ウルトラマンA単語

479件
ウルトラマンエース
4.4千文字の記事
  • 13
  • 0pt
掲示板へ

ウルトラマンA(エース)とは、19721973年に放映された特撮ヒーロー番組、およびそのヒーローの名称である。北斗星と南夕子という二人の人間男女合体変身するのが特徴。

番組としての概要

ウルトラマンA

大好評を受けた第1期ウルトラシリーズ(~セブンまで)の後を次いだ「帰ってきたウルトラマン」放映終了後、円谷プロが様々な新機軸を導入して次の一手として繰り出した、快作にして怪作である。

本作の放送当時の1972年は、特撮番組が「帰ってきたウルトラマン」を放送していた前年の6作から11作へ倍増しており、加えて「超人バロム・1」「人造人間キカイダー」のような人気作も多かった。その上本作は「変身忍者嵐」が裏番組となり、視聴率が競合した。
その結果、それまでのシリーズべて大幅な新機軸および放送期間中のテコ入れが施されており、当時のスタッフの苦心がに浮かぶ。この為中途半端な印をもたれることの多い作品ではあったが、それでも皮というべきかその作品独特のカオスさを内包したまま、見事4クールを走り抜けた。
見どころが豊富な本作品は、ウルトラファンの間で今なお話題にのぼることが多く、その後のシリーズの方向性にも多大なを及ぼした。

エース徴する最大の特徴が男女合体変身である。他にも、ヤプールというシリーズを通しての敵がいることや、マンセブンジャックゾフィー兄弟設定とウルトラの父の登場、エースキラーヒッポリト星人などを始めとする強敵の存在など、新たな要素がこれでもかというほど盛り込まれた。

しかし、番組が終了するまでの間に更なるテコ入れにより、番組途中で男女合体変身止、ヤプールは一部残党を残して壊滅するなど、結局元のウルトラシリーズの流れに戻っていくことになる。それでもウルトラ兄弟設定などは特に低年齢層に受け、後続のウルトラマンタロウで更に強い流れとなっていく。

タイトルについて

実は企画当初ウルトラA」というタイトルが使用されることになっていたといわれている。放送直前までウルトラAであったが、その名称の権利を既に玩具業者に取られてしまっていたため、仕方なく「マン」を挟んだということである。
当時円谷プロダクションで数々の監督を務めた満田かずほ氏によれば、当時は所謂「産業スパイ」がテレビ業界全体に横行しており、土壇場で商標権・知的財産権玩具メーカーや文具メーカーに取られてしまう事態が相次いでいたとされる。
この為過去には「ウルトラセブン」なども、準備稿には「レッドマン」という仮題をわざとつけるなどの対策を取っていたが、本作に関しては、本作の企画以前から「怪傑透明ウルトラエース」というパチモン玩具が発売されていたことで、止むになったという経緯がある。

おかげでウルトラセブンだけが浮いてしまったわけだが、でも、ちょっと待って!この事件がなかったら次の作品は「ウルトラタロウ」になったに違いないの!ということは「ウルトラマンコスモス」って素晴らしい名前もあり得なかったわけじゃない!?これはむしろGJと言うべきじゃなくて!?

なお放送開始直前までこのタイトルであったため、「ウルトラエースのうた」という、となった主題歌の音も存在している。

ウルトラマンA

毎度染み、巨人である。身長40メートル、体重4万5千トン年齢は1万5千歳較的若く、ウルトラの父の養子である。他にも細かいプロフィールWikipediaexitに載っているが、まさか趣味が「」だとは書き手も思っていなかった。

特徴として、やたら必殺技が多いことが挙げられる。線技・切断技の種類は20を軽くえている。一度しか使用したことがない技も多く、技の名前を覚えるだけで一苦労である。とりあえずの「メタリウム線」、生の多い「ウルトラギロチン」、一度しか使っていないが非常に有名な「スペースQ」さえ覚えておけば大丈夫であろう。スペースQは他の兄弟エネルギーを借りて撃つ大技、つまりミナデインである。

戦闘中突然四股を踏むなどの奇特な行動も見られたが、「テェーィ!」「フゥーンッ!」という掛けや大振りなアクションは他の兄弟にはないもので、とても勇ましく見栄えが良い。最終回ラストシーンジャンボキングを倒したエースは、日本語での丁寧な挨拶とともに去っていった。

変身について

北斗星と南夕子が互いの指輪をくっつけると変身、これが「男女合体変身」である(大事なことなので(ry))。ストーリーの展開上、二人がバラバラになっていることが多く、どうやって落ち合うかがシリーズ前半の見どころであった。
中盤テコ入れが入り南がクビになってしまったため、以降北斗が一人で変身するようになる。両手に指輪をはめて、ガチーン。パートナーがいないなら一人でするという精は大事にしたい。
夕子に与えられたウルトラの命はどうなったのか、という疑問に関しては後年のコミック(「STORY0」)で一定の解釈もなされているが、こちらは円谷認とは言えパラレル設定なのでやはりハッキリしていない。

なお、本作はウルトラシリーズ初の善と悪を明確に線引きした作品となっているが、ウルトラマンAの合体変身というヒーロー像は単なるヒーローとしてのテコ入れの一環であるだけでなく、メインライターである市川森一氏によれば「性差を越したとしてのウルトラマンであるという。これは市川氏がキリスト教徒であり、旧約聖書アダムからイブ創造したとする記述から着想を得ているとも言われている。

防衛組織「TAC」

Terrible-monster Attacking Crew(超獣攻撃隊)、略してTAC(タック)である。戦闘機などの攻撃は高く、エースの役にたっていないこともないが、ほぼ毎話のように撃墜されており国家予算に深刻なダメージを与えているものと思われる。
全体的に社会人としてどうかと思われる大人が多く、特に北斗に対する信頼の薄さはただ事ではない。元パン屋だしな。

北斗本当です!信じてください!

このセリフが数話に1回くらいの頻度で登場する。

異次元人ヤプール

ウルトラマンシリーズ初となる、番組通しての悪役異次元に住まう存在なので、名前に「人」は付かない代わりに劇中等でヤプール人と呼称される場合もある。ケムール人キリエル人とは多分関係。
今までもメフィラス星人バルタン星人等の知性を持つ悪役は居たのだが、どれもウルトラマン敗北した後に地球から撤退しており、1つのシリーズ内で1~2回の事件を起こすだけだった。
しかしヤプールは、ウルトラマンA内でのほぼあらゆる事件の黒幕であり、中盤で全滅してもその念が合体した精生命体として活動し続けている。

とにかくしつこい事で有名であり、Aの終盤で生き残りが暗躍した他、その後のウルトラシリーズでもたびたび復活してはウルトラ戦士達を苦しめた。
特にウルトラマンメビウスでは映画も併せて作中で3度も出てくるというしぶとさで、メフィラス星人バルタン星人と並び、M78ウルトラ一族の宿敵と広く認識されている。

他の宇宙人を操ったり、「改造して超獣にしてやろう」等と不敵なセリフ然と吐いたりと正に強といった趣だが、過去レイブラッド人にきほどに叩きのめされた事からレイブラッド人のことだけは異様に恐れている。

なおメインライターでありキリスト教徒でもある市川森一氏によれば、ウルトラマンAのイメージに「/善」を用いた一方で、ヤプールに対してはへのアンチテーゼである悪魔」「観念的な悪意の具現化」イメージしていたという(旧約聖書にも知恵の(善悪の)等の記述がある)。
ヤプール行動は常に人類の善の心を破壊する事に根差したものであり、ヤプール行動は彼ら自身の私利私欲といったものは見えてこず、常に子供達をはじめとする人間の心に挑戦し、人々に不信感をあおり、あらぬ他人に疑いをかけ、騙し合いを焚きつけるといった陰湿な事件の発端を起こし、その負の感情から時に超獣を生み出すという、黒幕としての存在が描かれる。
かつてのメフィラス星人メトロン星人の延長にあることを、一年間作品のテーマにしてきたとも言える。
そもそも別次元の存在である為生命体であるかも曖昧で、前述の幾度とないしつこさについても「人類が望みさえすればいつでも現れる/復活する」という、「ウルトラマン80」におけるマイナスエネルギーのような思念体として生み出される存在なのかもしれない。

超獣

 この作品では「怪獣」ではなく「超獣(ちょうじゅう)」と呼ぶのが正しい。怪獣えるもの、とのことであるが、やはりテコ入れの一環であろう。ちなみに次のタロウでは「怪獣」に戻されており、その定義は「超獣より強い大怪獣」ということであった。なにそれ?またレオと80には超獣ヤプールも登場しないので、その辺の関係については特にられていない。

 超獣というだけあって、全体的に合成や時にモチーフ不明な不気味な造形に、カラーリングオレンジなど反対色を多用するなど手でサイケデリックな見たである。
更に線やバリアーれる、手から火が出る、ミサイル搭載、果ては怪獣なのに炎の剣を振り回すなど、生物からかけ離れた特殊を持ち、怪獣べ多芸でゴージャス仕様となっているヤツが多い。

しかし残念なことに、一般的な知名度はやたらと低いのが現状である。とりあえずベロロン」「バキシム」「ジャンボキング」と、超獣ではないが「エースキラー」「(巨大)ヤプール」「ヒッポリト星人」あたりは抑えておきたい。
気が向いたら「サボテンダー」「キングカッパー」「ルナチクス」「オニデビル」「ファイヤーモンス」あたりも調べてほしい。

主題歌

軽快であった帰ってきたウルトラマン主題歌べ、重々しくゆったりとしたものが採用されている。厳しいAメロから明るく強いサビへの流れは、まさにウルトラマンAの主題歌にふさわしい。

関連動画

隊長、ここに関連動画を貼るべきではないでしょうか。を信じてください!

北斗お前を信用している。だが大人の都合というものもある。
今ここに動画を貼る訳にはいかない。分かってくれ。

リリリリ、ピリリリリ

隊長超獣大ニコ城ホール付近に現れました。

よし、北斗はここで待機、残りはファルコンで出撃だ!

ワンダバダバダバダ ワンダバダバダバ

関連商品

関連コミュニティ

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 13
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

山口剛央 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: Pyun Pyun
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ウルトラマンA

361 ななしのよっしん
2023/05/10(水) 16:31:03 ID: SB/SBfdZCL
ピンチの時に流れるBGMエースソレが一番印に残っていて好き。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
362 ななしのよっしん
2023/05/12(金) 04:27:43 ID: SB/SBfdZCL
ウルトラマンZ全集ストレイジBOXにウルトラマンエース写真集が付属してたけど
結構解像度が良くて映像では気付かない様な物も色々見れて興味深い。
エーススーツ塗装はげボロボロになってる写真とかもあったりして。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
363 ななしのよっしん
2023/07/29(土) 15:02:19 ID: LVy2J/Iz1U
今日長崎北斗星役の高峰さんのトークショーあったよー。
楽しかった。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
364 ななしのよっしん
2023/08/30(水) 14:07:12 ID: c84fLNAe8Y
よく線技ばかり言及されるけど、喧嘩殺法とも言えるがむしゃらな戦い方も特徴的だよな… レオの洗練された拳法とは違った魅があるわ… この特徴は喧嘩北斗なのかな? 
👍
高評価
0
👎
低評価
0
365 ななしのよっしん
2023/08/30(水) 15:06:28 ID: hgCzgSF5Dm
>>364
メビウスの客演回で殺陣がすごくよく再現されてたよね
ゼットでの洗練された歴戦の勇士感もかっこいいけどあれもまた素敵だった
👍
高評価
2
👎
低評価
1
366 ななしのよっしん
2023/09/16(土) 02:56:08 ID: c84fLNAe8Y
ウルトラマンプロレス セブンボクシングっぽいスタイル 新マンジャック)=プロレス及び新体操っぽい攻撃 レオ拳法 でエース先手必勝喧嘩殺法って感じかな… 新マンエースは同化した人間の戦法が反映されてる感じがするな… 本来の戦い方はどうなんだろうか…
👍
高評価
0
👎
低評価
1
367 ななしのよっしん
2023/10/24(火) 13:42:35 ID: hpT8MoYPRr
>>353
分かる。見る度に紐付けてないのにどうやってクルクルさせてるんだろうって思う。
武内正治 (Aの中の人) さん器用なんだなぁ。

>>364
Aの撮時のスタッフ役者エピソードからして、高峰二自身、結構怖い人 (短気) だったみたいw
👍
高評価
0
👎
低評価
0
368 ななしのよっしん
2023/10/24(火) 14:06:47 ID: hpT8MoYPRr
>>365
一の不満は納谷悟朗で統一されていたこと。本来は中曽根雅夫も含まれていた。
>>sm19694615exit_nicovideo

中曽根ボイス等が追加されたタカギラス編集バージョン



メタリウム線を集めた動画見てて
テェー!!! (中曽根 or 納ボイス) → ピィィィィ!!! → ドカーン!!! のテンポが気持ち良すぎる。
カポック爆破が一番多く、更にナパームを使ってるから尚更迫がある。
👍
高評価
0
👎
低評価
1
369 ななしのよっしん
2023/10/24(火) 14:30:05 ID: 3T1PO1FqXp
相手に隙を見せるなの教訓通り、バシバシ撃って来るのは見てて気持ちいい
👍
高評価
1
👎
低評価
0
370 ななしのよっしん
2023/12/29(金) 20:28:48 ID: LsKAVHUIJb
の怪奇シリーズの雰囲気好き
👍
高評価
0
👎
低評価
0