681系単語

286件
ロクハチイチケイ
4.2千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

681系とは、JR西日本が所有する交直流電車である。

概要

北陸本線特急雷鳥・スーパー雷鳥」の485系の置き換え用として設計・製造された。なお、民営化後のJR特急車両としてはJR西日本が最後発となっている(最初はJR九州783系)。

日本の交直流車両としては初めてVVVFインバータGTO)を採用した車両でもある。

体には普通鋼が使用されているが、後にコストダウンと高調波問題の関係でマイナーチェンジした683系へと移行すると、体はアルミダブルキン構造へと変更された。

最高速度は130km/hである。元はくたか用のW編成及び元北越急行所有の2000番台160km/hであった。高速運転を視野に入れて開発されたため低重心化が底されており、曲線運行速度も初期振り子車両381系に匹敵する本則+20km/h(半径600m以上)を達成している(半径600未満で+15、半径700以上で+25)。
なお、160km/h運転を視野に入れたのは「スーパー特急」計画が北陸にあり、それに対応する為でもあった。だが結局はフル規格で北陸新幹線の建設が進められる事となった為、を持て余している状態でもある。

2015年3月14日ダイヤ正に合わせて全編成の方転が行われている。

2024年北陸新幹線敦賀延伸開業でサンダーバードしらさぎに余剰が出ても発生している。疎開留置中の車両もあり今後の動向が気になるところ。

各番台概要

先行試作車(→1000番台)

1992年7月に1編成が投入され、臨時「雷鳥」として導入された。当初は9両固定編成であったが、2001年の先頭改造で量産同様に6+3編成となった。

編成番号金沢所属時代がU01(9両編成)→T07(6両編成)+T18(3両編成)、京都転属後はW01(6両編成)+V01(3両編成)となっていた。

2015年2月以降に、「しらさぎ」編成仕様の帯が追加され、その後「THUNDERBIRD」のロゴが塗りつぶされた。2015年3月14日ダイヤ正からは、同年6月頃まで金沢所属と共通運用で、「しらさぎ」の運用に就いていた。その後、元北越急行所有塗装変更が終了したため、2015年7月京都に返却。W01編成は、「サンダーバード」色へ再度変更の上、京都所属の683系0番台と共通運用で「サンダーバード」運用に復帰した。一方、V01編成は「しらさぎ」の運用から外れた後も塗装変更されず、運用に復帰することなく同年9月9日に681系初のとなった。W01編成も2019年となった。

0番台

1995年に登場し、同年4月ダイヤ正(阪神・淡路大震災により3月から延期されていた)より特急スーパー雷鳥サンダーバード」として営業運転を開始した。基本編成6両+付属編成3両の形態を採る。また1997年には特急はくたか」としても営業運転を開始している。なお、「サンダーバード」用編成は683系0番台導入時に、元「はくたか」編成は「しらさぎ」運用開始前後に、683系内設備の仕様を合わせる編成の組み換え、改造が行われた。
当時、「サンダーバード」編成と「はくたか」編成では一部仕様が異った為、「サンダーバード」編成は「はくたか」運用には気密性の関係で就けなかった。この為旧T04-06・T14・16・17編成をW03-05・13-15編成とする際には気密性を高める改造が行われている。

2014年8月20日京都から金沢に9両(W06+W16)が再転属し、元はくたかサンダーバード編成の大半には2015年2月以降に「しらさぎ」へ転用を見越し、「しらさぎ」編成仕様の帯が追加された。

しらさぎ化された元はくたか編成は帯追加の他にも「White Wing」のロゴが覆われている状態で、サンダーバード編成は「THUNDERBIRD」のロゴを残した状態で、ダイヤ正前の「はくたか」・「サンダーバード」等の運用に就いていた。そして、ダイヤ正直前に「しらさぎ」編成化されたすべての編成のロゴが塗りつぶされ、ダイヤ正以降はに「しらさぎ」の運用(+間合いで「ホームライナー大垣」運用)に就いている。

同時に「サンダーバード」運用から「しらさぎ」に転用されたW12・13、V12編成が、金沢に再転属し、W07・08、W17編成となった。

ダイヤ正後の2015年3月14日から同年6月頃までは、帯をっている681系はT11編成とW16→T12編成(当時、現V12編成)の2編成にまで減少した。

W14編成は、同ダイヤ正直後、「しらさぎ塗装で「しらさぎ」の運用に入っていたが、T13編成として「サンダーバード塗装に変更の上転用された。その後W17→T14編成と入れ替わりでW14編成に戻り、「しらさぎ」運用に復帰した。

T14編成はW17編成として「しらさぎ」運用に就いていたが、先述の通りT13→W14編成と入れ替わる形で「サンダーバード」運用に復帰した。

2015年ダイヤ正以降、一の京都所属の0番台となったV11編成は一時期、先述の1000番台W01編成と共に「しらさぎ塗装に変更され、「しらさぎ」運用に就いていた。
2019年にかつてV13編成として配置されていたT12編成がV12編成として再々転属、復帰している。

現在、T11・T14・V11編成にはリニューアル工事が施工されており、681系で原色の「サンダーバード塗装を保つのは、京都所属のV12編成のみである。(ただし「THUNDERBIRD」のロゴは残っていないため正確には原色ではない。)

サンダーバード」編成は金沢所属編成はT編成(TはTHUNDERBIRD)、京都所属編成はV編成を、「しらさぎ」編成は「はくたか」編成時代のW編成(WはWhite Wing)をそのまま名乗っている。

なお、先述の通り、転属や他列車への転用が多数行われたため、編成番号と先頭番の末尾が一致している編成はT11編成の1編成のみである。
2023年3月18日に「サンダーバード」用のT11・T14編成は北陸新幹線敦賀開業に備え683系4000番台とともに京都に転属。0番台は「しらさぎ」用のみが金沢に残存している。

2024年3月16日ダイヤ正以降も引き続き「しらさぎ」運用には入るが683系0番台との共通運用となる予定。あわせて七尾線運用(能登かがり火)からは撤退する。
先立って2024年3月14日にW08編成が運用を離脱し吹田へ回送3月17日吹田総合車両所ツアー展示後に予定である(なお、W08は2024年1月1日七尾線地震によりパンタ損傷を受けた編成である)。
他にW12編成が3月11日向日町へ回送されて車両転削を受けたのち、近キトV44編成となって3月15日に運用に復帰した。

京都転属による番変更
本編 付属編成
W01→W11 W11→V43
W02→W12 W12→V44
W03→W15 W13→V41
W05→W16 W14→V42
W05→W91 W15→V15
W06→W13
W07→W14

2000番台

北越急行所有。JR西日本OEMであるが、JR西日本許可を得て独自の塗装を行っていた。1997年の登場から2015年3月13日まで在来線特急時代の「はくたか」に使用されていた。
北越急行所有時代の称は「スノーラビットエクスプレス」(ちなみに、JR西日本所有称は「ホワイトウイング」)。

本編成がN01・02編成、付属編成がN11・12編成を名乗っおり、編成番号683系8000番台と連続する形を採っている。

北陸新幹線開業後の2015年3月14日683系を含んだ北越急行所有の全が、JR西日本に売却、後に「しらさぎ塗装への変更がされ、現在は「しらさぎ」の運用に就いている。2024年3月16日以降も敦賀以南で0番台と共通運用が組まれる予定で、3月14日にN11編成が金沢から回送された。
京都転属後はN01・N02編成がW21・W22編成に、N11・N12編成がV21・V22編成を名乗っている。

配置状況(2024年3月28日時点)※青字はリニューアル編成

吹田総合車両所京都支所

本編 付属編成 充当列車
0番台 W11・W12・W13・W14
W15・W16
V11V12V13V14V15
V41・V42・V43・V44
サンダーバードしらさぎ
らくラクびわこ
2000番台 W21・W22 V21・V22 サンダーバードしらさぎ
らくラクびわこ

廃車

編成 最終配置
V01編成(1000番台 吹田総合車両所京都支所(2015年9月9日付)
W01編成(1000番台 吹田総合車両所京都支所(2019年
W08編成(0番台 金沢総合車両所運用検修センター2024年
W91編成(0番台 吹田総合車両所京都支所(2024年

お絵カキコ

681系スノーラビット
681系2000番台
スノーラビット

関連動画

 

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

681系

6 ななしのよっしん
2012/09/28(金) 01:30:15 ID: H5vId1lZNr
でも681の非貫通面は純かっこいい
両端非貫通のサンダバ最高。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2013/03/29(金) 20:27:17 ID: pzMykbeluj
>>5
あと数年後に、JR西お得意のリニューアル工事で乗り切るでしょう。
新幹線金沢開業に合わせて、北近畿地区転用工事と同時にリニューアルを行う可性もあるんじゃないかと。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8 phosphorus
2013/10/22(火) 01:55:49 ID: viFc8pnkAy
最近681の塗装がよくはがれてるのを見るんだが…
西日本メンテしろwwwwwwww
👍
高評価
0
👎
低評価
0
9 ななしのよっしん
2013/10/22(火) 02:07:28 ID: FEn75di1j+
683もだな
なんかメンディングテープみたいなのが貼ってあったけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
10 ななしのよっしん
2016/07/21(木) 23:21:14 ID: 6gYRcfbWuY
1000番台の内装、現行の最新車両べたらえらいひどすぎるわww
ちっちゃいわ、イス低いわ、回すの重たいわでいろいろヒドイ
今もサンダバ5号かかがり火6号あたりで走ってるの見かけるけど、外装も先頭車両の下カバーにブツブツ開いてたらその1000番台だから、見分け方あって分かりやすいわ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
11 ななしのよっしん
2017/01/15(日) 01:27:02 ID: 1v9DKb26S6
681系1000番台683系4000番台287系は外観は大して変わらないけれど、内はコンセントが付いたり、テーブルが大化したり、座席が厚になったり(特に普通車)と着実に進化している。
JR西日本デザイン保守的であまり変えない分、内装にを入れている印
👍
高評価
0
👎
低評価
0
12 削除しました
削除しました ID: iyKi5s1KbG
削除しました
13 ななしのよっしん
2023/03/10(金) 16:40:29 ID: FByzdu5ePF
今はないが北越急行のはカッコよかった
👍
高評価
0
👎
低評価
0
14 ななしのよっしん
2023/08/30(水) 19:34:11 ID: ByMjll/Tfh
能登かがり火用を残してにするか、全そのままなのか
しらさぎに入ってる旧はくたか用はだいぶガタ来てそうだけどさて...
👍
高評価
0
👎
低評価
0
15 ななしのよっしん
2024/03/17(日) 23:57:27 ID: XHxVG9uhne
北陸新幹線開業で583→419のように
普通列車改造される悪夢を見てしまった
👍
高評価
0
👎
低評価
0