CBR1100XX単語

シービーアールセンヒャクダブルエックス
3.0千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

CBR1100XXとは、ホンダが製造していた大オートバイである。「スーパーブラックバード」のサブネームを持つ。

概要

CBR1100XXは1996年CBR1000Fの後継種としてデビュー。俗に言う「メガスポーツマシンの最先駆者として名高いマシンである。速さ追求したこととあり、PVでは空軍とのコラボサブネームの由来となったSR-71との共演も果たしている。
最高速度は287303km/h程度。
1999年、2期モデルチェンジし、燃料噴射装置が採用される。 イモビライザー搭載によりセキュリティ向上。
2001年、3期モデルチェンジ。メーターがデジタル化。排ガス規制で最高出が152PSダウン。なお、3期だけは2003年まで日本国仕様が存在していた。海外仕様との違いは、大幅なパワーダウンブレーキキャリパー色(海外仕様黒色)・180km/hで発動するスピードリミッター搭載・ハザードランプ追加。 
2007年生産終了。 

スペック

車両式名 BC-SC35
製造年度 1996年2007年
フレーム形式 ダイヤモンド(アルミニウム製ツインチューブ)
エンジン式名 SC42E
排気量 1137cc
気筒数 直列4気筒
冷却方式
ストローク数 4ストローク
吸排気弁構造 DOHC
内径×行程 79mm×58mm
最高出 164PS/10000rpm(最初期)
164PS/9500rpm(2期)
152PS(3期最終)
100PS(日本国仕様
最大トルク 12.7kgmf/7250rpm(最初期)
10kgmf(日本国仕様
燃料供給装置 CV4連キャブレター(最初期)
PGM-FI燃料噴射装置(2期以降) 
トランスミッション 常時噛合式6速MT
駆動方式 チェーンドライブ
サスペンション 前:テレスピック
後:スイングアーム式
ブレーキ 前:310mmダブルディスク
後:256mmディスク
前後連動システム標準搭載 
燃料タンク容量 22L(最初期)
24L(2期以降) 
燃費(60km/h定地走行テスト値) 21km/L
タイヤサイズ 前:120/70ZR17
後:180/55ZR1
全長/全幅/全高 2160mm/720mm/1170mm
地上最低 130mm
シート 810mm
ホイールベース 1490mm
燥重量 223kg
車両重量 256kg
定員 2名

歴史

時は遡り、1996年バイク世界最速の座には「カワサキZZR1100」が絶対王者として君臨していた。
圧倒的な高速性と高品質も相まって、世界スピード狂は挙ってこのマシンを追いめた。

約6年に渡るZZR1100世界最速支配を奪還するため、ホンダは総を挙げて新しいマシン開発した。
それがCBR1100XXである。最高速・加速パワースタイリング・快適性に至るまで一所懸命頑った。
レスリリース時には、記者たちが「に乗らせてくれ!!!」と詰め掛けてきたと言う。

そんなわけで、見事「世界最速」の称号を得たスーパーブラックバードおめでとう。

しかし、その世界最速の座も長くは続かなかった。
1999年、「鳥類最速はハヤブサだろww」というスズキが総を挙げて開発した「GSX1300R」に世界最速の座を奪われると、翌2000年、「世界最速はのもの」というカワサキが総を挙げて開発した「ZX-12R」が登場。

ホンダスズキカワサキの本気マシンが出ったところで、ヨーロッパお偉いさんに「自重しろ!」と怒られてしまい、世界最速という称号はこの世界から消えることとなった。

それに懲りたのか、はたまたメガスポーツの極致をCBR1100XXに見出したのか、ホンダからこのマシンの後継機の話は全く聞かない。CBR1200XXなるものが出るのでは?とも噂されたが、どうやら本当に噂だったらしい。

特徴

1.スピード

概要にも書いてある通り、最高速度は287km/h~303km/h(実測値)。メーター読みでは条件さええば330km/hのフルケールメーターを振り切るらしいが、それにはが付くロングストレートが必要と思われる。
260km/h~280km/hくらいまではスムーズに加速をするが、それ以降はとても伸びが悪い。

世界最速の栄誉もすでに十余年前、基本設計に至っては20年近く前のモデルであるため、現行メガスポーツや現行リッターSSべると後手にまわざるを得ない。しかしながら、その辺のバイクよりも速いので特に問題はいと思われる。上記のマシン達がおかしいだけなんです。

2.加速

CBR1100XXにはキャブレター仕様(初代)とPGM-FI仕様(二代三代目)があり、若干特性が違う。

キャブ仕様パワーバンドに入った途端に、キャブらしくドッカーンと弾け飛ぶ感覚が味わえる。
路面状況やアクセル開度によっては、1速フル加速中にホイルスピンすることも。タイヤ仕事しろ
しかしながら普通に回す分には至極おとなしいというツンデレっぷりである。

PGM-FI仕様はその名の通り、キャブレターではなく燃料噴射装置を使用している。キャブと違い、CBR1100XXの中にあるECUというユニットが電子制御をしてくれているため、現行大のようなスムーズかつ暴力的な加速が味わえる。

3.耐久性

ソース2chなのを留意して頂きたい。

CBR1100XX開発時、ホンダエンジンオイル「G2」を入れ、280km/hで20,000km走行の耐久テストをやったらしい。その結果は全く問題なしとのこと。これは通常に使用した場合の200,000kmに相当するらしい。


どういう計算方法か不明だが、オドメーターが999,999kmまで刻めるため、あながちウソではない・・・気がする。

4.最小回転半径

CBR1100XXの中で偶に話題になるのが、ゴールドウィングより大きな最小回転半径である。

CBR1100XXの最小回転半径は3.4m。
ゴールドウィング最小回転半径は3.3m。
ワルキューレ最小回転半径は3.3m。
当然だが、ホイールベースゴールドウィングワルキューレのほうが圧倒的に長い。一説には、CBR1100XXをえるのはV-MAX(3.5m)だけじゃないか?という話もある。

CBR1100XXは、乗りながらUターンなどでハンドルを全開で切る時、少々コツがいる。
ハンドルをギュッと握ったままでは難しい。理由は簡単。手が挟まるから。
フル装備のゴツイちゃんが足を地面に着きながら、うんしょ!うんしょ!とUターンしている姿を見ても笑ってはいけない。これは仕方のいことなのである。
 

5.前後連動ブレーキ

CBR1100XXには、D-CBSと呼ばれる前後連動ブレーキが搭載されている。
オーナーの間では賛否両論に分かれるこのブレーキシステムであるが、一体どういうものかというと、
Fブレーキを「ギュッ!」と握ると、Rブレーキも一緒に「クンッ!」と掛かる。逆も同様。

高速域からのブレーキングや乗りでの急制動などに大きなを発揮するが、では(ry

同様のシステムVFR800に搭載されているが、なぜかVFR800Pには搭載されていない。
わざわざ取り外しているとかなんとか。どういうことなんだろうね。

そのため、この前後連動ブレーキする者も居れば、連動を解除したり社外品のブレーキシステムに変更するオーナーも見受けられる。 

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

CBR1100XX

1 ななしのよっしん
2012/05/21(月) 21:14:59 ID: gA0mfdMnNp
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしの黒鳥
2012/06/01(金) 18:02:43 ID: fRbN9npFTI
記事作成乙です。初期現役ユーザーとしては嬉しい限り。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2012/06/22(金) 23:53:49 ID: gA0mfdMnNp
ちゃんの記事があるなんて・・・感
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2013/07/21(日) 23:14:59 ID: Hwf8Lv1v9z
>3.耐久性
の所だけど、オイル自体はG1でも持つ。G2アピールの為なだけなのよ。
ホンダ推奨のオイルは全G1。G2、G3、G4とかは性のよさそうな高いオイルめてくる客が社外を買わないようにする為に用意しただけ。
ソースオイルが出るたびに商品説明を販売店に教えるホンダさんから。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2013/09/19(木) 18:59:22 ID: +m7BHWczBg
低速トルクをうまく使って、μを考えてやれば…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2018/09/29(土) 00:07:23 ID: s4MalwzJUu
間違いなく速いんだろうけど乗ってて疲れやしないだろうか
いやまあメガスポーツに乗り心地めるのもヤボだけどさ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
7 ななしのよっしん
2018/12/18(火) 00:07:11 ID: rBoFYFbS4f
動画を見ていたら欲しくなって98年式のブラックバード買ってしまった…
納車されるのが楽しみだ
👍
高評価
0
👎
低評価
0