単語

26件
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

とは、儒教の五常の徳の一つで、道徳にかなった正しい行いのことである。正義も参照。

概要

、智、信とならぶ五常の徳の一つ。孔子は仁をもっとも重要な徳に挙げたが、孟子は義も重要なものとし仁義を重要な徳とした。

また孟子は五倫の一つとして君臣の義を挙げた。

その他の意味

  • 義 - 意味、意義

人名

漢字として

Unicode
U+7FA9
JIS X 0213
1-21-33
部首
画数
13画
音読み(常用)
訓読み(常用)
-
意味
正しい行い、みち、正しい、正義の、公共のための、なさけ、意味、教え、仮の、人工の、血縁のない族、(誼・宜と通じて)よろしい、~にかなった、(儀と通じて)礼にかなった振る舞い、礼儀、という意味がある。
説文解字・巻十二〕に「己の威儀なり」とある。
字形
の会意。解釈に諸説ある。は自分のこと、は善いの意とする説(段玉裁)、は美の省略とする説、は姿かたちの意味とする説、はもともとノコギリ形なので、ヒツジノコギリで割いて犠牲とする意とする説などがある。ほかにも祥の省略に従いの形とする説(〔説文解字通訓定〕)などがある。
音訓
音読みは、ギ(音、音)、訓読みは、ただしい。名のりに、よし、などがある。
規格・区分
常用漢字であり、小学校5年で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
義を符とする漢字には、、㕒、䣡、、犠、、羲、、轙、鸃などがある。
義捐・義挙・義侠・義兄弟・義・義・義・義肢・義心・義戦・義・義賊・義倉・義体・義・義田・義・義憤・義義妹義勇・義理

異体字

Unicode
U+7F9B
部首
画数
11画
𠌾
Unicode
U+2033E
部首
亻部
画数
13画
Unicode
U+4E49
部首
丶部
画数
3画
  • 羛は、〔説文〕にある異体字。「翟の書、義、う」とあるが、現在の〔子〕のテキストにこの字は使われていない。また「巍に羛陽あり。みて錡の若くす。今、鄴に屬す。本北二十里なり」とある。
  • 𠌾は、〔字彙補〕に義の古文とある異体字。𠌾は八駿の名。
  • 簡体字は义。

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
この記事は自動でリンクされないように設定されています!
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

vα-liv (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: クリッキー
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • 義についての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!