SIMM単語

2件
シム
  • 3
  • 0pt
掲示板へ

SIMM(Single In-line Memory Module)とは、PCメモリの一種である。1990年代に製造されたメモリモジュール流を担っていた。

概要

SIMMの端には信号線用の接点が並んでおり、それをマザーボード上に用意されたソケットへ挿し込んで使っていた。SIMMの接点は表裏両方に存在するが、実は表裏で対応する接点は同じ線につながっており同じ信号を出する。これが「Single(端子が単一の) In-line(列に並んだ) MemoryメモリModule(基)」という名前の由来である。

SIMMには30pinのものと72pinのものが存在し、90年代半ばに世代交代した。データバス幅は30pinが8bitパリティ付では9bit)、72pinが32bitパリティ付では36bit)であり、CPUデータバス幅に合わせ複数枚装着する必要がある場合もあった。

開発された経緯

SIMMが開発される以前の最も初期のPCでは、メモリチップPCマザーボード上に用意されたソケットへ直接挿し込んで使っていた。

しかし、同じ容量のチップを向きを間違えずに(間違えるとチップが壊れる可性もある)複数個つけなければいけないため、初心者には難しく経験者にとっても面倒な作業であった。また、当時のメモリチップは急速に進化していたため特定メモリチップのみに対応したマザーボードはそのチップが生産中止となるとメモリを増設することが出来なくなってしまうという問題もあった。

これを解決するためにSIMMを開発したのが当時IBMに在籍していたSkip Coppola氏で、1980年代中頃の PS/2 で初めて採用された。

これによりたった一枚の基マザーボード上に挿すだけで増設が了、また向きの問題も基の形を工夫することで解決、メモリの急進化もSIMMが間に挟まることによって差異を吸収することができた。更には従来広い面積が必要だったメモリソケットも、数本の長いソケットだけで済むようになったのである。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 3
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

SIMM

まだ掲示板に書き込みがありません…以下のようなことを書き込んでもらえると嬉しいでーす!

  • 記事を編集した人の応援(応援されると喜びます)
  • 記事に追加して欲しい動画・商品・記述についての情報提供(具体的だと嬉しいです)
  • SIMMについての雑談(ダラダラとゆるい感じで)

書き込みを行うには、ニコニコのアカウントが必要です!


スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう