しい
「工」の筆順
タイトル:「工」の筆順
Twitterで紹介する

2 ななしのよっしん
2017/08/25(金) 23:12:04 ID: af6mx7XgCv
バイラル・ジンかな?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2018/01/12(金) 22:03:58 ID: TrYj9qM/oY
ん中が「互」みたいに曲がってるのが好き
👍
高評価
0
👎
低評価
0

急上昇ワード改