Simutrans単語

1592件
シムトランス
7.4千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

Simutrans(シムトランス)は多言、多OS対応のシミュレーションゲーム

概要

Simutransは交通機関を作って貨物や客を移送して収益を上げる経営シミュレーションゲームである。
登場するのは鉄道自動車船舶飛行機高速鉄道モノレール路面電車などで、要な交通機関をほぼ網羅している(なお、この世界リニアは、少なくともpak64では速いモノレール扱いである)。

「アドオン」と呼ばれる追加ファイルを導入する事で、様々な鉄道車輌自動車、建造物等をゲーム内に登場させることが出来る。
噂によると、日本の鉄道車両は90網羅されているとか。

標準では、客/郵便/貨物の3種類を運ぶことができ、交通の結節点となるターミナルで乗り換え(積み替え)ることができる。豊富な交通機関を組み合わせて効率のよいルートを敷くことは、このゲーム醍醐味である。
鉄道から末端までのバスを走らせたり、貨物を鉄道はもちろんトラック飛行機で連携して運ばせたりするなど、リアル交通体系が再現である。 

元はドイツ語だったが今では15ヶ国語に対応し、WindowsだけでなくMac OS XLinux版、そしてiPhoneアプリも存在する。

詳しくは素直にウィキペディアexitを参照されたし。

導入

下記の外部リンクにて丁寧に解説されているので参照されたし。

構成としては基本パッケージ(実行ファイル)+PAKセットになっており、PAKセットは64版と128版のメジャー2つから選ぶことをオススメする(2022年1月現在、ここ1年以内に更新されてるのはpak・pak.japan(以上64版)およびpak128.german・pak128.CS(以上128版)の4種類である)。
違いはビジュアル解像度であり、64は荒く128は細かい。
他にもゲームバランスやアドオンクライアントの重さなどが両方で異なるが、好みで決めてもらって構わないはずである。

PAKセットの一覧

マルチプレイ

大昔はセーブデータをやり取りしてマルチプレイをしていたが、2011年以降はネットワークを介したマルチプレイに対応している。サーバ側とクライアント側でPAKはすべて共通にすること。そうしないとうまく接続できない。

アドオンの自作

アドオン自作である。自作に必要な素材は、以下の通り。

れば産業チェーンなども自作である(編集者は昔、実際に自作したことがある)。

ただし、ドキュメントがあちこちに様々な言で散らばっており、それを理解するのは一苦労である。普通使う大半のものは日本語Wikiを読めば書いてあるので、日本語Wikiを読むのが日本人にとっては楽である。

なお、pngファイルの画像サイズは、スプライトを用いる前提で、使用するPAKセットサイズの倍数でなければならない(ただし、symbol.BigLogo.pakはpak128用でパックする必要がある。256×256の画像で、4分割スプライトである)。

ちなみに、このアドオンPAKとしてパッキングされるが、これをまとめたものがPAKセットである。

datファイルの書き方の例

例えば、pak128のあるPAKのdatファイルの一部分を抜したのがこれである。datファイルにおいて、先頭に#のついた行はコメント行であり、無視される。

obj=good
name=Passagiere
copyright=none
metric=
catg=0
value=14
#value=11
speed_bonus=18
weight_per_unit=85

引用元: https://github.com/simutrans/pak128/blob/master/factories/goods-128.datexit

これは、客の定義であるが、

という意味になる。

これが産業になるともっと複雑になる。

Obj=factory
name=oilkraftwerk
copyright=Patrick

Location=Land
DistributionWeight=1

Productivity=600
Range=400

Smoke=industry_smoke
SmokeTile[0]=0,1
SmokeOffset[0]=27,-84
#SmokeUplift=0

Electricity_amount=800
Electricity_boost=0
Mail_demand=10
Mail_boost=500
Passenger_demand=20
Passenger_boost=800

InputGood[0]=Oel
InputCapacity[0]=6000
InputSupplier[0]=0
#the input factor is a trick how to make powerplant produce more power than mines consume
InputFactor[0]=50

MapColor=132
Dims=3,3

intro_year=1900

#This set of backimages is the one used to make the non-animated version.
#Lights are lit on the stacks, but flame is at its smallest.
BackImage[0][0][0][0][0]=oilkraftwerk.2.0
BackImage[0][1][0][0][0]=oilkraftwerk.0.4
BackImage[0][2][0][0][0]=oilkraftwerk.0.0
BackImage[0][0][1][0][0]=oilkraftwerk.2.1
BackImage[0][1][1][0][0]=oilkraftwerk.0.1
BackImage[0][2][1][0][0]=oilkraftwerk.0.2
BackImage[0][0][2][0][0]=oilkraftwerk.2.2
BackImage[0][1][2][0][0]=oilkraftwerk.1.2
BackImage[0][2][2][0][0]=oilkraftwerk.1.1
BackImage[0][1][0][1][0]=oilkraftwerk.1.0
#---
BackImage[0][1][0][0][1]=oilkraftwerk.0.3
BackImage[0][1][0][1][1]=oilkraftwerk.1.3
#---
BackImage[0][1][0][0][2]=oilkraftwerk.2.3
BackImage[0][1][0][1][2]=oilkraftwerk.1.3
#---
BackImage[0][1][0][0][3]=oilkraftwerk.2.4
BackImage[0][1][0][1][3]=oilkraftwerk.1.3
#---
BackImage[0][1][0][0][4]=oilkraftwerk.2.3
BackImage[0][1][0][1][4]=oilkraftwerk.1.3
#---
BackImage[0][1][0][0][5]=oilkraftwerk.0.3
BackImage[0][1][0][1][5]=oilkraftwerk.1.3

# EOF

引用元: https://github.com/simutrans/pak128/blob/master/factories/powerplants/oilkraftwerk.datexit

これの意味は以下の通りである。

に作られる住宅も、乗り物も、道路も、datファイルpngファイルを作成してPAKにする。

PAKセットに必要なもの

PAKセット最低限必要なものは、以下の通り。

逆に、これらさえ準備できれば独自のゲームバランスの、独自グラフィックPAKセット提供できる。

PAKの種類

PAKの種類は、大きく分けて22種類存在する。

旅客・郵便・貨物の乗り継ぎについて

Simutransの客・郵便・貨物は、現実からすれば奇妙な挙動をする。

まず、停1ごとに1、乗り換え1回ごとに9というスコア定義されており、このスコアが最小になるような経路を利用する(なお、スコアが同じ場合は乗り換え回数が少ない経路を優先する)(出典exit)。そして、その乗換へ行く列車なら何でも利用する(出典exit)。どういうことかというと、現実にのっとって、東京駅から北へ向かう以下のような系統が存在するとしよう。

ここで、東京駅からさいたま新都心駅へ向かうとしよう。何が起きるかというと、

なので、「宇都宮線高崎線 普通」を使う経路が選択される。ということは東京駅から直行するわけなのだが、東京駅からさいたま新都心駅まで直行する列車なら何でも使うので、京浜東北線にも容赦なく乗ってくる。要するに、経由を経由する便なら何にでも乗り込んでくるし、直行で向かうなら直行便なら何にでも乗ってくる(当たり前だが、客は郵便貨車には乗らないし、石炭は郵便やばら荷貨車以外の貨車には乗らない。経由計算段階でそれは配慮される)、ということである。

これが東京駅から倉賀野駅へ向かうとなると、何が起きるかというと、

なので、経由としては高崎駅経由になる。だが、快速アーバンだろうが、普通列車だろうが、新幹線だろうが、とにかく最初に来た高崎駅に行く列車に乗って、高崎駅乗り換えて向かうことになる。

なので、適切な経路・停列車を設定しないと、変な経由で客・郵便・貨物が移動することになる。

昔は乗り換え回数のみで判定していたが、どうやら今はロジックが変わってるらしい。

関連動画

関連項目

外部リンク

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ニコニコ動画 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: ゲスト
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

Simutrans

45 ななしのよっしん
2020/10/16(金) 18:52:24 ID: Z/3fVLbYxU
とにかく広いマップで経営やりたいから3Dなんてめてない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
46 ななしのよっしん
2020/10/28(水) 22:37:16 ID: 5gv+5cioXx
 今日初めて触るけれど、色々と把握出来ていない。随分と細かいね。
 日本語wikiには鉄道チュートリアルはあるけれど、路線バス庫から生えてくるのかな。先に鉄道で経営安定させた方が良いみたいだけれど、そのレベルにはまだまだ。
 取り敢えず単線環状線を作るまでは出来たけれど、信号をよく分かっていないので、その路線に車両増やしたら逆走始めたのがいて訳が分からなくなってしまった。

 と言うか作りゲーではなく運輸客ゲーなんだよね。
 どーも地形をらにしてしまうクセが自分にはある・・・。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
47 ななしのよっしん
2020/11/06(金) 23:37:46 ID: EsMY0CI/rr
ふと思い出して久々にやってるけど
市民の頭上をゴミ専用列車が走ってたり
フライドチキン店のすぐ裏に鶏肉専用ジェット機が着陸しててカオス
👍
高評価
0
👎
低評価
0
48 ななしのよっしん
2020/11/26(木) 08:12:25 ID: Vy42v+O57f
>>46
まず閉塞という概念を理解する必要がある
1閉塞には1列車しか入れないという原則があって、それを理解してないと詰む
で、ホームは同時に閉塞界になるので、多閉塞信号をうまく設置しないと、単線区間の棒線は作れない
👍
高評価
0
👎
低評価
0
49 ななしのよっしん
2020/11/27(金) 09:46:25 ID: Vy42v+O57f
まず単線(末端外交換可信号場なし)で優等設定なしの場合(A・B・C・Dはです)
この場合、信号機の設置は不要です。停設定はA→B1→C1→D→C2→B2→Aとすればいいです
タイトル:
Twitterで紹介する

50 ななしのよっしん
2020/11/27(金) 09:56:10 ID: Vy42v+O57f
どういう挙動をするか(AからDまで等間隔とし、初期状態でAに編成1・Dに編成2がいるとします)
1. 編成1が区間A→B1を、編成2が区間D→C2を予約する
2. 編成1がB1に到着。区間B1→C1を予約
3. 編成2がC2に到着。区間C2→B2は予約できないので待機
4. 編成1がC1に到着。編成2は区間C2→B2を予約して出発
5. 編成1がDに、編成2がB2に到着
6. 以下、きちんと立ち往生せずに運行できます
👍
高評価
0
👎
低評価
0
51 ななしのよっしん
2020/11/27(金) 15:28:23 ID: Vy42v+O57f
次に信号場を作る場合。丸印のところに信号機矢印の向きに置く。停の停パターンは先ほどと同じ感じで、方面ごとにホームを分ける
当然だが、行き違いを行う線路の信号までの有効長は、最低でも最も長い編成の長さ以上にすること。そうしないとデッドロックが発生することがある。
信号場の作り方
タイトル:信号場の作り方
Twitterで紹介する

52 ななしのよっしん
2020/11/27(金) 15:48:36 ID: Vy42v+O57f
単線の棒線を作るのは難しいので、次は複線の場合。これは折り返し以外はわかりやすいので、折り返し部分だけシンプルに説明すると
1. 末端折り返しシンプル。場内信号機に入線振分信号を使う
2. 末端以外の折り返しで、折り返しに使う線が2以上ある場合、折り返しに使う線の場内信号機に入線振分信号を使う。本線に合流する前にEndofchoosetrackを入れておかないと、大回りして入線する不合理な予約をすることがあるので、入れておくと安心(自信なし)
複線基本
タイトル:複線基本
Twitterで紹介する

53 ななしのよっしん
2020/11/29(日) 11:11:25 ID: Vy42v+O57f
単線で末端以外に棒線を置く場合、多閉塞信号を使う(図でMと書いてあるやつ)
挙動から説明すると
1. 次の信号機までの進路がいていれば予約する(途中のは考慮しない)
2. 予約するのは次の停もしくは信号機まで

AにD方面へ行く列車が停していて、CにA方面へ行く列車がいる場合、普通信号機だと、Bまでしか進路チェックしないのでBとCお見合いになって永遠に立ち往生する。
閉塞信号だと、次の信号(この場合、DのE方面出発信号)まで進路チェックするのでAから列車が出発しない。だから永遠に立ち往生するようなことは起きない。
単線での棒線駅
タイトル:単線での棒線駅
Twitterで紹介する

54 ななしのよっしん
2020/11/29(日) 12:07:56 ID: Vy42v+O57f
最後が追い越しパターン。話を簡単にするために、複線である前提で話をする
本線には三現示信号、副本線にはプレシグナルを設置する。
それぞれの挙動は、
三現示信号:次の次の信号までチェックして、可ならばそこまで予約する。できないなら次の信号までチェックして、可ならばそこまで予約する
プレシグナル:次の次の信号までチェックして、可ならばそこまで予約する。できないなら停止現示
いずれも、が途中にあるならそこまでしかチェックしない
で、副本線に入線する列車は、積むまで待機を100%にして、最大待ち時間を路線特性に合わせて適当な値にして、追い越しをさせるようにする。
ただし、すでに積載率100%のものは優等列車を原則待たずに発するので、うまくいかない場合もあることに留意せよ。
追い越し
タイトル:追い越し
Twitterで紹介する

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう