ウルリッヒ・ケスラー単語

5件
ウルリッヒケスラー
2.5千文字の記事
  • 4
  • 0pt
掲示板へ

ウルリッヒ・ケスラーとは、

概要

ケスラー
Ulrich Kessler
(R.C. 452 - N.R.C. ?)
In der Animation (A.D.1988-2000)

CV池田秀一石黒監督OVA)、羽多野渉Die Neue These)。

ラインハルト・フォン・ローエングラム麾下の指揮官の中で、憲兵総監・都防衛官を務めるという特徴ある提督帝国452年生まれ。

謹厳にして剛直、胆な歴戦の武人であり、戦歴にふさわしい精悍な貌をそなえるが、「軍人というより有能な少壮の弁護士」という評もある。髪色色だが、両の横部分のみ白髪で、眉毛にもがまじるという特徴がある。石黒監督OVAにおける旗艦は<フォルセティ>。

物語の後半で描かれる彼の仕事どは、提督というより偉いお巡りさんであり、エルネスト・メックリンガーと並んで都(オーディン、並びにフェザーンに移ってからも)高い確率でお留守番担当となる。本篇終了時点での階級は上級大将で、ラインハルトの死後、元帥に叙せられた。

かつて憲兵本部に出向した際、自宅で皇帝を罵倒した老婆が密告を受け逮捕された事案を処理するにあたり、知恵を働かせて逆に密告者を処罰し、老婆の生命を救うことに成功した(ただし流刑は回避できず、その後に衰弱死している)。当時、大佐時代のラインハルト憲兵隊に出向していたが、

帝国軍幼年学校連続殺人事件
犯人色盲真犯人が仕掛けたトリックラインハルトが挑む!

将軍が負った秘密犯罪に隠された悲しき相を新進気鋭の憲兵士官は解き明かせるか?

出演:船越英一郎 松村雄基 北村総一郎 田口計 蜷川有紀 東ちづる 井川一ほか

の捜を命じられる前にこの手腕を横で見聞きし、感銘を受けている。

この時は直接顔を合わせる機会はなかったが、ラインハルトリヒャルト・フォン・グリンメルスハウゼン子爵の麾下にあった際、ケスラーが子爵の知遇を得ていたことからオーディンや第六次イゼルローン要塞攻略作戦中のイゼルローン要塞ラインハルトと対面し、信頼を勝ち得た。この際、軍上層部から疎まれていたケスラーは3年(事実期限)の辺勤務に赴かされることとなったが、それからもスピード出世を重ねていったラインハルトは、数年の後にケスラーを呼び戻したのである。

能力・人物

ラインハルト麾下の提督は大体皆そうだが、彼も有能な人物。但し他の提督の多くが戦闘においてそのを示す中、彼は憲兵隊の規向上や捜の向上、治安政策の立案及び実施などの面でその有能さを多く示している。

ケスラーが揮するまでの憲兵隊は強大な権を持つ一方で堕落しきっていた(石黒監督OVAにおける前任者オッペンハイマーが典例である)が、彼は体制・人事の刷新と綱紀の粛正に着手。サボタージュを試みた者たちには流刑・資産収・処刑など苛な処分を下し、反発して彼の身辺調を試みた造反者たちを完璧秘密保全で抑え、憲兵隊から追放して憲兵隊の統率を確固たるものとした。このように、純治安維持への貢献を高めた功績は極めて大である。

一方で、総監があまりにも有能すぎた為か、憲兵隊全体が総監の揮に依存してしまったところもある。新帝国3年、地球教徒が身重の皇妃暗殺を謀った「柊館炎上事件」では、ケスラーが別件で本部を離れていた為に憲兵隊が適切に対処できず、地球教徒の陽動に対し憲兵隊が後手に回ってしまう。その結果、懐妊していた皇妃ヒルガルド皇妃の世話をしていたグリューネワルト大公従らが危機に際した。幸いケスラーは現場へ急行し、救出活動の揮を揮を執ることができた。ところが、新帝国3年頃は屋内戦闘や近接戦闘戦術がどうであったかは判然としないが、憲兵総監は揮どころか自らがブラスター片手に強行突入を行う

これを21世紀初頭の地球で例えてみよう。大統領夫人らを人質に取り、リッツカールトンのスィートルームにテロリストが立て篭もったとする。事案に際して救出と制圧をするにあたり、NYPD・ESUやFBIHRT、シークレットサービス・ERTを差し置いて、NYPD警視総監自らがグロック19を握り締め突入するようなものである。憲兵隊には特殊部隊が存在しないらしい

結果としては、この突入は成功した。ケスラーの射撃グリューネワルト大公妃のオーバースローが見事な連携を見せ、地球教徒の制圧に成功。憲兵隊などに死者は出たものの皇妃大公妃は事救出され、直後に皇妃男子、つまりアレクサンデルジークフリード出産した。

この事件がきっかけで、ケスラーは皇妃美少女メイドであるマリーカ・フォン・フォイエルバッハと知り合う。突入する直前に魔よけのおまじない「ホクスポクス・フィジブス」を教えてもらうだけでなく、マリーカが後にケスラーのとなる。こいつ憲兵総監さんです。なお、マリーカがケスラーを「大佐さん」と呼んだのは、階級がわからないので取りあえず偉そうな階級で呼んでみただけであり、中の人仮面大佐だからというわけではない。

石黒監督OVAでは、クラインゲルト子爵との関わりを描いた独自の物語られた。同盟のクソ馬鹿アムロ野郎ことフォーク准将が、有益な帝国領侵攻作戦を実施する直前のこと。ラインハルトは焦土作戦を実施する為に、イゼルローン回廊に連なる各系から物資を巻き上げていた。クラインゲルト領へ赴いたケスラーはクラインゲルト子爵に対し、物資の押収と子爵一家疎開を告げる。しかし子爵は領地を手放し、領民を見捨てて逃げるを潔しとしなかった。その子爵の死んだ息子未亡人が、ケスラーの幼馴染フィーアだったのだ。その後色々あるが、結局子爵一家は領地に残る。なおフィーアの中の人はこれがきっかけで、ケスラーの中の人リアルとなった。

関連動画

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 4
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

ウルリッヒ・ケスラー

74 ななしのよっしん
2019/05/25(土) 21:06:42 ID: ikU/UKCBTR
>>72
第一は2名残して全滅したって記述はあるけど、その後も憲兵地球教徒の戦闘は散発的に起こっているし、戦がないわけじゃないけど正面から突入させるには階上(吹き抜けのロビーみたいな感じかな?)を取られてるのが鉄壁すぎるし、かといってどこから突入させればいいのか内部状況がわからないってところじゃないかと。
撃たれるの覚悟の逐次投入って感じで、正面からも突入は続けてると思う。
👍
高評価
1
👎
低評価
0
75 ななしのよっしん
2019/11/10(日) 14:22:26 ID: js378snKB3
ケスラー憲兵隊を握する過程でグリメルスハウゼン文書を使ったか否か、原作には明記されてないけど、個人的には「否」だと思う。
倫理観または信義もあるだろうけど、何より「文書の封印を解くまでもなく頭に内容は入ってる」から、グリメルスハウゼン老人のもとに入ってきた情報の裏どりをしたり、後日参照しやすい形にまとめる、つまりグリメルスハウゼン文書の「編集」をしてたのがケスラーだったんじゃないかな、と。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
76 名無し
2020/03/17(火) 10:07:40 ID: HCnnfs8Y1o
炎上後の病院出る時の優しい大佐さんから憲兵総監になるとこ好き。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
77 ななしのよっしん
2020/03/25(水) 21:11:35 ID: MT/pBbFC2J
>>70
まあヒルダアンネローゼがまとめて死んだらラインハルト直接の処遇に関係なく
率直に言ってケスラー帝国に居場所ないだろうなあとは思う
自分が最強の駒ならリスク一切無視で死ぬ気でやるべき場面ではある
👍
高評価
0
👎
低評価
0
78 ななしのよっしん
2021/02/17(水) 12:52:11 ID: nRwxep9+cX
自決以外の選択肢さそう。
カイザーが止めても死ぬだろ。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
79 ななしのよっしん
2021/07/27(火) 05:16:26 ID: eISc8DDAuJ
館の時の憲兵隊はケスラー含めた全員が決死隊で、
ブラスターが使える人間は1人残らず戦え、
作戦失敗は全員の死だという状態だったからなぁ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
80 ななしのよっしん
2021/11/11(木) 06:25:35 ID: IXwQDtqVyf
憲兵隊にも装甲擲弾兵が必要だな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
81 ななしのよっしん
2021/11/11(木) 09:11:20 ID: ikU/UKCBTR
装甲来て戦振り回す装甲擲弾兵は、メイン憲兵隊向けじゃないと思うな。ゼッフルされる心配も少ないし。
ケスラー都防衛官でもあるので、そっちには配備されてるだろうけど。
👍
高評価
0
👎
低評価
0
82 ななしのよっしん
2022/06/21(火) 12:43:29 ID: ugWFCYleT7
ノイエ版のケスラーは強面で軍人としては正解だろうが少壮の弁護士っぽくは見えないな
👍
高評価
0
👎
低評価
0
83 ななしのよっしん
2023/11/08(水) 22:35:09 ID: js378snKB3
>>82
法廷闘争(銃撃戦)に強いタイプかもしれない。
👍
高評価
0
👎
低評価
0

スマホで作られた新規記事

こちらの記事に加筆・修正してみませんか?

画面遷移確認のための記事 健康優良児 あらそう