カサゴ単語

107件
カサゴ
2.8千文字の記事
  • 0
  • 0pt
掲示板へ

カサゴとは、以下を表す。

概要

カサゴ
NO IMAGE
スズキ
メバル
学名 Sebastiscus marmoratus
英名 Rockfish
Marbled rockfish
False kelpfish
Sea ruffe

学名はSebastiscus marmoratus普通は全長25cm程だがでは大物もいる。日本を含む太平洋西部の暖かいに分布し、沿深200m位までの岩礁域などに生息する。

日本のほとんどの地域にいるよく知られただが、まって獲れないため現在最低でも1kg2000円前後の高級。煮付け・焼き・味噌汁唐揚げなどさまざまな料理に用いられる他、釣りの対として人気

海底で暮らし、あまり泳ぎ回らない。に活発になる夜行性で、餌は甲殻類など。縄張りを持つことが知られている。深い場所にいるカサゴは保護色になるためい。

実はメバルと同じく胎生で、体内でを孵化させた後しばらくして数万匹のを産む。

漢字では頭が大きくを被っているように見えることから「笠子」、あるいは瘡蓋(かさぶた)が出来たようなゴツゴツとした体から「瘡子」。漢字一字だと「鮋」となる。英名の「Rockfish」とは岩礁のという意味で、ロックンロールという訳ではない。

また、「がしら」「あらかぶ」「ぼっこう」「かめばる[1]」「ががね」「ほご」など非常に多くの地方名がある。

江戸時代には姿が勇ましいとされ、端午の節句の祝として用いられた。逆に、大きな口に対して食べられる部分が少ないことから、「磯のカサゴは口ばかり」という「口先ばかりで実行がない」ことを意味することわざにもなっている。

釣り

手軽な釣りの対として幅広くされているである。漁港や防波、磯、から狙う場合が多い。活発に泳ぎ回るではないため、沈み根やテトラポッドなどの障害物周り、あるいは際などを重点的に攻める。

釣り方・仕掛けは多岐にわたるが、人気が高いのが穴釣りルアーフィッシングである。
穴釣りブラクリというオモリハリが一体化した専用仕掛けを用いて、テトラ際などに仕掛けを落とし込む釣り方。カサゴがそこにいさえすれば即刻食いついてくるため、ちょっとずつ場所を変えながら次々と釣っていく方法である。足場が悪い場所であることが多い為、転落には要注意。

ルアーにもよくアタックする。ジグヘッドとワームの組み合わせが流で、メバリングアジングのタックルをそのまま流用できる。釣り方は穴釣りと同じ要領でもよいが、キャストして広範囲を探ってくることも可。ゴロタなどではルアーの方が釣りやすいかもしれない。
また、ジギングで大のカサゴが出る場合もある。釣り人の特権として刺身を貪り食おう。なお三枚におろすとびっくりするくらい小さくなるが、そういう仕様なので諦めてください。

フライフィッシングでも狙える。まあ、ソルトフライをしてる人自体めったにいないが。

ウッカリカサゴ

ウッカリカサゴ
NO IMAGE
スズキ
メバル
学名 Sebastiscus tertius
英名 Red marbled rockfish
Absent-minded scorpionfish

カサゴのそっくりさんとしてウッカリカサゴ(Sebastiscus tertius)という変な和名のがいる。カサゴと見分けるのが難しく、より深い場所に住み、より大きくなるが味が落ちる。

この和名は、1979年に著名な魚類学者の故・阿部宗明博士によって付けられたもので、あまりにもカサゴと似ているので「うっかり」しているとカサゴと見間違えてしまうことに因む[2]。なんでも阿部宗明博士自身も「うっかり」カサゴだと思い込んで発表し忘れていたとか。新種として記載されたのは1978年(長崎産の標本に基づく)[3]

ウッカリカサゴにはカサゴにはほとんどい上半分の斑紋が多く、縁どられてはっきりしている点などが見分けるポイントだとされる。

市場ではカサゴと区別されずに「かさご」の名で流通しているが、カサゴの方が味が良いのでカサゴの方を「本かさご」と呼ぶこともある。

市場で見られるカサゴ属にはアヤメカサゴ(Sebastiscus albofasciatus)もいるが、こちらは鮮やかな赤色で、黄色い網模様があるので簡単に見分けられる。

他にもいる○○カサゴ

カサゴは以前はフサカサゴ科に分類されていたが、メバル科に分類するのが一般的になった。

カサゴと名の付く魚類であるフサカサゴ(Scorpaena onaria)ミノカサゴ(Pterois lunulata)イズカサゴ(Scorpaena neglecta)アカカサゴ(Setarches longimanus)などは変わらずフサカサゴ科(アカカサゴはシロカサゴ科に分類する場合もある)に所属している。深海魚&高級として知られるユメカサゴ(Helicolenus hilgendorfi)メバルユメカサゴ属に分類されることが多い。

2020年時点では下記のカサゴの件と合わせて分類が流動的な部分が多いのが現状である。ネット上でも昔の分類が残っている場合が多い。

ミノカサゴオニダルマオコゼなどフサカサゴ科には強いを持つ種が多く、メバル科のメバル(3種に分けられた)も地域によってはとされるが、カサゴには人体にのあるは特にいようである。

消えたカサゴ目

以前は上記のような多くの仲間と一緒にカサゴの名を冠するカサゴカサゴ亜に分類されていたが、カサゴが単系統ではないという説が有になったため、現在はカサゴ亜スズキに分類されるのが一般的である。

カジカホッケアイナメハタハタビクニンダンゴウオなどかつてのカサゴカジカ仲間スズキに移されたが、カサゴ亜とはそれほど近縁ではないと言われている。また、カサゴの一員だったセミホウボウの仲間もまた別の系統だとされている。

関連動画

関連静画

関連商品

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *アカメバルメバルの1種Sebastes inermisの和名でもある。
  2. *おさかなシート013_ウッカリカサゴ(財団法人水産物市場改善協会)exit
  3. *同上

【スポンサーリンク】

  • 0
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

ゆるキャン△ (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: MSP
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

お絵カキコがありません

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

カサゴ

1 ななしのよっしん
2020/12/22(火) 17:26:39 ID: Z50soliTEh
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2023/01/26(木) 11:21:18 ID: rZ+g/FTWBe
他のが釣れなくてもコイツだけは相手をしてくれる
癒しの存在
👍
高評価
0
👎
低評価
0