AIR-2ジニー単語

エーアイアールツージニー
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

AIR-2ジニーとは、アメリカカナダに配備されていたロケットである。

概要

1954年開発を開始、1955年ネバダ中投下実験(3kt)、1957年にはF-89Jを使った発射実験(約2kt)が行われた。1956年から1962年までの間に数千発を量産した。全長2.9m、弾頭部直径44cm、重量378kg、弾頭はW25(1~5kt)。搭載が可な機体はF-89、F-101、F-4F-106で、NORAD揮下でカナダ軍のF-101もジニーを運用できた。[1]

背景[2]

1949年ソ連原爆を手に入れたことが判明すると、アメリカではソ連爆撃機ツポレフ4(大戦中に満州に不時着したB-29コピーしたもの)による本土への襲を心配するようになった。

核兵器を搭載した爆撃機は1機でも撃ち漏らすと自内に大打撃をってしまうので、絶対確実に阻止する必要があった。そこで、撃墜に時間のかかる機関や信頼性が低い誘導兵器に頼らず、シンプルで故障がない誘導のロケットに小核弾頭を取り付けて至近距離(10km)からぶつけるのが確実であると空軍は判断したのである。

ソ連爆撃機は搭載燃料と空気抵抗の関係で高々度で飛来するしかないので、高度1万mでの抑制された核爆発では地上への実も生じないと計算された。

ジニーや非核ロケット弾(数十発を斉射する)を搭載した迎撃機はレーダーで監視を行う地上の揮所から最も効率的なコースで会敵地点まで誘導され、兵器を発射するタイミングまでも示された。

その後レーダー網と長射程の地対空ミサイルが発達し、1980年代に入ると高高度からの爆撃機侵入はほぼ不可能になったと考えられ、こうしたシステムは退役した。

関連動画

ニコ動にはありませんがようつべにジニーの核実験の記録動画exitがあります。

関連項目

脚注

  1. *核兵器図鑑」ワールドフォトプレス編著 光文社 1986
  2. *日本兵器世界を救う」 兵頭二十八 徳間書店 2017

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

結月ゆかり (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

AIR-2ジニー

1 ななしのよっしん
2016/01/06(水) 08:52:08 ID: ZIiKAePyRH
ナイキ・ハーキュリーズでも核弾頭で敵爆撃機隊のん中で起爆させるプランがあったとか…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2020/04/14(火) 02:01:01 ID: SfYXgFeuNe
これって既存の兵器の中でドローン飽和攻撃に対抗できそうな兵器じゃね?(危半径が広いし、アメ様なら核弾頭腐るほど持ってるだろうし)
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2022/05/12(木) 14:47:09 ID: gevTSAI+nb
ドローン相手にポンポン核を使う頃には戦略核で色々になってる希ガス
👍
高評価
0
👎
低評価
0