V2ガンダム単語

111件
ヴイツーガンダム
8.7千文字の記事
  • 10
  • 0pt
掲示板へ

V2ガンダムとは、アニメ機動戦士Vガンダム』に登場するモビルスーツである。

概要

LM314V21
頭頂高 15.5m
重量 11.5t(本体) 15.9t(全備)
7,510kw
総推
>計測不能
サブ・スラスターのみ
>16,700kg×2
>4,770kg×7
装甲 ガンダリウム合スーパーセラ
ック複合材
推進 ミノフスキードライブ×2
搭乗者 ウッソ・エヴィン  他
兵装 頭部バルカン砲×2
ビームサーベル×2
ビームシールド×2
マルチルランチャー付ビーム
フル
ハードポイント

ヴィクトリーガンダムに続くリガ・ミリティア徴的なモビルスーツ

コア・ファイター(頭部~胸部)、トップリム(腕部、通称ハンガー)、ボトムリム(脚部、通称ブーツ)から成る三つのパーツが分離合体するのはヴィクトリーガンダムと同様だが、最も要な部位はミノフスキードライブを搭載したコア・ファイターである。

劇中では2機存在したが、内1機をオリファー・イノエ特攻により失い、以降はウッソ・エヴィンワンオフ機となった。
またウッソ機のコクピットにのみ、ハロを同乗させる設置台が設けられている。これは常に戦闘中ウッソサポートするナビゲーションシステムとして機し、それどころかパイロット人でもハロ側から機体制御や火器管制が可であり、緊急時のオートパイロットの役割も果たしていた。

ヴィクトリーガンダムとのパーツの互換性はない為、合体することは不可能だが、劇中ではウッソの機転によってヴィクトリーのパーツ遠隔操作して使用したこともある。

サイコミュ等は装備しておらず、厳密にはNT専用機ではないが、後述のミノフスキードライブユニットを備えた本機はその突出した機動性・運動性から実質的なNT専用機といっても差支えはいだろう。

ミノフスキードライブ(光の翼)

かつてサナリィにより建造されたF99レコードブレイカーという機体に搭載されながらも、試作機が消失したためロストテクノロジーと化していた、ミノフスキードライブユニット内に生じる反発を利用して推を得る最新の推進装置)を採用しており、作中の他MSべても極めて高性な機体として描かれている。

事実、搭乗者のウッソ・エヴィンはそれまでのヴィクトリーガンダム搭乗時には度々パーツの交換を行っていたが、本機に搭乗して以降は被弾する場面が大幅に減ったことが、本機の性の高さを物語っている。
理論上ミノフスキードライブは亜光速まで加速可とされているが、その速度に機体及びパイロットが耐えられるかどうかは不明。

またミノフスキードライブは高出で展開することで、背面からVの字状に余剰エネルギーメガ粒子として放出する。この現は「」と呼ばれ、システムそのものを総じてこの呼称で呼ぶ場合もある。
は出の調整が出来、ビームサーベル等と同等のメガ粒子の場を発生させることから、ウッソはこれを用いて、戦艦の艦を両断する威撃や、それ自体を広げて後方の味方を守る大ビームシールドとして用いたりした。更に両腕のビームシールド発生器と連動させることも可で、自身を覆い隠すほどの防御に転用することも可

はしばしばはためいているシーンが見られるが、可動度的にはありえない映像表現であり、ミノフスキードライブが周囲に不安定な場を作って推進していることを表すメタファーだと思われる。

V2アサルトガンダム

V2ガンダムの火力と防御を強化するため、アサルトパーツを装備した強襲形態。左腕のメガビームシールドと機体各部に装備した対ビームリアティブアーマー、また肩部リアティブアーマーにはMS単機に装備される事自体が稀なIフィールドジェネレーターまで内蔵しており、高い防御を誇る。リアティブアーマーはIフィールドで偏向できない実体弾に対する防御も可で、水着お姉さん歩兵用のロケットランチャーにも正常に動作し、本体へのダメージ効化した。

武装には手持ち火器として戦艦を一撃で沈めるメガビームライフルバリアビットを展開し巨大なビームシールドを形成してザンネックキャノンに耐えることの出来るメガビームシールド、更に部にはヴェスバー2門が追加されており、火力面でも強化が図られている。なお、ヴェスバーは本体から切り離して遠隔操作が可という設定もあるが、作中では描写されていない。

最後の出撃の際はこの形態でジャンヌダルクから発進した。その後リグ・コンティオのヴァリアブルメガランチャーの直撃をメガビームシールドバリアビットは展開していない)で受け止めた際の爆発で、パーツが全てパージされていた。

ボンボン版においてもこの形態でクロノクルが駆るドッゴーラと死闘を繰り広げた。漫画を見るかぎりメガビームシールドバリアビットフィンファンネルのように全体を覆う立体的なバリアが展開できるようである。

アサルトパーツの中ではメガビームライフルメガビームシールドは先行して登場しており、通常のV2が使用していた。ザンネック等の高火力化が進むザンスカールの機体に対抗するために使用されていた。

V2バスターガンダム

V2ガンダムの長距離射撃を強化するため、背部にバスターパーツを装備した戦形態。
長所は圧倒的な高火力である。右肩に装着するメガビームキャノンが最大の特徴であり、戦艦ビームシールドをも貫通突破し艦隊を薙ぎ払う火力を誇る。
また左肩にはスプレービームポッドを装備しており、こちらは較的近距離MS等の敵機を対とした面制圧火器となる。この武装も強で、対ビームコーティングを施し戦艦にも耐えるタイヤ兵器アインラッドを突破して中のMSごとバラバラに破壊したり、ゲンガオゾのマルチルビームランチャーを相殺するなど非常に高火力である。この他、機体各部のハードポイントマイクロミサイルポッドを搭載している。

短所は、重量増による機動性低下である。加えて、メガビームキャノンの長い身は折りむことが出来ないという欠点を持つため、接近戦においては他形態よりも不利に働く。
戦争末期ザンスカール帝国はゲンガオゾやゴトラタンなど、大ユニットを分離・遠隔操作・再装着することで兵戦・撃戦が柔軟に切り替えられる試作MSを実戦投入していたが、バスターパーツはあくまで従来同様の装着強化武装であった。
この違いが如実に性差に現れたのがエンジェル・ハイロゥ宙域でのV2アサルトバスターvsゴトラタン戦であり、兵戦形態のゴトラタンを駆るカテジナは「重い武器は、モビルスーツには邪魔なんだと教えてやる!」というセリフと共に、く間にV2バスターパーツを破壊してしまった。

加えて、テスト抜きでいきなり実戦投入されたことも災いし、高い火力にも関わらずウッソは思ったほどを落としていない」「技術者って、いつもいつもスペックばかり気にして、実戦の使い勝手は考えてくれないのよ」と味方に酷評されるなど、ポテンシャルの割には不遇な扱いに終わってしまった。十分なテスト期間が与えられれば、また違った戦果を生んでいたかもしれない。

V2アサルトバスターガンダム

V2ガンダムにアサルトパーツバスターパーツの両方を装備した形態。

V2アサルトの装甲とV2バスター火力を兼ね備えた、端的に言えば全部乗せラーメンの如き機体。スペック上は宇宙世紀史上最強クラスの機体だが、劇中ではアサルトバスターの全パーツ全に同時装着したわけではなく、メガビームライフルを装備していないなど一部欠けているパーツがあった。

戦場での換装によるいきなりの実戦投入であり、調整不足や各部位への過負荷が祟ったせいか、実を発揮しきる前に1回の戦闘バスターパーツを破壊されており、むしろ器用貧乏さが立つ描写であった。

なお、最終決戦仕様であるかのようにも見える形態だが、バスターパーツは破壊後再登場しなかったため、実際に本編の最終決戦において運用されたのはV2アサルトであった。

セカンドV

小説Vガンダムにおいて、V2ガンダムに代えてウッソが搭乗する機体。デザインはV2ガンダムと同様カトキハジメ
厳密にはヴィクトリーガンダムバリエーションになるが、作中での扱いはほぼV2に準じる。

V2と同様にミノフスキードライブを搭載するが、こちらはVガンダムコアファイターの推進システムをミノフスキードライブに置き換えたものであり、全新規設計の機体ではない。そのため本体の形状はVガンダムに近いものとなっている。

ミノフスキードライブの搭載に合わせてジェネレーターも高出の物に換装されており、メガビームキャノンやミノフスキーシールドといった大量のエネルギーを要する装備を使用可。装甲も強化されているが、それにより小回りが利かず、兵戦は低下している。加えて、最大推を発生させた場合には機体が分解する恐れがあるともられている。

なお基本的には「ガンダム」はつかない。(「セカンドV」だけの文字情報では何なのか伝わりにくいので、ストライクガンダムと同じような使い方で「ガンダム」がつけられたと思われるケースはある。)

ゲームにおけるV2ガンダム

スーパーロボット大戦シリーズ

第2次G(GB)、新、αα外伝(以上PS)、D(GBA)に登場。多くの場合、トップクラス運動性を持つユニットとして登場する。アサルトバスターアサルトバスターへの換装もあり、若干運動性低下はあるものの火力の都合上換装は必須といえる。原作で出番のなかったヴェスバーも使用可
第2次Gではシナリオ中盤で参戦する。フル改造することでV2アサルトバスターパワーアップする。

新では何故かアサルトパーツが装備されていなくてもIフィールドが付いているためこの頃のシステムではほぼ無敵と言って良いほどビームに耐性がある。換装機はなくシナリオで護衛のシャトルが守れたか否かでアサルトバスターに分岐する。終盤のザンスカール帝国との最終決戦の前のシナリオの終了時にジン・ジャハナム(本物、の置物じゃない方)が装備されてない方のパーツを持ってきてくれてアサルトバスターになる。

アサルトでは装甲が若干強化されMAP兵器メガビームライフルやEN消費ヴェスバー追加される。バスターではミサイルポッドビームスプレーポッドロングレンジキャノンメガビームキャノン)追加される。は8段階改造することによってMAP兵器版が追加される。正規パイロットウッソや幸運持ちのアムロならになりつつ敵を引き付けてMAP兵器をぶっ放すことができる(がMAP兵器を使うとPS番によってはフリーズする)。

余談だがアサルトバスターになるパワーアップ時の会話でウッソが(ノーマルV2が)Vダッシュべて火力がもの足りないといっている。V2アサルトバスターグラフィックフル装備仕様である(原作ではなかったメガビームライフルミサイルポッドがついている)。

Dでは換装が自由にできるもののアサルトバスターパーツ入手するまで換装できずV2アサルトバスターにするにはエンジェルハイロゥルートを選択しなければならない。ノーマル状態のV2では火力が低いのだがそれを強いられる期間が長い。威の高いもEN消費が馬鹿にならない。武装の改造効率がメタスホワイトアーク並みに低いがフル改造するなら二週以降は改造段階が増えるので差はくなる。

庭用に18年ぶりの登場となった30ではメインシナリオ「新しい」にて加入。ウッソの撃墜数を50以上にする事で「宇宙を走る閃光」に先行してシナリオが解禁され、こちらを先にクリアすれば「宇宙を走る閃光クリア後にオリファー機を追加で入手可。オリファー機は換装不可という制約はあるものの、機体選択に悩まされがちなクワトロ・バジーナバナージ・リンクス乗り換え補となるので入手する価値は十分にある。今作では特殊分身収されたが、ウッソエースボーナスによって40%確率で通常の回避とは別判定で敵の攻撃を回避する事が可になるので、これで代用する形になる。アサルトバスターパーツを単体で装着する事は出来ず、換装はアサルトバスターのみかつウッソ機限定となっている。アサルトバスター耐久力据え置きで移動運動性が低下しているものの、武装バランス善されているのでウッソ機は換装が解禁され次第基本的にアサルトバスターで戦っていくのがおすすめ。

総合して、アサルトバスター形態が原作の不甲斐なさを払しょくして文字通りの最強形態になっているケースが多い。いわゆるスパロボ補正の対になっているといってよいだろう。

ガンダムvsガンダムシリーズ

初代およびNEXTから登場。戦闘中特殊射撃(射撃ジャンプ)でアサルトバスターに換装できる。スピードに優れた射撃戦向きの機体。基本的にはV2状態で立ち回り、時間限定ではあるが高性な武装を持つ強化形態であるアサルトバスターで相手を翻弄していく機体となっている。

V2状態では標準的なメイン射撃ビームライフルサブ射撃バズーカマルチルランチャー)しかなく、格闘も強いとは言えないため、相方と協して立ち回る必要がある。アサルトバスター形態では、他ビームライフルべて太く威が高く、さらに一発で強制ダウンまで持って行けるメイン射撃メガビームライフル軸に、チャージショットメガビームキャノンを当てていくのが戦い方の基本となる。他にも中距離以近で強いサブ射撃スプレービームポッドV2時にも使え判定が強く範囲も広い特殊格闘のアサルトバスター時限定の射撃を防ぎ、さらにその場に設置可メガビームシールド展開等、高性な武装が目白押しである。

EXVS.では更にアサルトにも換装できるようになった。アサルトバスターとは違い、いつでもノーマル状態と行き来が出来る。1発でダウンを奪うメイン射撃メガビームライフルメイン射撃の弾数の少なさを補えるチャージショットのヴェスバーメガビームライフルから太いビームを発射するサブ射撃(通称ゲロビ)、前作までアサルトバスター形態限定だったメガビームシールド展開、さらに設置したからも発射可ヒット時相手をスタンさせるVビーム等の武装により、アサルトバスターに換装出来ない時間帯でも自衛が増し、相手をダウンさせやすくなった。アサルトバスター形態ではメイン射撃の威が落ちたものの、チャージショットが発生、弾速が非常に速くなり、隙を見せた相手にガンガン刺していける武装となった。さらに機動が底上げされ、全機体トップクラスの機動を誇るようになる。アサルトバスター形態での覚醒を交えた追いは他の機体の追随を許さないほど。他にも、サブ射撃が足元からマイクロミサイルポッドを6発放射状に発射するようになり、スプレービームポッドは格闘を当てた際の射撃生となった。

EXVSより覚醒時における限定技(通称覚醒技)として最大パワーが追加された。って突進し、相手をで包み込む2段格闘攻撃となっている(アニメ最終回再現)が、突進中はなんと射撃を防ぎつつ突進するため、サテライトキャノンだろうがハイメガキャノンだろうが防ぎつつ突っ込む。ただし格闘を振られると打ち負けやすい。

EXVSFBにも引き続き登場。基本的な部分であるV2アサルト時は大きな変化はいものの、アサルトバスター形態のメイン射撃の威アップ、さらにサブ射撃がチャージショットと入れ替えられ、さらに前作までメガビームキャノンのみ発射していたチャージショット(今作サブ射撃)が、全ビーム兵装を一斉射撃するようになった。 非常にダメージ効率が良く、この手の武装にしては回転率も素晴らしいため、これでいかに相手にプレッシャーを与えていくかが重要となる。 アップデートによりV2時の機動があがり、スピードだけなら全機体中トップクラスになった。

そして、覚醒技がもう一種類追加された。こちらは前述のものとは違い手な乱舞となっており、非常にカッコいい

最新作であるマキシブーストONではついにバスター形態への換装が可になった。
これにより、状況に応じてノーマルアサルトバスターの3形態を使い分けつつ、機を見てアサルトバスター形態で一気に追い詰める機体となった。

SDガンダムGジェネレーションシリーズ(トムクリエイト版)

V2トップファイター&ボトムリムV2アサルトV2バスターの四形態が変形及び換装によって一つに括られているので使い勝手はかなりいい。しかも後継機なので(ついでに言うと宇宙世紀の中で一番最後のガンダムなので)、性も優遇されている。特に移動が高く中適正もある。換装機により格闘か射撃特化を選べる上移動性も低下しない。
が、ワールド以降の作品では、ダメージ計算とミサイル系武装の攻撃HIT数が見直され、以前程の火力を発揮できなくなったため、V2バスターいらない子になりつつある。V2バスターミサイル以外の武装は拡散ビームビームサーベルバルカンしかなく、格闘するにしてもトップファイター以外のビームサーベルは威が変わらず、ノーマル形態にはという特殊武装(防御アビリティを受けない格闘扱い)と変形によって特殊射撃のボトムリムと移動が上昇するというメリットがある。
では射撃はどうかというと、肝心のメガビームキャノンマップ兵器という憂きに遭っている上にMAP兵器)の方が使いやすい。さらにビームスプレーポッド拡散ビームなので、ビーム系防御アビリティに止められやすい。
総合的に見て、貫通ビーム属性のヴェスバーと特殊射撃に加えてビームに対する耐性があるメガビームシールドを備えたV2アサルトの方が扱いやすく、V2バスターは他の形態よりも火力、移動、防御においてそのどれもが劣っているのである。オプションパーツによってこの差は善可だが、バスター以外の形態に合わせたパーツを選んだほうが良いだろう。

余談だが、V2バスター確認時の画像ではビームライフルを持っているのに使えない(武器の欄は余っている)。それ以外でも、MAP上におけるアイコンV2バスターメガビームライフルを(もちろん使えない)、V2アサルトビームライフルを(使えるのはメガビームライフル)所持しているMISSの頃から続いてる。

V2アサルトバスターノーマルV2開発することで完成するが、全部乗せたためか換装不可能の別機体扱いとなる。過去の作品ではビームサーベル以外の武装が全てMAP兵器だった事もあったりする。
グラフィックが大幅に変わったスピリッツやウォーズ等の作品でも、武装がビームに偏っているので他の最終決戦仕様フルクロスとかFA-ZZGとかGNHW等)のような全な上位互換とは言い難い。
(ウォーズでの)武装は共通のビームサーベルに(ボトムリム以外の)各形態で一番威の高い射撃武器三種類とMAP兵器二種類で各形態の特徴を統合したような感じ。だが特殊武装がくなってしまったためやや使いづらい。ビームサーベルりつけた後光を展開しつつ戻ってきてりつけるにもかかわらず(バスターアサルトも共通)威開発前と一緒の4000である。ビームサーベルじゃなくてでいいんじゃ……。また、ワールドにおいて実質いらないMAP兵器だったメガビームキャノンが通常武装になった(でもバスターMAP兵器のまま)。

ちなみに、デュエルガンダムアサルトシュラウドバスターガンダムV2アサルトバスターを設計できる。また、Gジェネでは大体の作品でエンジェルハイロゥでの最終決戦再現されているが、必ずウッソが乗るイベントユニットV2アサルトバスターである。

他媒体への出展

本編直近として94年に長谷川裕一氏作の「機動戦士Vガンダム外伝」にカラーV2が登場しているが、こちらは機体形状及び合体機構の検証モデルで中身はV1であり(後の「プロジェクトエクソダス」で明記)、ミノフスキードライブユニットは通常の可変スラスターとなっている。

ガンプラが題材の作品『ガンダムビルドファイターズ A-R』にて「V2ガンダムイマジンフルバーニアン」が登場。ミノフスキードライブが2対(4基)になり、更にF91のヴェスバーを標準装備するガンプラならではの設定に囚われない凄まじい機体として登場している。

(ほか追記歓迎)

関連動画

関連静画

関連立体

関連商品

プラモではHG-EX 1/60 V2ガンダムが最上位(変形機付き)。
フィギュアとしては2010年3月、ついに「ROBOT魂シリーズ内にて製品化。HGUC版のV2ガンダムが2014年1月に、そしてHGUC版のV2アサルトバスター2015年5月MG版のV2ガンダムが2015年12月に発売されている。2018年現在プレミアムバンダイ限定でMGアサルトバスターリリースされている。

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 10
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

(単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: 樹葉 緑
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

V2ガンダム

254 ななしのよっしん
2023/01/23(月) 06:57:50 ID: JbV4565Rnq
ZZ以降はどういうわけかⅤの時代まで7000KWをえるMSはほとんど出てこなかったが、MSサイズに大出のジェネレーターは熱や何やらで理があったのだろうか?
👍
高評価
0
👎
低評価
0
255 ななしのよっしん
2023/01/25(水) 17:26:19 ID: 0sParo0sNt
原作エアプのクロボ嫉妬民多すぎて
人気作品は大変だぁ〜
👍
高評価
0
👎
低評価
5
256 ななしのよっしん
2023/02/17(金) 10:22:10 ID: 78mkbyrXOe
スパロボ30戦闘アニメーションはひどかったなあ、動きがカクカクしてて見るに堪えない。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
257 ななしのよっしん
2023/02/26(日) 01:54:03 ID: Kbgtzjl31M
>>253
V2に置き換えたらコアファイターだけじゃなくてトップリムとボトムリムにもジェネレーターついてるようなもんなんだよな

👍
高評価
1
👎
低評価
0
258 ななしのよっしん
2023/02/26(日) 14:20:52 ID: HEXb/n4/6p
映像見る限りではメガバズーカランチャーザンスカール戦艦ビームシールドごと貫通して撃沈できるとは思えん。
一緒にしないでくれよ。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
259 ななしのよっしん
2023/07/02(日) 20:39:51 ID: Kbgtzjl31M
>>254
そもそもZZやSの7000kWえってジェネレータ3つ繋げた結果だから1つ分は当時の技術と同レベルなんだよな。ジェネレーター1つで5000kWえるようになったのってF97からだし。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
260 ななしのよっしん
2023/07/02(日) 20:41:10 ID: zn1NZAlKHS
メガバズは出すビーム太くしてるだけだしのう…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
261 ななしのよっしん
2023/10/18(水) 04:24:22 ID: LJP5jahnFa
V2ガンダムって防御も割と高いんだよな。
Vガンダムウッソが搭乗した状態でも結構簡単に破損してた印なんだけど
V2ガンダムは破損した描写とか特に記憶い。エンジェルハイロゥに脚を挟まれても
その脚が潰れたりとかしてなかった位だもんね。

V2アサルト用増加装甲すら破壊するネネカ隊バズーカ攻撃もV2本体にはノーダメだったり。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
262 ななしのよっしん
2023/10/20(金) 13:37:16 ID: DFgyz4TZHR
V2だってファラリモコンザンネックに片腕落とされただろ
ハンガー換装の際にV2+ブーツレア形態が見れる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
263 ななしのよっしん
2024/02/12(月) 22:07:38 ID: 1uVdRJ7jiC
実弾や物理にはめっぽう強いけど流石に最新のビームキャノンには勝てんか。まぁピカやIフィールドサイコミュじゃないのにそんな事できたら流石白目剥くけど
そんでビームビームシールド最強機動性でどうにかなるので対実ビ共に宇宙世紀MSの中じゃ最強やな。それでもザンネックに腕やられてるから一番マシという趣きが近いが
👍
高評価
1
👎
低評価
0