ETR500単語

10件
イーティーアールゴヒャク
1.3千文字の記事
  • 1
  • 0pt
掲示板へ

 ETR500とは、イタリア鉄道(トレニタリア/Trenitalia)が保有、運行する高速列車編成である。

概要

 80年代後半、世界における高速列車速度引き上げに伴い、イタリアでも新たに高速列車速度引き上げを検討していた。しかし、従来のペンドリーノを使用した車両では営業最高速度が250km/h程度に留まっており、これ以上の速度向上のためには、高速新線を中心とした運用に就く為の、全く新しい車両を作ることになった。そうして開発されたのがETR500である。

 営業最高速度は300km/h、ペンドリーノ車両とは違い斜体傾斜装置はく、動集中方式による機関車牽引の列車となった。編成は両端を機関車とし、中間の客は11両(1等4両、2等6両、食堂車1両)となっている。
車両デザインはピニンファリーナ、製造はアルストム、独ボンバルディア・トランスポーテーション、アンサルドブレダの3社。1990年代中ごろから運行を開始、現在でもイタリア内の高速新線(ディレッティシマ又はTAV)を中心に、都市を高速で結ぶ列車として活躍している。列車に「ユーロスターイタリア」の運行に就いているほか、これの更に上のクラスの高速新線用列車、「ユーロスターイタリア アルタ・ヴェロチタ(Eurostar Italia Alta Velocità)」の運用に入っている。称はい矢という意味の「フレッチャロッサ(Frecciarossa)」。

一次車と二次車以降における機関車の違い

 現在、ETR500に使用される機関車は、全てE404500番台という車両となっており、車両イタリア内の在来線の標準的な電化方式であるDC3kVと、高速新線の電化方式であるAC25kV 50Hzに対応した複電タイプとなっている。また、運転台を中央に寄せることによって際運転も考慮された設計となっている。

 しかし、この機関車が最初に採用されたのは二次以降の編成で、一次編成にはE404100番台という違う機関車が使用されていた。こちらの機関車内向けの設計となっており、対応電DC3kVのみとなっていた。ところが、高速新線であるディレッティシマにおいて、直流電化方式にした事による電供給不足の問題が発生、当該区間は最高速度が250km/h止まりとなってしまい、本来の性を発揮することが出来なくなってしまった。その為、新しく建設された高速新線(TAV アルタ・ヴェロチタ)は電化方式をAC25kV 50Hzに変更してしまった為、この高速新線での運行に入ることが出来ず、一次編成は機関車を新たに製造したE404500番台に取り替える形で対応することとなってしまった。交換で余剰となったE404100番台は、形式をE414め、内設備と高速対応の改造を施したUIC-Z1連結し、イタリア内の在来線優等列車ユーロスター・シティ」の運用に入っている。一応、複電への対応工事も検討されている。

関連動画

関連商品

 イタリア鉄道模型メーカーACMEexit」からHOゲージが発売される模様。価格は当然・・・お察し下さい。

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 1
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

小春六花 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: NoirAuslese
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ETR500

1 ななしのよっしん
2013/06/22(土) 23:39:23 ID: 4k0/0IhZzb
キャーフニチャーン!!!
👍
高評価
0
👎
低評価
0