THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTERシリーズとは、ソーシャルゲーム「アイドルマスター シンデレラガールズ」関連楽曲のCDシリーズである。
「CINDERELLA MASTER」とタイトルに含まれたCDには以下のものがある。
- 001というようにナンバリングされた、アイドル個人をフィーチャーしたシングルCDシリーズ
- ユニット曲のシングルCDシリーズ (「お願い!シンデレラ」等)
- カバーソング中心のアルバム「CINDERELLA MASTER jewelries!」
この記事では1.2.を中心に記述する。3.については該当記事を参照のこと。
ソロ曲シングル
キャラクターのシングルCDというコンセプトで、トラック構成は各キャラクターごとのオリジナル曲とそれのカラオケバージョン、ドラマパート(『目指せ!シンデレラNO.1!』というラジオ番組をモチーフにしたトーク、という設定[1])、ボーナストラックからなる。ボーナストラックはゲーム内でテキストとして表示されていた各アイドルのセリフを喋ってくれるというもの。
またゲームで使えるシリアルコードが同梱されており、それを入力することで [CDデビュー] という名の付いたアイドルが1枚入手できる (シリアルコードに使用期限あり)。ゲーム内の通常のアイドルと同じく特訓可能であり、そのため同じCDを複数枚買い求めるPもいるとか。
同日にCD5枚を同時リリースという異例の発売方法となっている(今までのアイマスCD同時発売数は多くて『MASTER ARTIST 2』シリーズの3枚)。収録曲数が少ないのと同時発売の兼ね合いもあってか、CD1枚あたりの金額は、第1弾〜第5弾が1枚700円、第6弾〜第9弾は720円と割安。
第10弾からは2枚減少し3枚となり、3枚1組のセット販売に。ドラマパートも『もーっと目指せ!シンデレラNO.1!』としてリニューアルし、後半パートから同時にデビューしたアイドル1名がゲストでコーナーに参加するようになった。なお、展開しているプラットフォームの1つであるiOSでシリアルコードが不可になったためか、 [CDデビュー] のアイドル自体が配布されなくなった。価格は第10弾が1944円で第11弾は2500円。第10弾は第9弾以前よりも単価が安くなっている。
ジャケットのキャラクターイラストはくろごま氏が担当。ただし、「こいかぜ -彩-」にはイラストがなく、「イリュージョニスタ!」はAQUA.incが担当している。
ナンバリング一覧
楽曲名に大百科アイコンが付いているものは、単語記事があることを示している。
こいかぜ -彩-
2018年1月24日発売。デレステで開催された「楽曲総選挙」のソロ楽曲部門1位となった「こいかぜ」を総合1位のアイドルで歌唱したバージョンが収録されている。歌唱は高垣楓(早見沙織)、楽曲は序章・花葉(はなば)・紺碧(こんぺき)と三部構成となっている。
CDには花葉と紺碧のカラオケ版に加え、4th Liveで披露されたライブミックスもボーナストラックに収録されている。
歌唱アイドル | 収録曲 |
---|---|
- | こいかぜ -序章- |
高垣楓 | こいかぜ -花葉- |
こいかぜ -紺碧- | |
こいかぜ (4thLIVE MIX) |
展開と評価
2012年2月22日、ユーザー100万人突破記念の企画としてCINDERELLA MASTERシリーズの発売、およびCD化されるアイドル5人が告知されたことによりスタートした(参考記事)。
第1弾は2012年4月30日付のオリコン週間シングルランキングで4位、6位、7位、8位、9位にランクイン。
なお、同一作品のキャラクターCDが5作同時にTOP10入りするのはアニメ・ゲームを通じて史上初の快挙である (オリコン発表)。
第2弾は同年8月20日付のオリコン週間シングルランキングで9位、10位、11位、12位、13位。
第3弾は2013年2月4日付のオリコン週間シングルランキングで5位、6位、7位、8位、9位。
第4弾は同年6月3日付のオリコン週間シングルランキングで6位、7位、10位、11位、12位。
第5弾は同年11月25日付のオリコン週間シングルランキングで11位、12位、15位、13位、16位。
第6弾は2014年5月12日付のオリコン週間シングルランキングで5位、7位、8位、11位、12位。
第7弾は2015年2月16日付のオリコン週間シングルランキングで4位、5位、6位、7位、11位。
第8弾は2015年11月30日付のオリコン週間シングルランキングで8位、11位、12位、13位、14位。
第9弾は2016年3月14日付のオリコン週間シングルランキングで7位、8位、9位、10位、11位とそれぞれランクインしている。
※第10弾以降は3枚セットでの販売となっているので、ランキングを単純比較出来ないことに注意。
第10弾は2017年3月27日付のオリコン週間シングルランキングで3位。
第11弾は2018年4月16日付のオリコン週間シングルランキングで4位にランクインしている。
初期(2012年~2014年)
このCDシリーズには3ケタの通し番号が付けられているが、第2弾の009の発表時点で公式に
とアナウンスされており、今後も継続されていく方針が示されている。にもかかわらず第3弾の発表は第2弾から少々期間がおかれたため、やきもきしたプロデューサーも多数いた模様。
その後、ほぼ年2回(10名分)というペースでの制作が続いている。また合間に後述するようなユニットCD、そしてカバー曲中心のアルバム jewelries!シリーズもリリースされている。
2013年の第2回シンデレラガール選抜総選挙で、上位入賞者によるCDの発売が新たに景品とされ、仮に担当声優が未決定のアイドルが選抜された場合これをきっかけに声優割り当てがされると発表された。それまではコンテンツ運営サイドが選抜していたCD化アイドルを、ファンが推薦することが可能になるというものである。実際新規アイドル1名が見事入賞し、後にCD化されている。ただし、これは逆にファンの希望を運営が叶えるべきという要望がエスカレートするきっかけにもなった。ファン投票のありかたもしばしば議論されるようになっている。
アイドルへのボイス付与とシングルCDリリースがリンクする形で展開されているため、リリース済みCD (=ボイス付きアイドル) が2桁前半に留まっている。アイドル総数 (2014年末時点で183名) に比して少なく、一部の特権となっている状態が長く続いており、更なる展開、増員を求める声がある。対して初期のアイドルはデビューCDが出てから数年新曲がないという形になっているため、「セカンドシングル」を求める声もある。こちらは特にアイドルマスターミリオンライブ!が2曲目の提供を開始した2014年以降、声が高くなっている。これらが、ともすれば対立することもあった。
アニメ化以降(2015年~)
2015年春、TVアニメの公開と共に次のような動きがあった。
前者は、CD化や総選挙等の人気投票とリンクしない形でのボイス付与の新たなきっかけであり、第一期だけで10名という数はCINDERELLA MASTER経由の増加ペースを大幅に上回っている。後者は個人の持ち歌でこそないが、CD化済アイドルが参加するユニットの曲という形をとっており、「既存アイドルの新曲」を待望するファンの期待を一部ではあるが叶えるものになっている。
それでもなお、ソロの新曲を欲する声があったが、それに対して次の動きがあった。
STARLIGHT MASTERシリーズは2015年12月の第1弾から始まり、2018年4月現在で第16弾まで発表されているが、ユニット曲のほかに既存アイドルのソロの新曲が収録されており、またユニット曲にはCINDERELLA MASTERにてソロ曲がないメンバーも参加している。今後多くのアイドルに新曲が与えられることが期待される。
※ただし、CINDERELLA MASTERシリーズの展開速度が、特に2016年以降鈍化したのは、STARLIGHT MASTERシリーズが活発に展開しているため、という見方もできる。
ユニット曲シングル
曲名をタイトルに入れたシングルCDという共通点があるのでまとめた。
一覧
THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER お願い!シンデレラ
「お願い!シンデレラ」はまずTVCMのBGM[11]としてお披露目後、ウェブラジオ番組「デレラジ」にて曲名とアイドルマスター シンデレラガールズのテーマ曲であることが発表され、2013年2月10日に開催されたワンダーフェスティバル2013[冬]内の「デレラジ」スペシャルステージにて2013年4月10日にシングルCDとして発売されることが発表となった。価格は1260円。スペシャルステージでは当日イベントに参加した5名(五十嵐裕美、大坪由佳、福原綾香、佳村はるか、大橋彩香)によって歌われた。
2013年2月20日にコロムビア公式サイトで収録内容が発表された(2013年3月8日に一部曲名の改定があった)。
ユニット/アイドル名 | 収録曲 |
---|---|
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS! |
お願い!シンデレラ(M@STER VERSION) |
CINDERELLA GIRLS for Cute! |
お願い!シンデレラ(Cute VERSION) |
CINDERELLA GIRLS for Cool! |
お願い!シンデレラ(Cool VERSION) |
CINDERELLA GIRLS for Passion! |
お願い!シンデレラ(Passion VERSION) |
CINDERELLA GIRLS for あんきら |
お願い!シンデレラ( |
このシングルCDにはシンデレラガールズ・スターターセットが貰えるシリアルナンバーが封入されている。スターターセットの内容は以下の通り。
- [サマースタイル]トレーナー
- マイスタミナドリンク×3
- マイエナジードリンク×3
発売日である2013年4月10日に、東京・池袋のサンシャインシティ噴水広場にてCD発売記念イベントが開催された。大橋彩香、津田美波、大坪由佳、福原綾香、青木瑠璃子、内田真礼、原紗友里、佳村はるか、山本希望、松嵜麗、五十嵐裕美の11名が参加し、トーク&ミニライブとCD購入者1000名とのハイタッチ会が行われた。イベントでは第2回シンデレラガール選抜総選挙の開催が発表された。今回の総選挙では1位がSレア[シンデレラガール]となる他に、得票数上位5名のユニットでCDデビューすることが公表され・・・(以下次項)
2014年4月5、6日に行われたライブイベント「THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 1stLIVE WONDERFUL M@GIC!!」の会場限定グッズとして、参加メンバーによるソロリミックスが発売され、後日アニメイトオンライン限定で一般発売された。
THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 輝く世界の魔法
「第2回シンデレラガール選抜総選挙」「輝く世界の魔法
」の大百科記事も参照。
第2回シンデレラガール選抜総選挙での上位入賞アイドルの特典として製作が発表されたCD。上位5名、神崎蘭子、アナスタシア、高垣楓、輿水幸子、渋谷凛がユニットを組んでのものになる。曲名は2013年6月14日に発表された。2013年8月14日発売で価格は1000円。
なお、本作がCD初参加となるアナスタシアは上坂すみれが演じることも、曲名発表と同時に発表となった。
楽曲「輝く世界の魔法」は2013年6月14日から始まったTVCM上で先行公開された[12]。
ユニット/アイドル名 | 収録曲 |
---|---|
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS! |
輝く世界の魔法(M@STER VERSION) |
CINDERELLA GIRLS for NEW GENERATIONS! |
輝く世界の魔法(NEW GENERATIONS VERSION) |
上記の他に、島村卯月、渋谷凛、本田未央によるドラマパートが収録されている。
このシングルCDにはシンデレラガールズ・サマースターターセットが貰えるシリアルナンバーが封入されている。スターターセットの内容は以下の通り。
- [スイミングレッスン]トレーナー
- マイスタミナドリンク×3
- マイエナジードリンク×3
なお、本CDは第2回シンデレラガール選抜総選挙の結果としてリリースされたものにも関わらず、ドラマパートが選ばれた5人ではなくニュージェネレーションによるものだったことが物議を醸した。
THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER We're the friends!
「第3回シンデレラガール総選挙」「We're the friends!
」「メッセージ
」の大百科記事も参照。
2014年3月28日~4月22日の期間行われた、第3回シンデレラガール総選挙では、前回同様の上位5名ユニットに加え、各属性別上位3名、合計9名のユニットでCDが発売されることがアナウンスされていた。
結果発表からしばらく経過した後の5月31日になって、アイマス及びコロムビアの各公式サイトにて、CDの発売日が2014年7月30日と決定したことが発表された。また同日には、CD初参加となる姫川友紀の声優が杜野まこになることも発表された。
総選挙後約1ヶ月後の発売日発表、そしてそこから2ヶ月後の発売というスケジュールは前回の「輝く世界の魔法」と同じであり、収録されるドラマパートも期待が寄せられていたが、後に総合順位上位5名(メッセージ組)によるドラマということが発表された。(そこ、NG3人組に菜々さんと智絵里を入れただけじゃんとか言わない)
2014年6月13日にはそれぞれのユニットが歌う新曲のタイトルも発表された。
ユニット/アイドル名 | 収録曲 |
---|---|
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS!! |
We're the friends! |
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS for BEST5! |
メッセージ |
2014年6月29日には、もう一人のCD初参加となる鷺沢文香をM・A・Oが演じることが発表、また同梱される特典も公開された。
- [ウィーアーザフレンズ]島村卯月+
- マイスタミナドリンク×3
- マイエナジードリンク×3
- シンデレラガールズ3周年記念イベント先行抽選予約の権利
THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Absolute NIne
「第4回シンデレラガール総選挙」「Absolute NIne
」「つぼみ
」 の大百科記事も参照。
第4回シンデレラガール総選挙では、前回同様の上位5名ユニット、タイプ別上位3名の合計9名のユニットでCDが発売されることがアナウンスされていた。2015年4月21日に発表された結果で次の2ユニットに決定。6月9日には曲名他の収録内容と、発売日が7月29日であることが発表された。
第4回総選挙結果で担当声優の割り当てが決定したアイドルは、過去最多の4名となった。収録内容発表の前日、6月8日に塩見周子役をルゥ・ティンが演じることが発表された。以降6月20日には相葉夕美役を木村珠莉が、6月27日には一ノ瀬志希役を藍原ことみが、7月4日には向井拓海役を原優子が担当することが順次発表された。
ユニット/アイドル名 | 収録曲 |
---|---|
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS!! |
Absolute NIne |
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS for BEST5! |
つぼみ |
THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Take me☆Take you
「第5回シンデレラガール総選挙」「Take me☆Take you
」「キミのそばでずっと
」 の大百科記事も参照。
第5回シンデレラガール総選挙では、前回同様の上位5名ユニット、タイプ別上位3名の合計9名のユニットでCDが発売されることがアナウンスされていた。2016年5月13日に発表された結果で次の2ユニットに決定。4thライブ埼玉公演1日目である10月15日には曲名他の収録内容と、発売日が11月16日であることが発表された。
第5回総選挙結果で担当声優の割り当てが決定したアイドルは、前回同様の4名となった。上位5人が週替わりでパーソナリティとなるラジオ番組「シャイニーナンバーズ」にて、7月22日に三船美優役を原田彩楓が、7月29日に森久保乃々役を高橋花林が、8月5日に依田芳乃役を高田憂希が担当することが発表された。そして7月31日には佐藤心役を花守ゆみりが担当することが発表された。
ユニット/アイドル名 | 収録曲 |
---|---|
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS!! |
Take me☆Take you |
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS for BEST5! |
キミのそばでずっと |
THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER EVERMORE
シンデレラガールズ5周年を記念する楽曲として、2016年10月15日開催の4thライブ埼玉公演1日目において初披露された。2016年12月29日放送の「ゆくM@S くるM@S」にて収録内容と発売日が2017年2月8日であることが発表された。
「お願い!シンデレラ」以来となる総選挙とは関連のないCINDERELLA MASTERシリーズのCD。Jewelries!シリーズの共通曲の15人編成バージョンとボーナストラックとして4thライブ埼玉公演両日のライブ音源を混成したバージョンも収録。ボーナストラックはアイドルではなく声優名義となっている。
特典として、5thライブ「Serendipity Parade!!!」の宮城・石川・大阪の3公演の先行抽選予約権(シリアルナンバー)が同梱された。
アイドル名/声優名 | 収録曲 |
---|---|
城ヶ崎美嘉 / 前川みく / 一ノ瀬志希 / 神崎蘭子 / 二宮飛鳥 | EVERMORE(M@STER VERSION) |
島村卯月 / 渋谷凛 / 本田未央 / 赤城みりあ / 安部菜々 / 神崎蘭子 / 小日向美穂 / 城ヶ崎美嘉 / 城ヶ崎莉嘉 / 高垣楓 / 多田李衣菜 / 新田美波 / 双葉杏 / 前川みく / 諸星きらり |
ススメ☆オトメ ~jewel parade~ |
アナスタシア / 緒方智絵里 / 神谷奈緒 / 川島瑞樹 / 輿水幸子 / 小早川紗枝 / 佐久間まゆ / 白坂小梅 / 高森藍子 / 十時愛梨 / 日野茜 / 北条加蓮 / 星輝子 / 堀裕子 / 三村かな子 |
ゴキゲンParty Night |
相葉夕美 / 五十嵐響子 / 市原仁奈 / 一ノ瀬志希 / 大槻唯 / 片桐早苗 / 鷺沢文香 / 櫻井桃華 / 塩見周子 / 橘ありす / 中野有香 / 二宮飛鳥 / 速水奏 / 姫川友紀 / 宮本フレデリカ |
Near to You |
大橋彩香 / 福原綾香 / 原紗友里 / 藍原ことみ / 青木志貴 / 青木瑠璃子 / 飯田友子 / 五十嵐裕美 / 今井麻夏 / 上坂すみれ / 内田真礼 / 桜咲千依 / 大空直美 / 大坪由佳 / 金子真由美 / 金子有希 / 木村珠莉 / 黒沢ともよ / 佐藤亜美菜 / 下地紫野 / 洲崎綾 / 鈴木絵理 / 高野麻美 / 高森奈津美 / 立花理香 / 種崎敦美 / 千菅春香 / 東山奈央 / 長島光那 / 原優子 / 早見沙織 / 春瀬なつみ / 渕上舞 / 牧野由依 / 松井恵理子 / 松嵜麗 / 三宅麻理恵 / 村中知 / 杜野まこ / 安野希世乃 / 山下七海 / 山本希望 / 佳村はるか / ルゥティン / 和氣あず未 |
EVERMORE(4thLIVE MIX) |
THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Treasure☆
シンデレラガールズの2つのラジオ「デレラジ」ならびに「CINDERELLA PARTY!」(デレパ)のパーソナリティ5人(デレパジ)による曲であり、作詞をこの5人が担当(原案は福原綾香が作成)、歌唱はこの5人が演じるアイドルが担当している。
もともとラジオのメンバーによる曲という位置づけであったが、アイドルの名義で歌われることとなり、発売もCINDERELLA MASTERとしてとなった(またそのため、デレステに採用されたり、5thライブ「Serendipity Parade!!!」SSA2日目で歌われたりもしている)。
同時収録曲は、「太鼓の達人」コラボ曲として緒方智絵里・城ヶ崎莉嘉・多田李衣菜の3人が歌った「エンジェル ドリーム」(デレステで登場済み)。
特典として、5thライブ「Serendipity Parade!!!」の静岡・幕張・福岡の3公演の先行抽選予約権(シリアルナンバー)が同梱された。
アイドル名/声優名 | 収録曲 |
---|---|
島村卯月 / 渋谷凛 / 本田未央 / 城ヶ崎美嘉 / 多田李衣菜 |
Treasure☆(M@STER VERSION) |
島村卯月 / 渋谷凛 / 城ヶ崎美嘉 from デレラジ☆ |
Treasure☆(M@STER VERSION) for デレラジ☆MIX |
本田未央 / 多田李衣菜 from CINDERELLA PARTY! |
Treasure☆(M@STER VERSION) for CINDERELLA PARTY! MIX |
緒方智絵里 / 城ヶ崎莉嘉 / 多田李衣菜 | エンジェル ドリーム ~CINDERELLA GIRLS COLLABORATION MIX~ |
THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 恋が咲く季節
「第6回シンデレラガール総選挙」「恋が咲く季節
」「always
」 の大百科記事も参照。
第6回シンデレラガール総選挙では、前回同様の上位5名ユニット、タイプ別上位3名の合計9名のユニットでCDが発売されることがアナウンスされていた。2015年5月14日に発表された結果で次の2ユニットに決定。11月19日には曲名他の収録内容と、発売日が12月13日であることが発表された。
デレステで開催された「楽曲総選挙」のユニット楽曲部門1位となった「Tulip」を各タイプ1位のアイドル達で歌唱したバージョンも収録されている。その代わりなのか、このCDにはボイスドラマが収録されていない。
第6回総選挙結果で担当声優の割り当てが決定したアイドルは、過去最多の5名となった。8月31日に1人目として藤原肇役を鈴木みのりが演じることが発表された。以降9月25日には喜多見柚役を武田羅梨沙多胡が、9月30日には関裕美役を会沢紗弥が、10月19日には荒木比奈役を田辺留依が、10月31日には村上巴役を花井美春が担当することが順次発表された。
ユニット/アイドル名 | 収録曲 |
---|---|
高垣楓 / 本田未央 / 藤原肇 / 荒木比奈 / 喜多見柚 / 佐久間まゆ / 村上巴 / 関裕美 / 緒方智絵里 |
恋が咲く季節 |
高垣楓 / 本田未央 / 藤原肇 / 荒木比奈 / 喜多見柚 |
always |
高垣楓 / 本田未央 / 佐久間まゆ | Tulip |
THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER イリュージョニスタ!
「イリュージョニスタ!」 の大百科記事も参照。
デレステの2周年に合わせて登場した新曲「イリュージョニスタ!」のCDである。1周年に合わせて登場した新曲「BEYOND THE STARLIGHT」がSTARLIGHT MASTERとして発売されたのとは異なり、こちらはCINDERELLA MASTERとして発売されることとなった。
同時収録は、「Yes! Party Time!!」のデレステイベント編成(L.M.B.Gより5人、「ハイファイ☆デイズ」と同じ組み合わせ)によるもの。
ユニット/アイドル名 | 収録曲 |
---|---|
本田未央 / 佐久間まゆ / 鷺沢文香 / 輿水幸子 / 新田美波 | イリュージョニスタ!(M@STER VERSION) |
佐々木千枝 / 龍崎薫 / 櫻井桃華 / 赤城みりあ / 市原仁奈 | Yes! Party Time!!(M@STER VERSION) |
ラインナップ
最新
ソロCD
ユニットCD
これまでのもの
001-005
006-010
011-015
016-020
021-025
026-030
031-035
036-040
041-045
046-
ユニットCD
関連コミュニティ
関連リンク
関連項目
脚注
- *006は副音声付きバージョンが特別に収録されている
- *担当声優は2012年3月23日に公開された(公式ブログ記事
)
- *第2弾のメンバーは発表後、毎週1人ずつ公開されていった
- *「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER」シリーズ第3弾発売決定!
- *「THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER」シリーズ第4弾発売決定!さらに「お願い!シンデレラ」の封入シリアルの詳細決定&ジャケット完成!
- *当初は2013年5月15日予定だったが1週間延期された (日本コロムビアニュースリリース
)
- *第5弾の声優は、CINDERELLA MASTERとしての登場決定前に公開されているアイドルもいる。発表時期は以下の通り。
アナスタシア:2013年6月14日に担当声優公開。「輝く世界の魔法」への登場に伴うもの。
緒方智絵里・白坂小梅:2013年6月30日に担当声優公開。第5弾製作発表前にゲーム中でボイスが付与された。
佐久間まゆ・高森藍子:CINDERELLA MASTERとしての登場決定と同時に担当声優公開。 - *第6弾の声優は、CINDERELLA MASTERとしての登場決定前に公開されているアイドルもいる。発表時期は以下の通り。
星輝子:2014年1月31日に担当声優公開。第6弾製作発表前ゲーム中でボイスが付与された。
残りの担当声優は、2014年2月28日に公開された。 - *THE IDOLM@STER OFFICIAL WEB
- *アイドルは2016年11月19日の「5th Anniversary Praty ニコ生SP」で発表された。
- *TVCM「ハートボックス」篇
(2013/2/1~放映)
- *TVCM「メッセージ」篇
(2013/6/14~放映)
【スポンサーリンク】
|
|
http://dic.nicomoba.jp/k/a/cinderella%20master




読み:シンデレラマスター
初版作成日: 12/03/30 22:20 ◆ 最終更新日: 18/04/20 16:14
編集内容についての説明/コメント: 最新情報を展開
記事編集 / 編集履歴を閲覧