P.180単語

4件
ピアジオピーワンエイティアヴァンティ
1.6千文字の記事
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

P.180アヴァンティとは、イタリアのピアジオ・エアロ(ピアッジョ・エアロ)が開発した旅客機である。

ヴァンティAvanti)とは、イタリア語で「次」「前へ」といった意味。アンチョビの号でだいたいの意味を知ってた人も多いかと思われる。

背景

ゼネラルアビエーション業界、すなわち自用機や社用機、エアタクシーなどの定期航空路線ではない航空産業界において、1980年頃の第二次オイルショックの折に高性ターボプロップ式のビジネス機がめられたことが開発背景である。
ターボプロップ機はターボファン機にべて最高速度や高高度性で劣るが、燃費に優れ滑走距離が短いという利点を持つ。そのため、ゼネラルアビエーション業界とは当時相性が良い形式だった。なお現在ターボファンエンジンも燃費が向上しているため、時代はリージョナルジェットへ推移している。

P.180はそんな時代に開発された機種のひとつだった。

特徴

ターボプロップ機でより高性を発揮するために、P.180ではを後方へ配置し、前方にも小さな(カナード)を設ける形式を採用した。これは抵抗を低減して高速化を図ることができ、客室面積も大きくできるメリットがある。併せて、プロペラは後ろ向きに設置するプッシャ式(推進式)が採られた。
これによりP.180のはとても小さく作ることができ、ターボプロップのビジネス機としては世界最速の存在となった。

なお、同様の形式は何もP.180だけに限った特徴ではなく、むしろ同期の同クラス機体には多い。開発背景や条件が同じなので当然と言えば当然である。
一見すると見慣れない形ではあるが、理論的には決して革新的なものではない。かのライト兄弟が作ったライトフライヤー号もカナードを持っている。他に、九州飛行機震電カーチス・XP-55アセンダーなど戦闘機での採用も見られる(ただしこの2機種は失敗作とみなされているが)。

また、P.180は胴体が層流を意識して設計されており、だけでなく胴体そのものでも揚を発生するように作られていた。これはピアジオが特許を取得している。

こうしてデザイン面では先進性も取り入れたP.180だが、素材や構造そのものは保守的であった。他社の同クラス機種が逆に新技術を多く取り入れたのとは対照的だった。
かしこれはP.180の開発自体がスムーズに進行するだけでなく、飛行に当たっての認にも手間が掛からず、また堅実な作りはセールス面でも良い効果を発揮することとなる。

実績

1983年開発スタートしたP.180は、86年に初飛行に成功。90年に形式認定を受けて同年から引き渡しが開始した。
しかし売れ数は伸び悩み、94年に開発会社が操業を中止してしまった。

ところが、98年にエンツォ・フェラーリ息子ピエーロフェラーリ率いる投資グループから援助を受けてプロジェクトを再開。以後、受注生産であることもあって生産数こそ多くないもののプロジェクトを維持し続けている。
対抗機種とされたビーチクラフトスターシップリアファン2100などは失敗に終わって姿を消したが、P.180は一定の成功を収め、現在も飛び続けている。

2005年からはP.180アヴァンティというが生産されている。見たはさほど変わっていないが、エンジンをより高性なものに換装したり、全なグラスコックピット化が行なわれるなど、扱いやすく近代化された形となっている。

さらに2016年からは、アヴァンティベースにしたP.1HHハンマーヘッドイタリア空軍に納入されている。操縦室や客室が撤去され、人化が施された軍用偵察機である。なぜか妙にネーミングセンスが良い。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

小春六花 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 瀬戸
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

P.180

1 ななしのよっしん
2020/01/07(火) 21:51:07 ID: wQNcrmH82w
日本じゃ名もいいところなのに記事あってびっくり、作成お疲れ様です
形もさることながら、揚をカナード、尾翼に分散させることで面積ガッツリ削った設計とか本当に先進的で大好き
日本持ちで自用機として購入するやついないかな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2020/05/01(金) 18:09:01 ID: 0F+vxzXdEW
1/100模型ほしいけど売ってないな~
👍
高評価
0
👎
低評価
0