GraalVM単語

グラールバーチャルマシン
2.1千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

GraalVMとは、さまざまな言シーレスに動作する仮想マシンである。

概要

GraalVMとは複数の言シーレスに動かす仮想マシンである。サポートする言同士でお互いを呼び出すことができ、その際にパフォーマンスの低下がないことを特長とする。

2018年4月17日Oracleによってversion 1.0 RC1が発表されたが、その後1年ほどRCの状態が続いていた。2019年5月10日、RCがとれてversion 1.0になるかと思いきや、version 1.0 RC16からいきなりversion 19.0.0となった。2019年にリリースされたから19.0.0という方式である。

公式サイト

プラットフォーム

LinuxMacOSサポートから始まったが、WindowsDockerサポートしている。

対応言語

サポートする言は以下の通り。

参考

GraalVMでなく、Graalというものがあり、GraalVMに含まれるJITコンパイラす。

Graal: 聖杯を意味する単(英語ではGrailに相当)

動作原理

内部に複数の処理系を抱えているようだ。バージョン1.0時点では各処理系は現時点の最新版に対応しているようだが、独自実装であり各言のデファクトスタンダードリファレンス実装の変化についていけないリスク

Java仮想マシン(JVM言語)

内部にOpenJDK 8を持っているようである。JVM言語バイトコードに変換されるので、OpenJDKのJava仮想マシンで実行される。

Node.js(JavaScript)

ブラウザから独立して動作するメジャーJavaScriptインタプリタNode.jsも含まれているようだが、後述のようにJavaScriptの処理系はGraalVM自身も別に持っている。

Truffle

Javaで書かれたTruffle(トリュフ英語り、フランス語truffe)という構文解析器があり、JVM言語以外の言はこちらが処理する。

LLVM(C, C++, Rust等)

コンパイルLLVMを用いる言は一旦bitcodeという中間コードに変換されるが、この中間コードインタプリタがあり、それを実行するということのようである。対応する言の例としてC言語C++Rustがあがっっている。LLVMを使用する言であればSwiftObjective-Cなどもいけそうな気がするが、名前があがっていないのはAppleと仲でも悪いのだろうか。

JavaScript, Ruby, R, Python, WebAssembly

JavaScriptを実行する機は(JavaにもJavaScriptエンジンNashornが搭載されているが)上記Truffleを用いて独自に実装されているよう。他の試験的なサポートであるRuby, R, Python, WebAssmblyもTruffleを用いて独自に実装したもので、標準的インタプリタが内部に組み込まれているわけではない。

JavaをわざわざTruffleで実行するJava on Truffleexitというものも追加されている。Java実装されたJava仮想マシンを用いるらしい。プロジェクト名はEspressoexit

Native Image

ネイティブコード(機械語)への変換もサポートしている。バイトコードの実行時コンパイルを介さないので理論的にはJavaの実行が高速になるはずだが、バージョン1.0の段階では仮想マシンの起動時間はなくなるもののJava仮想マシンよりも速度が落ちる(善予定)とのことで、多言と連携する時に使用するということのようである。速度善されたとしても、Oracleのことだから有償版専用の機とかになりそう。

仮想マシンにあるライブラリは使えないので、リフレクションなどで実行時にクラスを選んでロードするプログラムは(ロードするクラスネイティブコードに含まれていないので)動かないようだ。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

結月ゆかり (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 茜子
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

GraalVM

1 ななしのよっしん
2021/01/08(金) 15:52:26 ID: dlJ7Rq0s4J
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2021/01/08(金) 15:56:22 ID: dlJ7Rq0s4J
続・多言対応ランタイムの魅

WebAssemblyWin/Mac/Linuxで実行可なランタイム「Wasmer 1.0」正式リリース事前コンパイルによる高速起動やクロスコンパイルなどにも対応
https://www.publickey1.jp/blog/21/webassemblywinmaclinuxwasmer_10.htmlexit
>WindowsMacLinuxFreeBSDに対応。Apple M1チップMacにも対応します。
>Wasmerは、WebAssembly形式のバイナリを内部でネイティブバイナリコンパイルし、それをメモリに展開して実行していますが、このコンパイラプラガブルにしています。対応しているのは「Singlepass」「Cranelift」「LLVM」の3種類。
>さらにWasmerではWebAssemblyエンジンとして、コンパイラが生成したネイティブバイナリを扱うエンジンを2種類備えています。
>1つは「JITエンジン」で、これはコンパイラが生
(省略しています。全て読むにはこのリンクをクリック!)
👍
高評価
0
👎
低評価
0