キウイフルーツ単語

22件
キウイフルーツ
3.0千文字の記事
  • 2
  • 0pt
掲示板へ

キウイフルーツとは、ニュージーランド原産(実は良品種であり、大本中国原産)の果物である。名称は、ニュージーランドに棲息する小鳥キーウィに因む。かつては表記揺れが多く、キーウィなどとも言われたが、今日ではキウイ、あるいはキウイフルーツが一般的な呼称となっている。本稿では以下、キウイ解説を続ける。また、一般に知られ、食される緑色キウイは、ヘイワードという品種である。

概要

日本では和名(木天蓼《おにまたたび》とかシナサルナシとか言われた)が全く浸透していないように、メロンパイナップルなどとともに外発のフルーツとして著名な存在。生食のほか、フルーツサンドフルーツポンチなど他のフルーツと盛り合わせで使われることが多く、またジャムワインドライフーズなどの加工品もある。果としてはしくクロロフィル葉緑素)を多く含む食品として有名で、栄養効果も高い。

特に高度経済成長の1970年以後、食卓に出回るようになった。

そして、キウイは追熟が必要な果物であり、買っても3,4日は冷暗所に置いておこう(リンゴと一緒に置いておくとエチレンガスの効果でく食べ頃にすることができる)。スーパーなどで販売しているキウイは十分追熟させてから販売させているものもあるが、産地の直売所などではそのまま販売していることもある。そのため、追熟させずにそのまま食べて「硬い、酸っぱい」などと己の無知してクレームを飛ばす苦情が来ることが少なくなかったため、「よく追熟させてください」と注意書きを入れることもある。

キウイと転作の関係

案外知られていないが、日本の重要作物(農水省が毎年統計をとっている要果の一つ)であり、内でも栽培が盛んで、初春に旬を迎える(それ以外のものはほとんどニュージーランド産である)。

日本で栽培が盛んな県は愛媛県福岡県が2強であり、和歌山県がそれに次ぐ。そして神奈川県静岡県が並び、佐賀県以下の順位となっているなど、日当たりの良い斜面で盛ん。ここで「おや?」と思うかも知れないが、産地がかなりみかん産地と被っている。それもそのはずで、日本キウイ栽培が盛んになった背景には、みかん過剰生産による価格暴落とオレンジ自由化などに伴うみかん産地の転作が大きく関係しているからである。幸いにも、日当たりの良い斜面、そして通気性のよい土壌の性質がみかんと酷似していたことで、一部のみかん産地はキウイ産地に生まれ変わった(他にはハウスみかん栽培に変えた産地が多い)。

そして、日に当たらないと死んじゃう病を発する長時間の日照条件がめられるみかんとは異なり、キウイは日当たりを好むとはいえ、1日3~4時間程度日に当たれば大丈夫という耐陰性であり、みかん以上に寒さにも強い。ただ、みかんとの決定的な違いは、燥に強いみかん逆に、キウイ燥にめっぽう弱く性のある土地を好む(常に分がないと枯れてしまうらしい)。そして潮にも弱いため、日当たりが弱く湿り気の多い内陸の斜面などみかん栽培にとって不利な土地は、逆にキウイ栽培には好都合だったわけである。それゆえ、ミカン産地のキウイが全で急に増え、1980年代後半にはピークを迎えた。も、キウイバブルバブル崩壊に合わせるように弾けとび、全で大きく生産量が落ちるが、その後は内産キウイの消費も順調に伸び、産地で連携して安定供給を図るなどして持ち直し、今日に至っている。

日本一の産地は愛媛県であり、これもかつて年産60万トンを誇ったみかん深い事情が絡んでいる。そして、今日キウイ栽培が盛んなのは松山市(旧北条含む)、西条市(旧丹原町)、大洲市(旧長浜町)、砥部町伊予市(旧双海町)、など、みかん産地としては二流レッテルを貼られた条件的に不利だった(オレンジダイヤといわれたみかんバブル全盛期に、山あいだからといって理に開発したような場所、すなわち、本来みかん生産に不向きな北側や内陸の斜面も多かった)場所であり、ハウスみかんいよかん(中晩柑で、みかんより寒冷な気でも育つため、同様にみかんからの転作が多い)などと共に同地区を支える農産物となっている。今日では自治体や生産者などが一枚岩となって安定した生産、供給体制を整えているなど、日本一キウイ産出県としてみかんいよかんの陰に隠れて地位を築いている。

福岡県八女市(旧立花)が自治体単位では日本一の産地(産地が分散している愛媛と違い、この立花で県産キウイの9割以上)である。ここはみかん栽培も盛んだが、県内一の名所、みやま市山川(旧山川町)の北斜面にあたり、やはり地形条件的にハンデを背負っていたため、多くがキウイ替えした。この立花ではキウイワインキウイジャムといった加工品生産も盛ん。続く和歌山県だが、ここも産地は紀の川市(旧那賀町と旧粉河町)であり、やはり、かつてはみかん栽培のために切り開いた北斜面にキウイが展開している。そして、静岡県では富士市神奈川県では南足柄市など、いもってみかん産地としては条件的に不利だった(それゆえ、単価が低く食味が劣っていた極生中心だった《むしろ、それしか作れなかった》ために、今後を憂慮していた農家が多かった)場所が、にも生産者らの努あって今日キウイの名産地となっているのである。なお、和歌山県では熟(うれひめ)という独自品種を売り出し、静岡県ではレインボーレッドという人気品種(ゼスプリのライセンス品種を除けば内で2番に多い)の発祥となっており、神奈川県は周辺自治体が一体化してあしがらキウイとして産地をブランド化して売り出すなど動きは活発である。

それとは別に栃木県群馬県山梨県などみかん産地とは縁だった県でもキウイ栽培が盛んになっている。これは気条件がニュージーランドと似ているなどの理由で、自治体農協が栽培を奨励したからである。このような産地の例として、群馬県甘楽町(ただ、ここはこんにゃく畑からの転作で、群馬ならではの事情がある)がある。

なお、キウイというとゼスプリ社という生産、販売会社が有名で、ゼスプリ・ゴールドキウイ世界に名の通るブランドとなっており、日本では愛媛県佐賀県にだけ栽培ライセンスを与え、農家契約を結んでいる。また、宮崎県都農町はニュージーランド資本の大農場が開発され、今後が期待されている。

キウイを取り巻く問題

今日キウイ農家を一番悩ませている問題は、キウイかいよう病という病(キウイの木が感染するものであり、人間には感染しない。また、それに感染したキウイ果実を食べても何の健康上問題もないのでご安心あれ)であり、これに感染した木は高確率で枯死してしまうので、世界レベルで対策がめられている。

また、キウイはごくまれに重篤なアレルギーを発することがあるため、小学校給食では出されないことが多い。そこまで重篤さはなくても、キウイに含まれるタンパク質(アクチニジン)が原因で、舌がピリピリすることがあり、ラテックスアレルギーを持つ人には注意が必要といわれる。好物だからといって生で食べ過ぎないこと、そして7歳未満の幼少時にあまり食べさせないことが重要である。

関連動画

関連商品

関連項目

【スポンサーリンク】

  • 2
  • 0pt
記事編集 編集履歴を閲覧

ニコニ広告で宣伝された記事

>>3が理解できることが不幸 (単) 記事と一緒に動画もおすすめ!
提供: おとばり
もっと見る

この記事の掲示板に最近描かれたお絵カキコ

この記事の掲示板に最近投稿されたピコカキコ

ピコカキコがありません

キウイフルーツ

1 ななしのよっしん
2017/12/15(金) 18:32:46 ID: yHzFTRQCfx
ゴールデンキウイの方が食べやすいと言えば食べやすいか。
グリーン味がキツイと口が痛くなる時あるから
キウイい芯の部分はスプーンだと刳りにくい
👍
高評価
0
👎
低評価
0
2 ななしのよっしん
2018/07/20(金) 20:38:12 ID: m3OdLSVtrf
ビール嫌い(というかアルコールそんなに強くない)
なので飲み会だといつもキウイサワー飲んでる
不思議にこれだと悪酔いしないんだよな
飲みの同僚には笑われてるけど
👍
高評価
0
👎
低評価
0
3 ななしのよっしん
2018/08/08(水) 16:51:53 ID: 9Yv/rcHX9u
関連項目電脳少女シロがないのか…
👍
高評価
0
👎
低評価
0
4 ななしのよっしん
2019/01/14(月) 05:58:50 ID: MfaXaGqOYR
TPP発効で、新年度から安くなるぞ~
👍
高評価
0
👎
低評価
0
5 ななしのよっしん
2019/01/29(火) 00:55:57 ID: rMGFlPksZB
ゼスプリは味強いね、やっぱり長時間輸送しないと駄だし
味強くないと鮮度保たないわけで

やっぱり地元産が最高だ
👍
高評価
0
👎
低評価
0
6 ななしのよっしん
2020/04/18(土) 04:40:08 ID: 0yu8xQJES/
キウイフルーツ
タイトル:
Twitterで紹介する

7 ななしのよっしん
2020/04/19(日) 22:57:13 ID: 4gGpAB1Gjq
初めて見たとき種多いなって思ったw
キウイ
タイトル:キウイ
Twitterで紹介する

8 ななしのよっしん
2020/07/19(日) 23:25:16 ID: qCAj/1woZZ
世界で一番好きなフルーツ
👍
高評価
0
👎
低評価
0