GODZILLA(アニメ映画)単語

アニメゴジラ
1.2万文字の記事
  • 21
  • 0pt
掲示板へ

シンゴジからアニゴジ

G O D Z I L L A

GODZILLA(アニメ映画)とは、東宝による2017年から2018年までに開された日本アニメ映画シリーズである。

本作は“三部作”構成であるとし、第一章の「怪獣惑星」は2017年11月19日、第二章の「決戦機動増殖都市」は2018年5月18日完結編となる第三章「星を喰う者」は2018年11月9日より開。

公式略称は「アニゴジ」。一部では虚淵玄メインクリエイターの一人である事から「ウロゴジ」とも。

概要

この<地球>を必ず取り戻す

日本ゴジラシリーズとしては初となるアニメ映画シリーズ作品。

制作告知は『シン・ゴジラ開から約20日後の2016年8月19日で、初報ではティザーサイト解説され、そこでタイトルおよび開予定年、そしてメインスタッフ表された。

本作はダブル監督体制を採用しており、それぞれ『シドニアの騎士』や劇場版名探偵コナン』などを監督した静野孔文、『亜人』を監督した瀬下寛之が本作に置いての監督を担当。さらに脚本およびストーリー原案においては『Fate/Zero』や『魔法少女まどか☆マギカ』などを手がけて有名になった虚淵玄が携わった[1]という事で大きな話題を呼んだ。そしてアニメーションポリゴンピクチュアズが製作しており、本作もキャラクターを含めて全体的に3Dグラフィック体とした作品になっている。
なお、静野の方はこれまでゴジラシリーズを全く観た事がなく、ゴジラマニアの瀬下、虚淵両氏が色々と暴走するのを静野監督が部外者の線からバランスを取る形で制作されたという。

出演キャスト宮野真守花澤香菜櫻井孝宏梶裕貴杉田智和諏訪部順一が入っている事が発表され[2]、さらに同26日に開催されていた「AnimeJapan2017」のイベントにて開時期が11月になる事、そして全三部作シリーズとしての制作である事、そしてストーリーキャラクターを含めた本作の大まかな内容も新ティザービジュアルと共に明かされた[3]。続く8月14日には登場キャラクターおよびそのキャストが追加発表され、そして同16日には正式な予告編映像も解禁となった。

第一章開と同時に第二章の副題およびティーザービジュアル開されている。

ちなみに、今まで日本におけるゴジラシリーズアニメ系作品と言えば子供向け短編アニメの『すすめ!ゴジランド』くらいしかなかったが、海外では1978年アメリカハンナバーベラ制作によるオリジナルTVアニメGodzilla』が放送されており、その後の1999年には前年に開されたハリウッド映画版『GODZILLA』の続編として制作されたTVアニメGODZILLA: The Series』がそれぞれ放送されている(後者は後に「日本映画専門チャンネル」などで日本でも放映された)。

元はテレビ放送およびネット配信用のアニメとして制作し、その後で内容を劇場版としてまとめる予定だったとされるが、2016年の『シン・ゴジラ』の成功を受けて最初から三部作の劇場用アニメという形で作られる事になったという。[4]

シリーズにはNetflix制作に協しており、劇場開後に同社の動画サービスによる全世界への配信が想定され、第一章は2018年1月17日、第二章は2018年7月18日、第三章は2019年1月9日より配信中。

DVDおよびBlu-rayは第一章が2018年8月15日に、第二章が2018年11月7日、第三章が2019年5月22日に発売。

作風

本作はゴジラシリーズとしては本邦初のアニメーション作品であるという事もあって過去の同シリーズの中でも取り分け大胆な世界観設定に基づいたコンセプトの作品になっており、発表当初のティーザービジュアルでは宇宙らしきメカでボディスーツヘルメットに身を包んだ3つの人が崖下のジャングル一帯を見下ろしている”というが描かれていただけという、一見するとゴジラ映画のそれとはわからないものであった。

その後に開されたイメージアートイラストも“密林の中を進むパワードスーツおよび多脚戦車を含む歩兵部隊”や“宇宙と思しきメカの内部”など、今までのシリーズ以上にSF的なイメージビジュアルが多く、しかも登場キャラクターには異人も存在するという情報もあって、一時期は過去作におけるいかなる前例が適用されない異舞台とした作品になるという可性も囁かれた(ただし、従来のゴジラシリーズでも宇宙宇宙人が登場していたり、宇宙舞台怪獣の戦いが描かれる事はあった)。

実際、作品全体の雰囲気も“地球規模のSF”というだけでなく、人類全体がゴジラの手で滅亡寸前まで追い詰められたハード世界観を下敷きとした“終末もの”あるいは“ポストアポカリプス”的な要素も強く、それに加えて本編においてもホバーバイクパワードスーツと言ったハイテクなガジェットが数多く登場するなど、底的な現代劇が特徴であった前作の『シン・ゴジラ』とはあらゆる面で対照的なコンセプトとなっている(同じSF寄りの作品としては『怪獣総進撃』や『GFW』などがそうだと言えるが、本シリーズはそれ以上にSF要素が盛り込まれていると言える)。

またアニメーション化に際して従来の着ぐるみCGの実合成で困難だった描写も可となったという事でか、本作のゴジラは前作『シン・ゴジラ』に登場した個体をもえる歴代最大級のスケールで表現されている[5]

最大の特徴として、怪獣の描かれ方が挙げられる。本作は東宝から企画の初期段階で「“怪獣プロレス”ではなく人間ドラマを描いてほしい」というオーダーが出されており、一般的な怪獣映画に期待されるような怪獣バトルはかなり少なめになっている[6]。また、登場する怪獣たちは生物というよりは「人智をえた恐怖災害徴」であり、それぞれ対応する人種族の思想を具現化した概念的なのごとき存在として描かれる。そしてその怪獣たちを代弁者として、ゴジラとは何か、人間飽くなき進歩は何を招くのか、ゴジラを前にして人間は何を成すべきかという、哲学的で重いテーマを軸にした人間ドラマが描かれる。

良く言えばテーマ性に満ち、悪く言えば娯楽性を抑えたった作は、史上初のアニメ作であることも相まってしい賛否両論を呼んだ。熱い怪獣バトルが少ないことや一部の怪獣の姿がほとんど見れないことを悲しむが少なくない一方、歴代のゴジラシリーズが描いてきた様々なテーマを掘り下げ、怪獣定義人間の在り方を深く問い質したストーリーを評価するも挙がっている。

作品一覧

【第1章】

GODZILLA 怪獣惑星

絶望進化する

2017年11月17日

【第2章】

GODZILLA 決戦機動増殖都市

人類最後の希望が、起動する

2018年5月19日

【第3章】

GODZILLA 星を喰う者

その黄金絶望すら焼き尽くす

2018年11月9日

スピンオフ

GODZILLA 怪獣黙示録
2017年10月25日出版 / 著:大樹 / 監修:虚淵玄
GODZILLA プロジェクト・メカゴジラ
2018年4月25日出版 / 著:大樹 / 監修:虚淵玄

あらすじ

<20世紀最後の。その日人類は、地球という惑星の支配者が自分達だけではないと知った。>

1990年代後半より出現しはじめた“怪獣”と呼ばれる巨大生物による災害が頻発するようになった地球
その怪獣達の中でも2030年に現れた最強の存在「ゴジラ」の猛威の前に地球人類は滅亡寸前まで追い詰められ、当時人類と同盟関係を結んでいた異文明種族の「エクシフ」および「ビルサルド」の協の下、人類は恒星宇宙を建造して地球を脱出し、新地となる他系の惑星に移住する計画を実行した。

その移民の一つである「アラトラム号」も選ばれた一部の人間を乗せ地球から約11.9光年離れた惑星タウe」へと立ったが、それから約20年かけて辿り着いたそのはとても人類の入植に適した場所ではなく、内の間でも地球帰還をめるが高まった事もあってアラトラム号は地球へ引き返す事を決定。さらに時間短縮のため危険と言われる長距離亜空間航法を用いてのワープ移動を敢行し、は出立の時よりもかに短い時間で地球圏に戻る事に成功する。

だが、ワープ航法のかアラトラム号の時間と現実間の時間には大きなが生じており、戻ってきた地球は既に2万年もの歳が流れたゴジラを中心とした生態系の広がる人類にとって未知の世界へと変貌を遂げていた。

登場怪獣

ゴジラ
2万年後の地球における生態系の頂点に君臨する覇者
本作のゴジラ植物を起に持ち、電磁波を放つ金属に酷似した体組織をしている。
今作本編で登場するゴジラについては「フィリウス」も参照(ネタバレ)。
ネタバレ注意 下記には本作のネタバレを含んでいます(要スクロール

こちらで20年、そちらでは20000年ぶりの再会だ

久しいな…破壊の王

ゴジラ・アース

西暦2030年に出現したオリジナルゴジラが2万年以上の年を経た姿。
出現当時は50m程度だったという身長はその悠久の歳の果てに300mというを衝くほどの巨体へと成長を遂げており、この個体は「ゴジラアース」なる新たな名称が与えられた(劇中では使われていない)。

その過程で自身の細胞からフィリウスおよびセルヴァムといった亜種に当たる生物が誕生、さらに他の動植物らもゴジラに類似した形質の生物に変化していき、最終的には地球全体の環境そのものがゴジラを中心にしたものへと大きく変わり果ててしまった(これを生物学者のマーティンは「地球ゴジラを選んだ」と評している)。

生み出せるエネルギーの出ギガワットからテラワットレベルにまで高まっており、口からは威が飛躍的に向上した荷電粒子ビームの“熱線”だけでなく、あらゆる物質を原子レベルにまで破壊する“振動波”を放射できるようになり、さらにエネルギーを帯びた尻尾を振り回す事で広範囲をまとめて薙ぎ払える強な“プラズマカッター”を発生させられるようにもなっているなど、かつての頃よりも多な攻撃手段を有している。
「PMG」で示唆されていた自らの身体の分子を振動させて起こす発熱も凄まじく、その気になれば1000℃近い高熱波を放出して自身の周りにある全てを焼き尽くすというような芸当すら可になっている。

非対称性透過シールドを基本とした防御機構こそ以前とほとんど変わっていないとされるが、の規模はフィリウスとは較にならないほど跳ね上がっており、フィリウスには有効だったハルオの「対ゴジラ戦術」も単純に武装を相手の大きさに合わせた程度ではほとんど通用しない。

一方で、ただ暴で獰猛というわけでもなく、自身にとって敵となる存在を事前に感知できる優れた危機察知を有しているとされ、人類に対する執拗な攻撃もゴジラ独自の“哲学”に基づくものであると言及されているなど、他の怪獣にはい明確な“知性”を備えている事がめかされている。

備考

  • フィリウスとは姿形がほぼ同じなため一見では区別がつきにくいが、アースの方はの形に特徴があり、そこで見分ける事ができる。
  • そのシリーズ随一とも言える巨体に対して劇中にて機器で測定された体重は約10万トンと体較するとかなり軽いように思えるが、一方でメトフィエスは「このゴジラの体重はさらに6の3乗できるのではないか」と推測しており、実際の体重はそれ以上である可性もある。
  • 怪獣黙示録」での言によると名前の由来はやはり大戸島の伝承でられている龍神呉爾羅”の名から取られたという事になっている。
セルヴァム
ゴジラと97遺伝子を共有する亜種。長い首をした翼竜とそれらに捕食されるワームが存在。
翼竜は全長が十数メートル程度とかなり小怪獣だが、人類の揚陸艇やパワードスーツの装甲程度なら破壊するをもち、群れで行動する習性もある。
ワーム翼竜よりさらに小さく、すり鉢状の沼地ってかかった獲物を襲う。
ラテン語で「奴隷」を意味する名を持つが、劇中でその名は呼ばれない。
メカゴジラ
2万年前に地球連合が対ゴジラ最終決戦用に開発した怪獣ロボット兵器。
自立思考機を持った微小金属体である“ナノメタル”でボディを構成している。
三種族にとっての最後の希望になるはずだったが、原因不明事故で起動せず建造施設ごと放棄されていた。
しかし、本体のシステム自体はその後も生き続けており、自らの残骸を中心とした地域一帯に2万年かけて増殖させたナノメタルで形成された巨大要塞「メカゴジラティ」を生み出していた事が判明している。
ナノメタル記録済みのテクノロジー無限再現することができ、更に周囲の物質と同化して取り込む機も有している。
ギドラ
太古にエクシフを破滅させたという、”虚"と称される色ののような姿をした高次元エネルギー生命体。
これまでに数千もの々を自らので生み出した重力で滅ぼしてきたとされ、エクシフからは「宇宙に眠る絶対的な破壊の」「黄金の王」として畏怖と崇拝の対になっており、その名を口に出す事すら憚られている。
地球のある次元とは全く別の宇宙に棲む物質、時間、間といったあらゆる概念越した存在で、知的種族の持つ精に引かれて特定惑星に降臨し、そのそこにいる怪獣を含めた全ての生物ごと喰い尽くしてしまう。
次元の存在であるため、この宇宙物理法則が一切通用せず、出現するだけで様々な異常を引き起こす。
フツアの神
地球の現住種族であるフツアの民が信仰している
先代がかつてゴジラと戦って破れ、現在ではその子孫がの中で眠り続けている。
前史での記録によれば鱗翅昆虫に似た姿をしていたという。

登場キャラクター

地球人

かつて怪獣出現以降も国家民族間の争いを繰り返していたが、異人2種族の助けにより団結し「地球連合」を立。しかし抵抗も虚しくゴジラ地球における霊長の座を奪われ、故郷から追いやられていた。

ハルオ・サカキCV宮野真守
24歳の日本人。階級は大尉。本作の主人公
ゴジラによって地球を追われる際に両を亡くしており、ゴジラに対して人一倍強い憎悪を燃やす。
地球降下作戦において対ゴジラ戦術を立案。
彼のアキラサカキ鈴村健一)は地球連合情報軍総合情報部の調官で、2000年代当時の怪獣災害に関わった人々のインタビュー記録を残した(怪獣黙示録~P・MG)。ハルカ早見沙織)はかつての欧州奪還軍の戦車隊長としてジラの群れやゴロザウルスを撃破した。
ハルオアキラ名前の由来はそれぞれスーツアクター中島春雄俳優の宝田明と思われる。また、ハルカの旧姓ヤシロは「ゴジラ×メカゴジラ」の釈由美子が演じた主人公か。
演じた宮野氏は「ハルオにはどこか革命的な資質がある」とっている。
ユウコ・タニ (CV花澤香菜
19歳の日本人。階級は曹長。
ハルオ幼馴染。外見は華奢だが、兵器の設計、改造パワードスーツの腕前などで実を発揮する。
ダイチ・タニ(元極東陸軍一曹、ビオランテと交戦)にハルオと共に育てられた。
アダム・ビンデバルトCV梶裕貴
21歳のドイツ人。階級は少尉
揚陸艇のパイロットハルオに憧れを抱く。
マーティン・ラッザリ (CV杉田智和
34歳のイタリアアメリカ人。階級は少佐
環境生物学者でもあり、2万年後の地球環境に強い興味を働かせる。
エリオット・リーランドCV小野大輔
32歳のイギリス人。階級は大佐
地球降下作戦の総ゴジラ討伐によって「中央委員会」からの権奪取を論む。
怪獣黙示録」に登場した英国情報機関(SIS)職員マーク・リーランドの子孫と思われる。
ウンベルト・モーリ (CV堀内賢雄
56歳のイタリア人。階級は大将。アラトラム号艦長にして地球人代表。中央委員会の一人。
怪獣黙示録」にも登場。かつて数々の怪獣深海で戦ってきたサブマリナーであり、欧州奪還作戦“オペレーション・エターナルライト”において潜水艦一番艦「」の副長としてマンダを撃破した。
タケシ・J・ハマモトCV山本兼平
階級は准将移民アラトラム号の副長。中央委員会の一人。
事なかれ義の保守的な思考な持ち

エクシフ

ペルセウス座BD+48°740恒星系第4惑星「エクシフルカス」から来た異人。
く彼らのギドラと呼ばれる強大な怪獣の出現によって滅ぼされた事が示唆されている。
ゲマトロン/ゲマリア演算という数学的な未来予測技術と、他者への献身を教義とする独自の宗教を持つ。
彼らに救われた地球人の中には、その教えに帰する者も少なくない。
密かに太古から地球人と接触していたと噂されており、古代の数秘術や預言者などはその名残だという。

モデルは「怪獣大戦争」などのX星人である。[7]

メトフィエスCV櫻井孝宏
50歳(外見年齢25歳)。階級は中佐/大司教
エクシフの教義を体現する人格者で、ハルオの理解者。
エンダルフ (CV山路和弘
105歳(外見年齢50歳)。階級は中将/枢機卿。エクシフの族長で中央委員会の一人。
メトフィエスの上官。教団運営からは退いている。
山路氏く「自己中心的な宗教家の欺瞞を感じられるよう演じた」とのこと。

ビルサルド

ブラックホールにより滅んだ白鳥座V1357恒星系第3惑星ビルサルディア」から来た異人。
長年の生存競争により培った高度な科学、工業技術そして軍人精を持ち、それらを地球人に授けた。
かつて地球への飛来時にはエクシフと共に自らの身を顧みず地球人を怪獣の脅威から救い出した。
一方で元より過酷な環境宇宙生活のため極めて強い科学至上義と合理性優先義が浸透しきっている。

モデルは「ゴジラ対メカゴジラ」などのブラックホール第3惑星人である。

ムルエルガルグ (CV諏訪部順一
60歳(外見年齢35歳)。階級は中佐/技術士官。
科学技術で強化されたビルサルドの中でも屈強な体格を誇る。
地球降下作戦におけるハルオの戦術を科学的に支える。
リルエル・ベルベ (CV三宅健太
55歳(外見年齢35歳)。階級は少佐/軍事教官。
豊富な経験を持ち種族の隔たりなく人に接する、ハルオたちの教官。
ハルエルドルド (CV中井和哉
70歳(外見年齢40歳)。階級は中将ビルサルドの族長で中央委員会の一人。
常に冷静で懐疑義的な人物。中井く「の前の事に対してネガティブな発言が立つが、それがただの臆病に見えないよう、理論的な考えの元での発言だと意識して演じた」という。
怪獣黙示録」に登場。地球への初来訪時にロンドンのバッキンガム殿におけるEUらとの会食に出席し、ビルサルドの意外な一面を見せた。

フツア

第2章から登場する、環境変した2万年後の現在地球生活している人種族。
移民団が地球を脱出した後に地上に残っていた旧人類の末裔と推測され、体内に昆虫類の遺伝子を取り込んでいる。
以前の地球は失われており、他の種族との交流にはテレパシーを用いるが、当時のものでも簡単な単や言葉なら発音できる。
かつてこのフツアにとってに当たる存在がいたが、それもゴジラとの戦いの末に敗れてしまったとされ、現在ではそのが残されているだけだという。
ハルオ宇宙から帰還した人間達の事を「ワタリガラス」と呼ぶ。

モデルは「モスラ」などに登場したインファント民である。[8]

イナCV上田麗奈
フツアのを守る巫女ミアナの双子
冷静で他種族に対する警心が強く、ミアナにべてつきが険しい。
ミアナ (CV小澤亜李
フツアのを守る巫女。マイナ双子
好奇心旺盛な性格で、ハルオに強い興味をもつ。

登場メカニック

恒星移民「アラトラム号」
揚陸艇
電磁加速搭載多脚戦車
パワードスーツ / ヴァルチャー
バーバイク(45式航空偵察艇)
歩兵用電磁気誘導小銃(ブルパップライフル)
電磁パルスプロブスピア / 電磁パルスプローブハープーン(EMPプローブ)
メカゴジラティ

スタッフ

主題歌

余談

関連動画

特報・予告編

ファンメイドMAD

関連コミュニティ

外部リンク

関連項目

滅びるのは、人か、ゴジラ

ゴジラシリーズ
ゴジラシリーズ 昭和 ゴジラ(1954年) | ゴジラの逆襲 | キングコング対ゴジラ | モスラ対ゴジラ | 三大怪獣 地球最大の決戦 | 怪獣大戦争 | ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘 | 怪獣島の決戦 ゴジラの息子 | 怪獣総進撃 | ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃 | ゴジラ対ヘドラ | 地球攻撃命令 ゴジラ対ガイガン | ゴジラ対メガロ | ゴジラ対メカゴジラ | メカゴジラの逆襲
平成 ゴジラ(1984年) | ゴジラvsビオランテ | ゴジラvsキングギドラ | ゴジラvsモスラ | ゴジラvsメカゴジラ | ゴジラvsスペースゴジラ | ゴジラvsデストロイア
ミレニアム ゴジラ2000 ミレニアム | ゴジラ×メガギラス G消滅作戦 | ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃 | ゴジラ×メカゴジラ | ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS | ゴジラ FINAL WARS
2010年代 シン・ゴジラ | GODZILLA(アニメ映画)
海外作品 GODZILLA(1998) | GODZILLA(2014) | Godzilla: King of the Monsters | Godzilla vs. Kong
ゲーム・書籍 怪獣王ゴジラ(ゲームボーイ) | ゴジラ怪獣大決戦 | ゴジラ列島震撼 | ゴジラ-GODZILLA- | ゴジラ-GODZILLA- VS | 『シン・ゴジラ』スペシャルデモコンテンツ for PlayStation®VR | 怪獣王ゴジラ(漫画) | ゴジラ:アウェイクニング<覚醒> | GODZILLA 怪獣黙示録
関連作品 宇宙大戦争 | フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ | モスラ(1961年) | モスラ(1996年) | モスラ2 海底の大決戦 | モスラ3 キングギドラ来襲 | キングコング:髑髏島の巨神
企画ファンメイド ゴジラ対エヴァンゲリオン | しんのすけ対シン・ゴジラだゾ | ゴジラvsガメラ | ゴジラ対若大将 | ゴジこれ | しんごじくん | シンゴジ実況
グッズ シン・ゴジラ音楽集 | ジ・アート・オブ シン・ゴジラ
怪獣 ゴジラ | アンギラス | キングコング | モスラ | ラドン | キングギドラ | エビラ | ミニラ | カマキラス | クモンガ | ゴロザウル | バラゴン | バラン | マンダ | ガバ | ヘドラ | ガイガン | メガロ | ジェットジャガー | メカゴジラ | キングシーサー | チタノザウルス | ビオランテ | ゴジラザウルス | バトラ | MOGERA | スペースゴジラ | デストロイア | ゴジラジュニア | オルガ | メガギラス | MUTO | Shinomura | フィリウス | ジャイアント芹沢博士
兵器・技術 放射火炎 | 大戸島 | オキシジェン・デストロイヤー | 轟天号 | メーサー | ゴジラ塔 | スーパーX | ゴジラ細胞 | タバ作戦 | ヤシオリ作戦 | 無人在来線爆弾
登場人物・組織 小美人 | X星人 | 黒木特佐 | 三枝未希 | 矢口蘭堂 | 赤坂秀樹 | 泉修一 | 尾頭ヒロミ | 牧悟郎 | ハルオ・サカキ | Gフォース | 巨災対 | MONARCH
楽曲・効果音 モスラの歌 | 怪獣大戦争マーチ | かえせ!太陽を | Persecution of the masses | 11174_rhythm+melody_demo | EM20 | Black Angels | Fob_01 | Who will know | Under a Burning Sky | WHITE OUT(XAI) | 東宝特撮の爆発音
台詞キャッチコピー ラドンもそうだそうだと言っています | 薬は注射より飲むのに限るぜ、ゴジラさん! | やっぱりマグロ食ってるようなのはダメだな | We call him…ゴジラ | 私は好きにした、君らも好きにしろ
俗語 ゴジラ岩 | やっぱりマグロ食ってるやつは違うな | やっぱり放射能食ってるやつは違うな | 蒲田くん | やっぱり霞を食ってるようなのはヤバいな | 内閣総辞職ビーム | ニン・ゴジラ
ニコニコ関連 MMDゴジラ | ゴジラゲームリンク | シンゴジラ感想リンク | ゴジラシリーズのお絵カキコ
制作配給会社 東宝 | ワーナー・ブラザーズ
スタッフ 監督 大森一樹 | 金子修介 | 庵野秀明 | 静野孔文 | ローランド・エメリッヒ | ギャレス・エドワーズ
特技 円谷英二 | 川北紘一
脚本 虚淵玄 | デヴィッド・S・ゴイヤー
音楽 伊福部昭 | 宮内國郎 | すぎやまこういち | 服部隆之 | 大谷幸 | 大島ミチル | 鷺巣詩郎
演技 中島春雄 | 野村萬斎
効果 白組 | スタジオカラー
その他 特撮 | 特撮作品一覧 | 映画 | 映画史 | 映画の一覧 | 怪獣 | ゴジラシリーズ | モンスターバース | ゴジラシリーズの関連項目一覧

脚注

  1. *ニトロプラス代表取締役のツイートexitによると、虚淵玄の所属するニトロプラスへは2年前に打診があり、脚本は2016年8月19日時点ですでに脱稿済みの状態であった。
  2. *劇場アニメ『ゴジラ』梶裕貴さんら出演声優の一部が明らかに | アニメイトタイムズexit
  3. *アニメ版『ゴジラ』11月公開へ!2万年後の地球“怪獣惑星”が舞台exit
  4. *ダ・ヴィンチインタビューより。
  5. *東宝製作アニメ版「ゴジラ」のビジュアル公開、逞しいフォルムにexit
  6. *静野監督 × 瀬下監督 × 虚淵玄『三部作完結記念』特別インタビューexit
  7. *ビルサルドと共に虚淵氏がパンレットインタビューで明言。
  8. *第二章パンレットにて明記。

【スポンサーリンク】

  • 21
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

GODZILLA(アニメ映画)

8605 ななしのよっしん
2023/12/28(木) 16:53:23 ID: Ggl0+FesSc
ビオランテは、VSモスラVSメカゴジラの間に出版されたゴジラマガジンを見ると、開後3年で既に再評価が進んでたのがわかる
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8606 ななしのよっしん
2023/12/29(金) 10:42:51 ID: aDd5l7bdKV
ファイトクラブブレードランナーとかの再評価された名作ソフト化されて2,3年すれば再評価ってパターンがほとんどだよ
行収入は他の名作と並んで上映されたり知名度の関係で運に左右されるし、昔は動画配信サービスかったからソフト化されてから浸透、多数の評価が固まるまで時間がかかった
正直、今の時代の作品ってそういう再評価される土壌がもうい気がする
👍
高評価
1
👎
低評価
0
8607 ななしのよっしん
2024/01/03(水) 21:00:07 ID: cRRFD8/NU/
アニゴジ怪獣黙示録とか設定は評価されているしも好きだよ、映画としてははっきり言って駄だし永久に評価はされないだろうけど。
👍
高評価
4
👎
低評価
1
8608 ななしのよっしん
2024/01/08(月) 01:01:56 ID: lIi+GrvlYu
とりあえず虚淵は今後一切創作に関わるな
一生立ちっぱなしでもしてろ
👍
高評価
0
👎
低評価
7
8609 ななしのよっしん
2024/01/16(火) 13:06:53 ID: 00aQ9WrMzF
今作のギドラって地球に来る以前にも幾千の々を滅ぼして来たという設定だけど、ひょっとしてそのものを食べるのは全身顕現の全体で、首だけの不全体はあくまでもゴジラを食べるためだけの形態ということはないよね?
いちいち全身を出さないとを食えないというのもなんか嫌だなと思って。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8610 ななしのよっしん
2024/03/10(日) 16:12:21 ID: Q5l2Q6tTl9
これはこれでオンリーワンだから好きなんだけど、
一方で「一面のゴジラ歩くだけだから巨大感も非日常感もカタルシスもない」「フィリウスアースの大きさの違いを実感できないからあんま絶望感もない」「おいメカゴジラ」「おいなんだこの3本のヌードルは」などなど、受け付けられないって人の意見もよく分かる、そんな作品
👍
高評価
2
👎
低評価
0
8611 ななしのよっしん
2024/03/12(火) 13:49:56 ID: yt8OGCvjNE
なにがやりたかったかはわかるし、何を伝えたかったのかもわかるが、めてたのはこれじゃない・・・
それだけ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
8612 ななしのよっしん
2024/03/14(木) 15:44:05 ID: Q5l2Q6tTl9
やっぱりギドラに全身を顕現させてほしかったってのはある。DBでいえばセル全体にならずに第二形態のまま倒されて人造人間編が終わるようなもんだからね。

弱いうちに倒すのが最適解ではあるけど、見てるほうとしては悟空達が最強フォームである全体に成長したセルと死闘を繰り広げて、そして勝利するところが見たいってのが本音だろう。
そんなわけで全顕現したギドラ正面から戦って倒すことでゴジラ宇宙開闢以来初めてギドラを殺した怪獣となり、名実ともに怪獣王称号を手に入れるってのが見たかった。

が、本編では首しか顕現できていない不全な状態のギドラにすら手も足も出ず、ただ出口を閉じただけで倒していないので、結局は「地球というちっぽけでしか王になれない山の大将」にしかなれなかった。

その諸行無常こそがアニゴジの最大の醍醐味なんだが、それゆえに絶対といっていいほどウケは悪いし再評価も難しいんだよな
👍
高評価
1
👎
低評価
0
8613 ななしのよっしん
2024/03/15(金) 06:30:45 ID: aLXyvwH6ey
自身は大好きでシリーズでもトップクラスの作品だと思っているが、否定の言い分も理解はできるし好みが大きく分かれる作品なのも事実だから他人には勧めづらい。そんな作品。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
8614 ななしのよっしん
2024/03/18(月) 10:11:08 ID: EYAGe6IdtW
無惨様殺隊を殲滅する結末を受け入れられるかどうかだな
👍
高評価
0
👎
低評価
0